【焼津】個人ブリーダー崩壊 発生から5年(第2部)




※本日は2部編成でお送りしております





続きましては、この方(*´∀`)ノノ


【 千代丸くん 】




性格は1-2を争うほど優しいが、汚れの落ちない子でした。






【里親:千代丸ママさま より】

我が家に来てから、瞼の内反症・眼球の黒色壊死の手術を受けました。

現在進行形で心筋症も患っていますが

本ニャンは相変わらず元気で、ころころマイペースに暮らしています。

最近は「 うな~うんにょ、あきゃきゃ 」 とか

よくひとりで喋っています( ´艸`)

この幸せが長く長く続きますように。

そしてどのお家に行かれた子も、ずっと朗らかに暮らしていけるよう願っています。



【 トマトちゃん 】





穏やかな、元祖みんにゃのお母さん。トイレにちっこが出来ませんでした。






【里親:なかちゃんさま より】

トマトは突然過ぎていまだに信じられません。

急変した朝まで普通に、ペーストご飯をよこせって・・・

存在が大きかっただけにショックも大きくて・・・

でも、トマトは我が家に来てトマトらしく生きられたかな?と思っています。



【 リッチくん 】




保護場所に来たばかりの頃は、目を離さぬほどの人間嫌いでした。






【里親:なかちゃんさま より】


リッチは相変わらずの威嚇っ子ですが

病院では抱っこも出来る良い子で

今はマルガリータになっています。

重度の肥大型心筋症ですが、今は安定していて

薬の時間になると椅子の上に乗って待っています。



【 クリームちゃん 】





お顔は可愛いのに威嚇娘でした。






【里親:なかちゃんさま より】


威嚇娘ですが、この子は耳が少し遠いせいもあるので

びっくりさせないようにしています。

遊んで欲しい時やおやつが欲しい時は足元に来て見上げています。

そりゃ〜可愛いお顔で



【 ギザくん 】





ビビリさんで大人しい子でしたが、内反症がありました。






【里親:なかちゃんさま より】


ギザは鳥のささみが大好きで、レンジでチンすると

カウンターに乗って催促するようになり

ブラッシングも出来るようになりました。

子猫が大好きで、預かりの子猫を見ては

「こっちにおいで」と鳴いています



【 幸ちゃん 】





人を脅すような威嚇娘でした。






【里親:ひめ より】

変形性脊椎症で身体が丸まれませんが

私の手に身体を委ね、毛繕いをし

最近では足裏以外はバリカンも使わせてくれるほど

穏やかな性格になってくれました



【 ゆずちゃん 】





怖がりでいつも何かに隠れ、心臓に障害がありました。






【里親:ひめ より】

敢えて同じようなポーズの写真を選んでみました。

心臓も投薬で維持できています(*゚ー゚*)

性格はお子ちゃまのまま成長したような子。

未だトイレに ちっこ出来ませんが

毎日楽しそうにダッシュしています。



【 トラくん 】





保護中に威嚇は克服。お鼻に障害がありました。






【里親:ひめ より】

かん高い可愛い鳴き声で呼び掛けてくる子。

年長者には可愛がられ、同年代や年下からは慕われる。

日頃の行いが良いので、割り込みさえも許される。

最近、全てが計算なのでは?という

疑いをかけられています



【 モカちゃん 】





目に障害があり、心の病を感じました。






【里親:ひめ より】

目は毎日のケアで乗りきり、心の病は現在退散中。

重度の心筋症で投薬MAX量を摂取中ですが

大人しく過ごしてくれてるので助かります。

最近、鹿児島弁を話せるようにもなりました



【 愛ちゃん 】




細く小さく無の表情をする虚弱な子でした。






【里親:ひめ より】

虚弱体質は変わりませんが

現在は我が家イチの威張りんぼさん。

スコさんの中でも刃向かう者はいない ^-^;

とぉさんを顎で使い、先住さん達には

“ 小さい ” を武器に可愛がられています。



【 希喜ちゃん 】





保護場所一番の威嚇娘でした。






【里親:ひめ より】

命の危険がある大病を患い

闘病と共に段々と心を開いてきてくれました。

現在はケージ内なら(限定)触り放題(≧∀≦)/

ごはんの際は、毎日つまみ喰いにカウンターまで登ってきます。

ここまで5年。いつか 抱っこすることを夢見ています。



*********************************


5年目の集合は、総勢29にゃんヽ(。´∀`。)/

スコ家族は離れ離れになったけれど

色んなご家庭で、それぞれ沢山の愛情を貰っています。

亡くなった子もおりますが、抱えきれないほどの愛を抱え

虹の橋を渡っていきました


近親・崩壊という現実もありますが

現在はスコティッシュの交配自体が

虐待だという声も上がっています。

『 かわいい 』 の代償は大きいのが事実。



この子達には心筋症を発症した家族がいます(家族性有)

これまでの検査で大丈夫だった子も先日

心筋症の診断を受けました。

心臓は見た目では全く判らずに

突然のお別れとなることもある怖い病です。

里親さまには是非、定期的に調べてくださるようお願い申し上げます。



お金儲けのために繁殖し

自分の範疇を超える飼育が悲しみを生みます。

最低限のお世話(愛情・ごはん・環境・医療)がしっかりと出来るかを考え

無理と判断したなら、避妊・去勢をして欲しい。

こんな崩壊は二度とあってはならない。




あの暑い夏、みんにゃ乗り越えてくれてありがとう。

踏ん張った分、里親さまの元で幸せになれたね (´ー`*)







里親皆さまにお声掛けをして集合するのは今回が最後となりますが

私はずっとここに居座ります。

たまに昔の自分の子を眺め、更なる溺愛につなげたり

猫さんがくれた大切なご縁です。

これからも季節の便りなど お送りくださると嬉しいです。



里親の皆さま

5年前のあの子達に笑顔と幸せをありがとうございます。






区切りとして・・・・・

みんにゃ、この先も元気で幸せにね










★ 最後に お礼 があります ★








= 迷子のお知らせ と お願い =





【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ





【  お礼  】


焼津のブリーダー崩壊は、生存保護数41頭。




この子達以外の子は助からなかった。




また、捜し続けておりましたマルコですが




皆さまにご協力戴きながら、有料サイトにも掲載し

捜索を続けて参りました。残念ながら辿り着けず

この5年をもって、大規模な捜索を打ち切ることにしました。



なかちゃんさま、花音さま、こたまママさま

hanasakuさま、千代丸ママさま、うてなさま、するるさまには

ご自身のブログやツイッター等で日々

マルコ情報掲載のご協力戴き、心より感謝申し上げます

(本日より、どうか掲載をお取り下げくださいますようお願い申し上げます (。-人-。))

5年もの長い間、諦めきれない私にお付き合いくださり

間借りのように住み着いてしまいました。

申し訳ございませんでした。そしてありがとう。


動物病院さま・店舗さまにおかれましては

別途ご挨拶に伺わせて戴きます。



マルコ捜索のために始めたブログ村のランキングも

本日をもちまして撤退する所存です。

今後は私のブログだけでポスターを掲載して参ります。

長きに渡り、毎日ポチッと押して下さり

お陰様でランキング上位に居続けることができました。

マルコ捜索にご協力くださいまして

心より感謝申し上げます





今日が最後。最後のお願いです。
マルコの情報へ繋がりますように
下の写真をポチッと押して、ご協力下されば幸いです。
長い間、ご協力ありがとうございました。

にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼
にほんブログ村



マルコ!どうか生きていてね

お手数をお掛けしますm(v v)m



コメント ( 22 ) | Trackback (  )


【焼津】個人ブリーダー崩壊 発生から5年(第1部)




※ 戴きました写真を大きく掲載したいため2部編成で綴ります



2013年7月17日

静岡県焼津市にてブリーダー崩壊が発生。

詳細はこちら→(個人ブリーダー崩壊





今年の暑さは5年ぶりと言われ比較される。

そう、あの夏は酷暑だった。


あれから5年後の今、救出された子達は

それぞれ溺愛される温かい家族を持っています




※ 掲載は里親決定順です

※ 1枚目は保護場所で幸せの青い鳥を待っている頃

※ 2枚目は現在の様子

※ 今回ご連絡が取れず、別途お写真を戴いている子は掲載しました

※ 亡くなった子には虹をかけてあります




それでは幸せに暮らしている様子を覗いてみましょう!





【 タッチくん 】





保護時は身体も小さく、傷だらけの状態でした。






【里親:タッチのママさま より】

時々 マーキングして主張してますが

先住のガンタくんとも相変わらず仲良しです。

怪我や病気も無く、健康です。

今 スーツケースに乗りました。可愛いー!



【 こたまちゃん 】





保護時は左目を負傷。小さい子達に優しい子でした。






【里親:こたまママさま より】

こたまは、去年の冬に家族みんなでショコラを看取り

何か遺言を受け取ったようです。

たぶん、自分の分まで甘えるようにと言われたと思います。

一人っ子になり、わがままになりました。

甘えにも全く遠慮がなくなりました。

幸せだと思ってくれていたら、この5年は大成功です。

まだ喘息の発作はたまに出ますが、比較的元気にやっています。



【 ナミちゃん 】





保護時はビビリさんで、とっても大人しかった子。






【里親:ナミ&ケイミーママさま より】

毛を少しカットしたので小さくなりました。

ナミも走り回って遊ぶんですよドタドタと

もう5年も居るけれど、まだ我が家では

“ オチビさん達 ” と呼ばれています



【 ケイミーちゃん 】




保護時は幼く小さかったけれど、人懐こい子でした。






【里親:ナミ&ケイミーママさま より】

2人は仲良く毎日遊びまくりです

鳥の声に反応してニャルソックは欠かせません。

アレルギーのお薬は血液検査をしながら続けています。

とっても元気なのでご安心下さいませ



【 ギズモちゃん 】




保護時は小さかったけれど、とっても明るい子でした。






【里親:ギズモママさま より】


ぎーこさんはとっても元気で、とても良い子で

ぎーこさんにめぐり合わせてくれたご縁に感謝してます^ ^



【 ナッツくん 】




保護時は面倒見のいいお兄ちゃん役でした。






【里親:サンママさま より】

ピントはちゅーるですが

おやつ大好きなナッツらしい一枚です。

ブリーダー崩壊から5年。悲しい出来事ですが

ナッツは我が家に沢山の幸せと喜びを運んで来てくれました。

先住猫のココにも優しく穏やかで最高のお兄ちゃんです。

ちゅーるのCM依頼がくれば言うことなしです(笑



【 たぬ吉くん 】





人が大好きで明るく優しい子でした。






【里親:たぬ吉&ロロママさま より】

たぬちゃんの写真はやっぱりこの1枚です。

本当にかわいくて見ているだけで幸せになります。

短い間だったけれど、家族になってくれて

たくさんのことを学ばせてもらいました。



【 ロロちゃん 】





ビビリさんなうえ、片目が潰れていました。






【里親:たぬ吉&ロロママさま より】

ロロは女帝になりました。主人はロロが大好きなので

ロロの言うことを良くきいて良く動いています

家に来たばかりときは一生懐かないのかな?と思いましたが

おやつが欲しいとか部屋が暑いとか

うるさいくらいわがままを言うようになりました。

ちゃんと家族になってくれて嬉しいです。



【 永遠くん 】





お目々の治療も、ビビリさん克服も頑張った子です。






【里親:永遠ママさま より】

5年ですか…365日×5

毎日 毎日 笑顔にさせて貰ってます

我が子になってくれたばかりの時は

甘え方がわからなくてモジモジしてた 永遠さんも

今は 我先に 甘えて来てくれます (*゚ー゚*)



【 ペルちゃん 】





お顔に大きな傷有。栄養不良で全ての毛が生え替わりました。






【里親:ペル&ムギママさま より】


ペルは来てすぐ丸々体系になってしまって

スコ座りも見せてくれたし、おっぴっろげの体勢 ^-^;

掃除機にも物おじせず丸くなっている子です。

良く言えば、マイペース、悪く言えば、鈍感!(笑)

まぁ、ご飯の音には敏感です。



【 ムギちゃん 】





保護時から、とてもビビリさんでした。






【里親:ペル&ムギママさま より】

完全に頼りきっていたジタンがいなくなって

精神的にも弱り、入院してしまったりと

傷つけてしまったかなって思ってます。

しかし、ご飯をねだる声はムギが1番大きいんです

最近やっと他の子にスリスリ行ったり話しかけたりしています。



【 コニスちゃん 】





ケージの中ではのびのび。人にはビビリさんでした。






【里親:コニスママ経由ラナンママさま より】

実家で飼い始めの頃、まつ毛が目の中に入ってしまい

目やにが隈取りの様になってしまって手術をしました。

現在は大分良くなり、先住猫とソファーで

お互いの距離を保ちながら一緒に仲良く過ごしています((´∀`*))

ソファーの角がスコ座りをするのにちょうど良くお気に入りの定位置です



【 ポンちゃん 】





ビビリさんで人を信じていない子でした。






【里親:ポンママさま より】


写真は “ケージから出してよー”の1枚。

今年の7月は猛暑が続いていますが、皆んなが保護された日も

きっと暑かったんだろうなーと思うと切なくなります。

毎年少しずつですがポンとの距離が縮まっているのを実感しながら

「 ウチに来てくれてありがとうね 」 と話しかける日々です



【 かよちゃん 】




脱水でダウン。会員宅にて治療しましたが懐っこい子でした。






【里親:かよママさま より】


おそらく私の事を1番好きだと思わせていたのも4年間弱…

今ではパパが好きって女子になっちゃいました。

女の武器だしまくり。喉が渇いた時、お腹が空いた時

触って欲しい時、とにかく相手をして欲しい時、全ての欲望を

あのダミ声&猛烈突進で表せるようになったのが1番の成長です!



【 ラナンくん 】





保護時から、穏やかで優しい子でした。






【里親:ラナンママさま より】

上の娘はもちろんのこと

今2歳半になった娘とも仲良く3人で遊んでいます。

下の子とはよく一緒にお昼寝しています



【 もかくん 】





大人しく少しビビリさんな子でした。






【里親:もかお姉ちゃん より】


もかにゃんが家族になって、約5年。

今では家族の中心は、もかにゃん達です。

日々、今日の彼らの様子で盛り上がります。

にゃーん、と呼ぶ声だけで、疲れた身体が癒されます(*´ω`*)

リビングから脱衣場まで私をエスコートし

撫でてとアピールして、屈んだ私の体に寄り添って寝転がる。

毎日がとても幸せで、もかにゃんにもそう思ってもらえるように

これからも過ごしていきたいと思います。



【 ロンくん 】





元祖みんにゃのお父さん。会員宅にて保護されていました。






【里親:ロン母さま より】


大きな声でたくさんお話ししてくれるようにもなりました。

とっても可愛いです (*´∀`)ノノ

最近はソファの背もたれがお気に入りで

私たちが座っていると頭のすぐ後ろでゴロゴロ言って甘えてきます。

とっても可愛いです( ´艸`)

時々お尻から落ちてきますが、やっぱりとっても可愛いです



【 ラッキーちゃん 】




威嚇娘でしたが、とっても美猫さんでした。






【里親:ラッキーママさま より】

相変わらず抱っこはさせてくれないけども

機嫌が良ければ撫でさせてくれるようになりました(´―`*)

いつも猫タワーの上から、他の猫たちを見守っている

優しいお姉さんにゃんこです。

家族の一員として付かず離れず生活を送っています。



*********************************


みんにゃ、のんびり幸せそうです( ´艸`)

続いて第2部もご覧下さいませ♪♪


★ コメント欄は2部にて設けてあります(*^ー゜)b


コメント ( 0 ) | Trackback (  )