涼音 の通院記録(眼振・駆虫・抜歯へ)

冬至ですね (´―`*)
今年もあと・・・
いやいや、いかん!
少しだけでも出来ることを!!
っということで
今年加入した、涼音ママの通院記録だけでも載せます


出産も、家猫修行も頑張っている 涼音さん。
ちゃんと記さないと・・・
しかも

たまる一方なので、頑張る

えっと・・・
保護時に眼振があり、専門医に行き
また出産前に、マンソンさんが発見されたところから
いっきまーすヽ(。´∀`。)/ ←既に遠い目

【 10月16日 眼科専門医 】
出産があったため、通院時期を遅らせていただき
離乳期に入ったため再診しました。
体重:3.58kg
《 眼圧測定 》
右目:19 → 17
左目:14 → 13
僅かに改善してくれていました。
目視による眼球検査でも問題はない。
《 血液検査 》

貧血気味:出産後、正常値復帰までは
2-3ヶ月かかるので問題なし。
肝臓数値:継続して確認する。
(歯が悪いための炎症の可能性。今後抜歯を考えることになる)
《 エイズ・白血病検査 》

2度目のウィルス検査も
無事、陰性となりました *^∀^*//
眼の専門医は、3ヶ月に一度くらいの頻度で
再診を受けていきますので
次回は来年1月予定。
少々 遠方ですが、目を守るためにも
経過をみていこうと思います。
【 10月24日 掛かりつけ医 】
マンソン駆虫処置のお薬を貰い対応。
【 11月14日 掛かりつけ医 】
マンソン駆虫処置のお薬を貰い対応。
【 11月28日 掛かりつけ医 】
マンソンの駆虫後の便検査
陰性 (・ω・)b
(難なく駆虫できて、ぴっちの時の異常さを実感(T ^ T))
時間をおいて、再度検査予定です。
【 12月4日 掛かりつけ医 】
体重:4.06kg(順調に増量中 (*゚ー゚*))
体温:38.2度
避妊手術を視野に、ワクチン1回目を接種。

【 12月19日 掛かりつけ医 】
体重:4.04kg
体温:37.7度
・口腔内に異変を感じるため診て頂く
・耳カスが継続して出るため外耳炎を疑う
・ワクチン(2回目)
上記を目的に通院しました。
《 血液検査 》

・貧血は改善されましたが、グロブリンが高い。
・口腔内確認:奥歯がグラグラしている。
・耳掃除と確認:外耳炎のため点耳薬を行う
・歯槽膿漏用の抗生物質を飲ませる
(ワクチン接種のため12/26から)
やはり、歯を抜かなければならないようです。
元々 前歯がごっそり無い子のうえ
奥歯に炎症を起こしていましたので
噛み合わせによっては、残らないかもしれませんが
もう家猫。
今後痛みを感じずに、体調を重視し
美味しくごはんを食べられるのが一番。
新年 1月15日に避妊手術を予定していましたが
歯を優先し、抜歯手術をします。
体重が落ちきらない状態で診ていただけて良かった。
手術まで少し時間があるけれど

小粒にウェットを混ぜ込んだ
仔猫ごはんや、ウェットごはんなら食べられるので
上手に与えていけたらと思います。

2回目のワクチンも完了しました。
歯の手術をしたら、避妊手術。
一緒には出来ないため
ひとつひとつをしっかりと対応していきます(*`・ω・)ゞ

