愛 順調に快復中

11月3日に腸閉塞の手術を受けた 愛。
夕方にお見舞いに行きました。
すると

まだ麻酔から完全には抜け出せていない状態でしたが
歩く歩く ^-^;
院長先生からは
※ 麻酔からの覚めも早かった
※ しかも術後にこれだけ歩き回る子も珍しい
※ 閉塞し腫れていれば腸は伸び薄くなっているところだが
厚みが維持できていたため縫合も楽に出来た
・・・とはいえ これは経験と腕

グッタリを想像しながらお見舞いに行きましたが
この様子に笑みしか出ませんでした。
当日の夜は、とぉさんが泊まり込みをさせていただきましたが

セバの働きの悪さに ぷんすか

(少し席をはずすと怒るらしい

11月4日のお見舞いでは
容態は落ち着いていて順調。
まだ絶食絶水が続くが、貧血が続いているため
栄養剤も入れられず、踏ん張って貰うしかない状態。
(携帯を忘れ写真が撮れず(=ω=。))
11月5日
食事解禁。
お見舞いの前に少し与え、完食したそうでしたが
院長先生の粋なお計らいで
もう少しウェットを出してくださり

目の前で食べる愛を見て安心することが出来ました。
一生懸命 食べてくれ

この不敵な笑みと上からの表情は
まさしく愛ちまっ (´;∀;`)
この日には身体の中に残っていた
うんちも出て来てくれたようです。
11月6日
食欲もあり、このまま順調にいけば
明日の退院も可能かもと言われました。
11月7日 (本日)
入院5日目の今日。
夕方に帰ってこられるか・・・
愛不在の自宅では
モカが本気で心配しており
何度も何度も 愛のお部屋を確認。

ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

やっちまいな

こうやって明るい気持ちで綴っていられるのも
驚くほど上手に手術して下さったお陰。
院長先生、本当にありがとうございました。
お世話して下さる看護士さん達にも感謝です。
そしていつも応援して下さる皆様に ありがとう!!
【 お礼 】
優しいお方から

むぎくんが虹の橋へ向かったのは
希喜ちゃんの命日だったんだねぇ・・・と。
今日も綺麗なお花を見て癒されております。
いつも温かいお気持ちをありがとうございます。


大好きなお家でゆっくり過ごしてね!
ごはんも食べて、偉いな✨
信頼、信用、抜群の腕前、先生凄い。
食の細い子が術前から急にモリモリ食べるのを見ていると
我が家の家訓でもある
『食べることは生きること』 を意識しているかのように感じます。
本日無事に帰宅しておりますが、術後のため まだ下痢です。
腸内環境を整えながら、動きの良い腸になって良い💩が出てくれるよう
対応していこうと思います。
いつも温かい応援 励みになります。ありがとうヽ(・▽・)ノ
凄ーい!偉いー!
よく頑張ったね(๑>◡<๑)
術後にこれだけ元気でご飯も食べられるなら、少し安心だね。
でも、モカどんは殴らないであげて😰
どんな時も、食べる姿を見られるって私達も幸せだよね。
食べることは生きること。
腸内環境も早く安定しますように☆
人でも大変な病気なのに…
無事に手術が成功して、本当によかったです♪
モカどんちゃん、殴られないように気を付けて( ´艸`)
術後は、どんな手術であってもグッタリだったり
香箱やうつ伏せを想像しますよね。
愛は術後当日より丸まって寝ていました^-^;
腸を切断したのだから尚のこと悪いイメージを持って
お見舞いに行きましたが、有り難い誤算でした。
帰宅後も一生懸命食べてくれていますが
昨夜出た便も軟便で本調子にはもう少し時間が必要。
モカを殴れるようになったら
全快の合図かもしれません( ´艸`)
我慢強い義母でさえ、腸捻転で腸を切断したときは
痛い痛いと言っていました。
猫さんは本当に見習うべき高貴な存在です
食べることは生きること。
術前でさえ2kgチョイでしたので今は・・・
今後はもっと身に付けられるようにと願います。
まずは心配していたのに殴られる可能性のある
とばっちりのモカに注目しながら快復を見極めます
手術成功おめでとう🎊
愛ちまらしいお顔が見れて嬉しいです😆
希喜ちゃんの分まで、長生きしないとだもんね☆〜(ゝ。∂)
その後、モカどんは殴られたのかしら
そんでも愛ちまが帰ってきたら嬉しいよね
またセバと愛ちまの楽しい物語が見れるとこいいな
みんにゃ、希喜の頑張りを見ていたからなのかな。
これまで食が細かった愛でさえ、術後にここまで食べてくれると
じーんとしてしまいます(´;∀;`) 偉いぞっ
モカは、まだ殴られていないの( ´艸`)
もう少し愛が元気になった頃、きっとまたモカが余分な事を言い出すので
ポカっ
セバが手塩にかけて、無表情な子を感情ある子にした愛。
この先も尽くしまくると思います