水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

みずはの小道

2010-07-28 17:09:30 | 日記
今日から、我が家の子ども全員夏休みです。
といっても、長男は夏期講習、長女は運動会係で学校、末っ子は部活動へ出かけていきました。
今日のお弁当作りは2個でした。長女は10時頃に帰ってきました。お昼をうちで食べてから、部活動へ行きました。

さて、私は9時半からハローワークの日。ママチャリ漕いで、汗たらたら行ってきました。


寄り道しながら帰路につきました。

▲小桜館 ママチャリから撮ったため斜めになってしまいました。



小桜館(旧西置賜郡役所)) ~じゃらん観光ガイドの基本情報より

小桜館は、明治11年に建てられた旧西置賜郡役所の建物で、現存する郡役所としては国内で二番目に古い建物です。白ペンキ塗りの窓の大きな木造洋風建築で、正面二階の窓の上部は半円形アーチ型になっていて、色ガラス(ステンドグラス)がはめ込まれている。


名称 小桜館(旧西置賜郡役所) (コザクラカン(キュウニシオキタマグンヤクショ))
所在地 〒993-0085
山形県長井市高野町2丁目7-28   0238-88-4151
交通アクセス フラワー長井線長井駅から徒歩で
営業期間 休館日 : 月
文化財 市町村指定重要有形民俗文化財




▲撞木橋(しゅもくばし)



▲撞木川(しゅもくがわ) 摂取院や常楽院などのお寺の脇を通り、長井小学校を通り過ぎて木蓮川へと注ぐ川です。川の脇の小道はフットパスコース・みずはの小道としても整備されています。かもが2羽泳いでいました。



ヨークベニマルというスーパーの裏手の川。


他の魚に混じって金魚が泳いでいました。ちょっとわかりづらいかなぁ。

ハグロトンボも飛んでいました。とまったところでシャッターを切りました。



▲やませ蔵  町中の小さな美術館です。私は残念ながらまだ入ったことはありません。

1702年(元禄年間)最上屋清五郎によって創業された山清(ヤマセイ)は米沢藩最上川舟運豪商として隆盛を極め江戸、明治、大正、昭和、平成と業態を変えながら継続し今日に至っています。8代目現当主は、先代と自ら蒐集した美術品を屋敷内の蔵に展示する「やませ蔵美術館」を1991年(平成3年)6月に開館しました。一時期休館しましたが2009年9月に再開館しています。



やませ蔵の裏の小道を通り抜けます。




▲旧羽前銀行

今は個人のお宅になっています。かなり劣化しているように見受けられます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする