昨日は、「アクメへの道、その1」を書いた。
ひきつづき、「その2、その3」と書いていくので、
期待して欲しい。
今日は、女のブログ、男のブログ・・・その違い・・・を書く。
ヒット大地は、無数のブログを見た。
ブログには、男女の違いが、かなり、あるようだ。
ただし、まず前提がある。
それは男女のブログはこうだ・・・とは言えないことだ。
女性でも、学術的なブログがあるし、
男性でも、料理を扱ったブログがある。
ただ、一応の違いはある。
それをまとめてみた。
まず女性(特に年長の女性)のブログは・・・4つの特徴がある。
1. どこかに行ってきた
女性はなぜか、どこかに行ってきたことを、
必ずブログにする。
ヒット大地も、いろいろなところに行くが、
ほとんどブログにしない。
理由?
なぜなら・・・
どこに行っても、
つまらなければ、ブログにすることもない。
ヒット大地ガブログにするのは、感動したところだけ。
それ以外は書かない。
ところが女性の場合は、別だ。
必ずと言っていいほど、
行ってきたところは、書く。
なぜか?
以下、その理由を述べよう。
まず第一に・・・
女性にとって、
「自分が行って来た」
ということは、重大事件なのだ。
その大きな理由は、化粧と服装と友人(家族)だろう。
女性の外出は、以上の3つを伴うことが多い。
したがって、一生懸命化粧をし、
一生懸命コーディネートした服を着、
髪型をセットし、靴もいいものを履いて出かけた。
当然、夫や子供に『家のことは頼む』と言わねばならない。
一つの覚悟をもって、出かけたのだ。
だから、その記録は残しておきたいのだ。
当然、出かけた先の写真も、たくさん撮る。
女の一人旅は少ない。
友人・家族と出かけることも多いので、
画像記録も、残そうというわけだ。
でもブログ自体は、とてもつまらないことが多い。
あたり前のことしか、書かれていない。
予想もしないことを書いて欲しいと思う。
ある女性は書いた。
「一人旅で地方に行った。山道で子供たちと出会い、妖怪と間違われた」
こういうネタは面白かった。
2. 子供が実家に、帰って来た
年輩女性の日記には、実にこれが多い。
よっぽど、うれしいことなのだろう。
女性は、料理とか、全部、支度をしないといけない。
その仕事量を考えると、
ぜひブログに記録を残しておきたいのだ。
その気持ち、よくわかる。
女性は大変だ。
ところが、他人から見ると、その息子や娘や孫は、
町を歩いている若者と、何ら変わりはない。
せめて、「うちの息子は、12歳まで、オネショをしていた」
くらいのことは書いてほしい。
ほめたいなら、「テニスで、インターハイまで行った」でもいい。
ほめるところがなければ、
「朝寝坊で困った」でもいい。
何か特徴を書いてくれないと、
全然面白くない。
それから、ぜひ息子、孫の写真も載せてほしい!
これがあるとないとでは、ブログの価値が全然違う!
ほとんどのブログには、これが欠けている。
かくして、他人にとっては、つまらないブログになってしまう。
でも女性にとっては、1年の大イベント!!
その気持ちだけはすご~くわかる!
3. こんな料理作りました
これもすごく多い。
写真入りで、自分の作った料理を見せる。
しかし、これも写真だけじゃ、味がわからない。
おいしそうに見えて、まずいかもしれない。
逆に、まずそうに見えて、とびきりうまいかもしれない。
料理は食べてみないとわからない。
つまり、料理のブログは、あまり面白くないブログだ。
もし面白くしようと思えば、
レシピーをきちんと書いて、
「これは、ほっぺたの落ちるほどうまい!」
と文章で書いてほしい。
できれば、実際に、ほっぺたの落ちた写真も、のせてほしい。
4. 写真入りブログが多い
女性のブログは、やたら写真が多い。
その写真も、すっごく大きい。
文章のスペースより大きい。
女性には、視覚が大切なのだろう。
女性週刊誌も写真が多い。
でも今の時代、ネットには写真があふれておる。
「見てよかった」という写真は、ほとんどない。
とくに、自分の顔写真だけは、絶対隠す。
全然面白くない。
書いた本人の写真だけは、絶対に載せてほしい。
たとえどんな顔でも、いい。
顔だけは出してほしい。
しかし、女性のブロガーは自分の写真だけは載せない。
かくして、つまらない。
5. 年齢を書いてほしい
これは無理だが、一応書いておく。
自分の年齢を隠す女性は、実利上はアホだ。
芸人や商売人が隠すのは仕方ないが、
一般女性は、公開した方が、プラスの方が多いはずだ。
男性から見ると、親しみが持てるし、
自分との関係もわかる。
女性にメールを送る時も、いろいろな過去の話題を出せて便利だ。
しかしほとんどの女性は年齢を隠す。
困ったもんだ。
ただし女性が年齢と体重を隠す気持ちもわかる。
女性はいくつになっても、
男性にとって、「神秘的な存在」でありたい・・・
そう思っているのだ。
「よくわからない存在」は、嫌われることもない。
女性特有の防衛意識もあるのだろう。
情報を公開しすぎて、ストーカーに遭うのも、面倒か。
年齢を公開する女性は、
ヒット大地は大好きだ。
そういう女性が増えているのは、うれしいことだ。
6. 女性は「きめつけ」が好きだ
ヒット大地は、野田首相や菅首相を「アホな坊やだ」と思っている。
しかし女性は肩書に弱い。
首相ということで、それに負けてしまうのだ。
シャネルやエルメス・バーキンに弱いのも同じ理由だ。
100万のバーキンを持って、喜んでいる。
これも虚栄アホだ。
保健所には、殺処分を待っている無数のワンちゃんがいる。
しかしアホな女は、ペットショップで、
血統書つきのトイプードルを15万で買う。
これも見栄だ。虚栄だ。
なぜ、保健所に行って、犬をもらってこないのだ!
しかも、ペットショップのペットは近親配合により、
1~2年で、死んでしまうことも多い。
ペットショップのペットは、病気も多い。
病院へ行くと、1回2万円だ。
雑種犬は何と、健康で長生きするんだろう!
雑種の犬を飼う女性は、
ヒット大地の最も好む女性だ。
いや、最近の女性は、
雑種さえも、ミックスという。
一部女性の虚栄心は、どこまで行っても、止まらない。
- 愛情があふれている
女性のブログは感心することも、とても多い。
女性らしい・・・とは、あえて言わないが、
ヒット大地が、いつも感心するのが、
動物や環境にやさしい女性たちのブログだ。
動物実験反対!・・・
ペットの里親探し・・・・
食品衛生の問題・・・
環境問題への提言とその運動・・・・
介護の問題・・・
・・・多くの女性たちがブログを通じて主張している。
また行動もしている。
そういう運動は、宗教団体や政党の活動とも、
無縁ではないこともあるが、
個人的にやっている女性もいる。
そういう女性には、頭が下がる。
正直言って、
ヒット大地には、とてもできないことも多い。
男性は、ペットの問題を訴えるのは、非常に少ない。
こういうブログを見ると、
応援したくなる。
ヒット大地自身も啓発される。
ヒット大地は、明るく、やさしく、
社会奉仕をする女性が大好きだ。
これが一番!
顔は二番目だ。
三時のおやつは、文明堂だ。
・・・というわけで、
本当は男女のブログの違いを書こうとしたが、
長くなったので、
男性のブログについては、
また別の機会にしたいと思う。
今日は、これくらいにしておこう。