ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

【拡散願います】【補足】今日の辺野古・豊原ー砂撒き船(トレミー船)ご登場、だっからよ、怒!!(

2024年12月27日 | 辺野古・大浦湾
2024年12月27日(金)曇り 本日は15時から辺野古の浜テントで基地・平和ガイド。遅刻はまずいので、かなり早めに行った。 14:52 辺野古川河口。何度見た、撮ったシーンだろう。忘れちゃ居ないぜ。 14:52 白色系のクロサギが近くで魚を狙っている。 14:53 行くぞ! 14:54 駄目だ!こりゃ。 ここにお客様が登場する。 私はクロサギを見せてあげたかったが、 . . . 本文を読む

昨日はレンズ袋を落とし(損失)、今日はパパイヤをいただいた(20241227)

2024年12月27日 | 余談タイムス
 昨日、私はサンドコンパクションパイル工法の船を追って、泡瀬(沖縄市)にも行った。護岸で、レンズ交換していたら、風が吹き、レンズを防御する袋が吹き飛ばされた。よくあることで、油断しているとこうなる。今日は海側に落ちた。護岸に肘をついて下を見たら、テトラポットの下にあった。  どうあがいても取れそうにない。ポットの下に身を潜らせないと無理。潜れば、でてこれなくなりそうだ。「あなたのことは、諦めまし . . . 本文を読む

【拡散願います】中城湾港にサンドコンパクションパイル工法の船が4基(20241226)

2024年12月27日 | 中城湾港
2024年12月26日(木)曇り 中城湾へ  12月26日お昼頃、連絡が入ってきた。中城湾港に居るサンドコンパクションパイル工法の船が動いていると。私は辺野古に行く段取りを完了させ、出発準備は万端だった。急遽、沖縄高速自動車道の「喜舎場」(きしゃば)に向かった。前回、泡瀬干潟側から見て、岸壁によって、台船部分が見えなかったので、見る位置を海に向かって右(南)に変えることに決めていた。  途中の . . . 本文を読む