2022年10月5日(水)晴れ まだ暑い
今日は、Yさん、C,R,Mとの久しぶりの辺野古でのお散歩でした。なんと9月7日以来でした。28日ぶりってことか。
ともかく。辺野古テント村へ。
お久しぶりですと挨拶。
今日は潮が引いている。Yさんらは川を渡ると。運動靴の私は遠回り。
防潮林が一部枯れている。いつの台風のせいか? 9:00
辺野古川を回り込む。9:06
ソレナシバは健在だ。
マングローブ林になるはずのこの木も。9:08
横から。孤高を誇る? 9:08
Yさんはいるが、3匹は? 辺りを探す。9:10 いました。
今日は潮が引いておるので、問題なく河口をまっすぐに豊原側(右)に向かいます。
足下にミナミスナガニ。9:18
ミナミスナガニ? 見えるかな? 右側の真ん中辺り。9:19
突然
Mが砂と格闘。なんと申しましょうか? 動画でお見せしたい。9:20
ふーむ。9:20
やおら起き上がり駆け出すM.9:20
潮が引いている。これなら、そこの岩まで行けるかも。9:22
キャンプシュワブの方をみると。海兵隊がゴムボートを引き上げている。9:23
正面奥がコンクリート精製プラント。基地内の建物の移設のため。新基地建設と一帯の工程です。
風通しにいい場所で休憩。
Rです。9:24
母のCです。9:25
今日はやたらと砂を掘っていました。
Mです。いちばん風上にいる。涼しい。9:27
左側(辺野古)。9:29
右側(奥は金武町)。9:30
犬たちはこの影の中に。Yさんもだ。こうしないとバックの海が飛んでしまう。失礼しました。
ね。C(左)とR。9:34
Cはやたらとリラックス。9:34
9:34
9:42 静かな時間が流れています。RとM。
R。9:42 くつろぎタイム。
行くぞ!とM.9:47
【追加】先ほど砂をかき回していたM。Yさんに砂を洗い流してもらっている。9:48
CとYさんとM。9:48
辺野古側に戻り。
辺野古川を渡る。10:00
私は自然観察へ(別稿)。
テントに戻りました。この景色、見慣れていましたが、ご無沙汰だと、しみじみします。10:59
11時過ぎに帰りました。
今日はいい発見がありましたが、そのうち問題点を整理して示します。