goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

疲れが溜まっている(191226)

2019年12月26日 | その日暮らし
 今朝、定時に起きれませんでした。疲れが溜まっている。自分でも、どこかが悪いのかと心配になりますが、年末に来て忙しく、休暇をとれないからです。
 年末と言えば、東京時代には欠かさず大掃除をやっていました。沖縄に来てから殆ど出来ず。今年はこれをやろうと年末に2連続で休み、やるつもりでしたが、今年も不可能に。うんざりしてきます。
 今日でゲート前からの搬入は終了。今日、ゲート前での闘いは1999日を迎えました(2014年7月7日~)。だが海上からの土砂の搬入は明日以降も続きそうです。防衛省は現場にネジを巻いているらしい。ならば、じっくりと見届けてやりましょう。
 そんなわけで書くべき報告を書けていません。悪しからず。1999日目のゲート前に行ってきました。皆さん、元気です。素晴らしい(詳報は後ほど)。
 帰りがけに、辺野古の大坂で珍しい大型ツグミを見ました。あいにく撮影できず。上背が緑褐色、白にオレンジが混じる。やや小型。クロツグミの雌かな。沖縄では初めて見ました。これ箱根の外輪山で囀りを再三聞いた。美声です。1969年夏、新宿区立のある小学校の林間学校に自然ガイドとして同行させてもらいました。あの頃の私は自然保護運動に全力で、バリバリのバード・ウォッチャーでした。今のようなヘナヘナなウォッチャーじゃありません。
 そんなことはどうでもいい、報告かけ!、ですよね。失礼致しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。