2021年4月20日(火)晴
12時過ぎ二見入り口のバス停に着いた。バスの時間を確認したが、15分ぐらい前に通過している。バス停の脇にあるこの花にイシガケチョウがいる。
目の前だが、些か高い場所。4mぐらいあるか。12:08
どこにいるかわかりますか? 正面の暗部にいます。12:10
吸蜜に余念がない。12:10
余り飛んだりしない。12:14
斜め下・右向き。12:15
やっとこちらをむいた。12:16
羽を殆ど広げて吸蜜している。12:17
上下逆さま。12:18
イシガケチョウでした。これまでも何回か撮っていますが、これほどじっくりは初めてでした。光も悪くないし。まだまだ撮れましたが、バスの到着を気にして片付けに入りました。
なおこの間、近くの実弾射撃演習場から、バカッ、バカッと射撃の音が聞えていました。ここはオキナワなのです。
沖縄では本島とは違う虫が見られて良いですね。
自然が豊かですね。
沖縄諸島は基地問題に席捲されていますが、本来亜熱帯の島であり、自然は豊かですよ。私ももっと皆さんに自然を紹介したいと思っています。