週末は写真家気分で

yamtoの週末お出かけ記録

期待以上に 薬師谷渓谷

2012年09月23日 | 自然写真 滝

 9月22日 1年ぶりに家内と休みが合ったので、そろって遠出。目的地は宇和島市の薬師谷渓谷。当初、同じ宇和島市の滑床渓谷を考えていたが、一度訪れた場所であるし、家内は観光地化されていない場所を好むので、こちらに変更。
 5時半出発、昨日から少し体調が思わしくなかったせいか、無性に眠くなり、入野PAで30分の仮眠。薬師谷渓谷に到着したのは9時7分。宇和島まで実質3時間だから、近くなったものである。薬師谷渓谷に向かう道は、用水路沿いに住宅地を通り抜ける、香川で言えば柏原渓谷を思わせる道。そして川を初めてまたいだところに薬師谷渓谷の看板。

 小さな駐車場の脇には、夏場そうめん流しの催しをおこなう小屋。その脇から始まる遊歩道を少し入ると、か細い滝が見えてくる・・・と思いきや岩壁の奥に豪快な滝が見えてくる。

201209220920_009  滝前の岩場で体操している老人に挨拶して、滝前へ。岩のトンネルの下を流れる沢を、石伝いに流れの真ん中へでて、三脚を据える。高さはさほどでもないが、岩壁の中に落ちてくる「岩戸の滝」。

 岩壁の中でこの水量、なのにさして轟音と感じなかった。 感じたのはむしろ静寂。不思議な場所である。岩場に戻ると、先ほどの御老人が話しかけてきた。最初に見たか細い滝は、そうめん流しに使われている名水で、水量さえ十分なら、「○○の名水」として売り出されていたはずだとか。よく見ると、滝は岩に打ち込まれたパイプから出ており、更に取水ホースが入口の小屋に向けて伸びている。

201209220941_024  御老人に礼を言って先に進む。

 渓谷の遊歩道は、綺麗に整備されているが、側面の斜面は、崩壊や倒木で少し荒れた感がある。途中にあったキャンプ場も、最近は使われていないようだ。

 左の写真は途中にあった無名滝。滝見台も設置されていたがマップには名がない。滝見台から下流を見た感じもいい感じだった。

 更に進んで見えてくる「萬代の滝」。正面から見るためには、遊歩道を外れ、石の上を伝っていく必要ある。落差はないが、深い淵と、橋との組み合わせが印象的な滝である。

201209220955_035

 そして進んだ先に見えてくる「雪輪の滝」。滑床渓谷にある日本百選滝と同じ名の滝である。思った以上に落差のある見事な滝である。

201209221008_050

 今日は水量が多いせいか、波のような文様が良く見えない。それでも、滑床の渓谷の「雪輪の滝」を知らず、雪輪の文様を期待していなければ、この滝は存在だけで見事な滝である。

 滝の左岸から上へと遊歩道は続く。その途中滝側にそれ、滝を身近に見るとまた新たな感動があった。

201209221024_074

201209221027_088  なだらかな岩肌を流れる水が、斜面の形状によっていろいろと表情を変えていく。豪快さと優美さ、これほどの滝とは正直思わなかった。

 この滝の撮影では、波の文様を写すためできるだけ高速シャッターを使用しているが、スローシャッターでも撮影している。右の写真はスローで撮った一枚。

 下からは見えなかったが、遊歩道を進んで滝の上に出ると、すぐ上に、直瀑の小滝。その滝壺は小さな瓢箪のようである。千畳敷と呼ばれる平坦部分を過ぎると、三段の見事な滝。この滝にも名はないようだが、それぞれの滝壷は見事な形をしており、大瓢箪・飯釜渕と呼ばれているようだ。

201209221051_109  写真は、三段の滝の最上段。この少し上は防災用の大きな堰がある。滝およびその渕は見事なものだが、木々に遮られる上、険しい地形の為沢に降りるのも難しい。まともに撮影できなかったのが残念である。

 防災堰工事の為、遊歩道とは別に車両通行可能な道がある。帰り路はその道を通ったが、さすがに味気ない道である。だが、この渓谷は思ったより家内のお気に召したようだ。

 車に戻ったのは11時30分。次の目的地は海沿いである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする