たくさんの ちっちゃな しあわせ

やすやすやっさんの何気ない日常

IgA腎症の治療-入院16日目

2014年10月29日 19時42分14秒 | 日記
今日は、朝5時頃目が覚めた。昨日は22時過ぎには寝たのでまあまあの睡眠時間か。
6時半に起きた天気は晴れ。毎朝の体重測定を行うが、少しずつ減っているようだ。うーん。
8:00朝食。おかゆに初めて梅干しがついた。梅干しはすっぱくなくおいしかった。喉は痛くない。薬もちゃんと飲んだ。


朝食後、腎臓内科の先生が様子を見に来た。昨日のCTの結果は、腎臓に少し石があるようだが、すぐに処置をしないといけない状況ではないとのこと。尿管に入っていないので水分を取って流し出すというわけにはいかない。イメージでいうと、細い管に「ろうと」と「ろ紙」がつけられており、「ろ紙」で石がとまっている感じだ。「ろ紙」が石で埋まってしまうとやばいようだが、数個レベルだし、大きさも小さいので大丈夫とのこと。いずれ石が管に流れるかもしれないが、小さいので自然に出るだろうと。日ごろから水分を十分に取って尿が濃くならないようすれば大丈夫とのこと。ひとまず安心した。

9時半前、係の人が来て、本日昼にシーツ交換をするというので、新しいシーツを置いていった。9時半過ぎには掃除係の人が来て、ベッドの周辺を掃除してくれた。10時ごろ看護師さんが来て、体温、血圧の測定をした。体温は36.5度。10時半前、係の人が水筒にお茶を入れてくれる。けっこうせわしない。

12:15に昼食、魚だった。結構おいしかった。


13時半頃、「今からシーツ交換を行う」という放送があったので、このタイミングでシャワーに入ることにした。風呂場は誰もいないのでラッキーだった。シャワーから出ると、シーツ交換も終わっていた。さっぱりした。少しお腹がすいたが、間食しないように言われているから我慢する。でも体重減っているが・・・。
14時半過ぎに血糖値測定した。172mg/dLだで少し高いが200mg/dLを越えなければ問題ないとのこと。15時前にはお茶を入れ換えに係の人が来た。隣の入院患者が退院した。そのベッドの整理でばたばたしている。

15時から24時間の蓄尿を開始した。一週間のステロイド治療での変化を見るためらしい。今日で内服薬が終わり、明日からまた点滴のパルス療法になる。
17時過ぎに家内がお見舞いに来てくれた。

18時に夕食。喉の痛みは全く問題なし。家内が食事の量を見て、「こりゃ、体重減るなぁ。私も入院するかな。」と言っていた。家で食べるより少なすぎるからなあ。身体を動かしていないし、病院食はこんなもんなんだろうと思っている。


金曜日に耳鼻科の診察があるので、普通食にしてもらうのと、食べ物の注意点(かたいものや炭酸などはいつまで控えるべきか)を確認しようと思う。
また、最近、しゃべるとがらがら声なので、扁桃腺摘出と関係あるかもしれないので確認しようと思う。痛くないし、何か詰まっているわけでもないが、しゃべるとがらがら声になるので気になっている。

いつもは19時過ぎに夜勤担当の看護師さんが来て、体温、血圧を測定するのだが、今日はまだ来ない。まあ、もう少ししたら来るだろう。このあとゆっくり本でも読んで、寝ることにしよう。