今日の昼ごはんはあたためるだけのごはんにしてみた。
忙しくてごはんの用意ができないときなどは、お弁当というときがあるが、
全部食べるとタンパク質の量が多くなる。そういう場合は、おかずのみお弁当とし、
ごはんはたんぱく調整ごはんにすればよい。
12/1には「ゆめごはん(1/35)」を食べた→その感想はこちら
(下にも記す)
(1)ゆめごはん(1/35)←白米ごはんに比べてタンパク質が1/35の意味
・家の電子レンジで1分40秒で温めた。
・見た目は白米より透き通っている感じ。
・白米より少しねちょねちょしている。(水分が多いのか?)
・味は白米と同じ感じだが、ねちょねちょしている分より若干劣る。白米の方がおいしい。まずくはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/47/392f9c3fa96d9679cd849f59a8fb6912_s.jpg)
12/14にも別のごはんを食べたので、感想を記しておく。
12/14は「越後ごはん(1/25)」を食べた。
(2)越後ごはん(1/25)
・家の電子レンジで1分40秒で温めた。
・見た目は白米より透き通っている感じだが、(1)よりは白いかな。
・(1)よりねちょねちょ感が少なかったように思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/79/d7e053b7927ce9bf4e1dbd9c46b812b1_s.jpg)
今日12/23は「さとうの低たんぱくごはん(1/25)」にした。
おかずはとんかつ弁当のおかずのみだ。とんかつは思ったより塩分が少ないのだ。
(3)さとうの低たんぱくごはん(1/25)
・電子レンジ(500W)で1分40秒なので、家では1分30秒にした。
・できあがったごはんは、お茶碗に移すとき、(2)よりねちねちした感じあり。
・見た目は(2)と同じと思う。
・ごはんをお茶碗に移すときにねちねち感を感じるので、
器はそのままのもので食べた方がよいのかもしれない。(2)はお茶碗に移さずに食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b2/4e6a2c7a262f23e6e8483f168fbaed1a_s.jpg)
今のところ、僕の中でのおいしさは、以下。右にいくほどおいしさが増す。
(1)ゆめごはん<(3)さとうの低たんぱくごはん<(2)越後ごはん<白米
忙しくてごはんの用意ができないときなどは、お弁当というときがあるが、
全部食べるとタンパク質の量が多くなる。そういう場合は、おかずのみお弁当とし、
ごはんはたんぱく調整ごはんにすればよい。
12/1には「ゆめごはん(1/35)」を食べた→その感想はこちら
(下にも記す)
(1)ゆめごはん(1/35)←白米ごはんに比べてタンパク質が1/35の意味
・家の電子レンジで1分40秒で温めた。
・見た目は白米より透き通っている感じ。
・白米より少しねちょねちょしている。(水分が多いのか?)
・味は白米と同じ感じだが、ねちょねちょしている分より若干劣る。白米の方がおいしい。まずくはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/a7/3d4147ff4f1d9ee5cccc8eee864c2d34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/47/392f9c3fa96d9679cd849f59a8fb6912_s.jpg)
12/14にも別のごはんを食べたので、感想を記しておく。
12/14は「越後ごはん(1/25)」を食べた。
(2)越後ごはん(1/25)
・家の電子レンジで1分40秒で温めた。
・見た目は白米より透き通っている感じだが、(1)よりは白いかな。
・(1)よりねちょねちょ感が少なかったように思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/52/54a8af01d22cb222d3d988ec6a02b320_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/79/d7e053b7927ce9bf4e1dbd9c46b812b1_s.jpg)
今日12/23は「さとうの低たんぱくごはん(1/25)」にした。
おかずはとんかつ弁当のおかずのみだ。とんかつは思ったより塩分が少ないのだ。
(3)さとうの低たんぱくごはん(1/25)
・電子レンジ(500W)で1分40秒なので、家では1分30秒にした。
・できあがったごはんは、お茶碗に移すとき、(2)よりねちねちした感じあり。
・見た目は(2)と同じと思う。
・ごはんをお茶碗に移すときにねちねち感を感じるので、
器はそのままのもので食べた方がよいのかもしれない。(2)はお茶碗に移さずに食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/3a/1f5993ffd70490075b4e598000db2d99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b2/4e6a2c7a262f23e6e8483f168fbaed1a_s.jpg)
今のところ、僕の中でのおいしさは、以下。右にいくほどおいしさが増す。
(1)ゆめごはん<(3)さとうの低たんぱくごはん<(2)越後ごはん<白米
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます