H28年5月12日、八溝山を歩いてきました。
昨年の八溝山のシロヤシオは花つきが悪くがっかりしたものだが、今年は山仲間のレポから良さそうと出かけてきた。
シロヤシオは見頃を過ぎた感もあるが花つきも良く花園でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧 八溝山塊記録一覧
富士見が丘駐車場から山頂へ。雨上がりの好天に恵まれたこの日は若葉が光り輝く花日和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/01739c0028d83ace7747efcfec7948b9.jpg)
尾根の笹道は昨夜の雨でズボンが濡れるだろうと思っていたが、笹が刈りはらわれて歩き易くなっている。
ここからヤシオの森へ突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/ae3517875ac088ef36c9fd8dbaf528da.jpg)
咲いてる咲いてる、花つきも申し分なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/f8de9ac58b09dc9c9c69391ea76b9f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/cf40fde43df605a4b8961b574370a514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/9f0dc2b81246bc78190129678a69333f.jpg)
ここのヤシオは大木が多いので見上げてみるとこれまた良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/4126cd7371f508d6909f137092a5104b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/d19d5b04978405bf56ac515a94fba23b.jpg)
尾根から茗荷川に降るにつれシロヤシオは終わっていた。
新緑が綺麗な茗荷川に降り立ち休憩。濃淡が織りなす新緑に陽が射し素晴らしい景観だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/dde4d5ec491077ae69b698b96805d2ba.jpg)
苔むした大木の根元にユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/a5c21827422f0fead0d9d4f89787fd7d.jpg)
またシロヤシオ散策、この尾根も素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/a62032497228c3d1a55ec64444a31381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/cef49cb4876917646d3ee81e837e1983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/1c017a13d4fae28d81dd41a4731a324c.jpg)
今日は絶好の花日和、ゆるゆる山散歩でした。シロヤシオは見頃を過ぎた感はあるものの充分楽しめ良い一日だった。
ヤマザクラは既に終わり葉桜になり、ヤマブキソウも少なく・・ヤマシャクヤクも期待していたが、自分の知り得た場所をカミさんと手分けし探したが花は見られなかった。花が終わってしまったのか盗掘されてしまったのか分からないが・・
昨年の八溝山のシロヤシオは花つきが悪くがっかりしたものだが、今年は山仲間のレポから良さそうと出かけてきた。
シロヤシオは見頃を過ぎた感もあるが花つきも良く花園でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧 八溝山塊記録一覧
富士見が丘駐車場から山頂へ。雨上がりの好天に恵まれたこの日は若葉が光り輝く花日和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/01739c0028d83ace7747efcfec7948b9.jpg)
尾根の笹道は昨夜の雨でズボンが濡れるだろうと思っていたが、笹が刈りはらわれて歩き易くなっている。
ここからヤシオの森へ突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/ae3517875ac088ef36c9fd8dbaf528da.jpg)
咲いてる咲いてる、花つきも申し分なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/f8de9ac58b09dc9c9c69391ea76b9f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/cf40fde43df605a4b8961b574370a514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/9f0dc2b81246bc78190129678a69333f.jpg)
ここのヤシオは大木が多いので見上げてみるとこれまた良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/4126cd7371f508d6909f137092a5104b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/d19d5b04978405bf56ac515a94fba23b.jpg)
尾根から茗荷川に降るにつれシロヤシオは終わっていた。
新緑が綺麗な茗荷川に降り立ち休憩。濃淡が織りなす新緑に陽が射し素晴らしい景観だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/dde4d5ec491077ae69b698b96805d2ba.jpg)
苔むした大木の根元にユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/a5c21827422f0fead0d9d4f89787fd7d.jpg)
またシロヤシオ散策、この尾根も素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/a62032497228c3d1a55ec64444a31381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/cef49cb4876917646d3ee81e837e1983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/1c017a13d4fae28d81dd41a4731a324c.jpg)
今日は絶好の花日和、ゆるゆる山散歩でした。シロヤシオは見頃を過ぎた感はあるものの充分楽しめ良い一日だった。
ヤマザクラは既に終わり葉桜になり、ヤマブキソウも少なく・・ヤマシャクヤクも期待していたが、自分の知り得た場所をカミさんと手分けし探したが花は見られなかった。花が終わってしまったのか盗掘されてしまったのか分からないが・・