H30年9月9日、小町の館から小町山~宝篋山を歩いてきました。
秋雨前線がどっしりと居座り天気は不安定。そんな中で筑波山周辺は陽が出そうな予報
小町山と宝篋山とを繋いで歩くものとした。
小町の館7:40~天の川沢コース~8:55小町山9:10~パープルライン~深間山9:50~10:10宝篋山(昼食)10:30~10:55尖浅間山11:05~東城寺分岐12:20~一の滝分岐11:35~11:45東城寺12:00~熊の石~12:45小町の館
5時間の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 筑波山塊記録
小町の館からスタート
小町山登山口。簡易な椅子とテーブルがある。
尾根コースと天の川沢コースとの分岐
右尾根コース(小町の舞台巨石群)、左天の川沢コース(東城寺・天の川源流)とある。
天の川沢コースに入り「たんたん」
水場があり休憩ポイント
「小町の夢舞台」
時折、コーンと音がする。何だろうと「三段岩」の裏を覗くとつくばいがあった。
小町山山頂。誰もいないベンチで小休止
方角と距離が書かれた丸いテーブルがあった。前回は見られなかった気がする
パープルラインはまるでサーキット場。轟音をたてながらバイクや車が突っ走るので危なっかし
このゲートから林道へ
深間山へ寄り道。簡易舗装された道が山頂まで続く。ピークには東電の中継所があるのみ
宝篋山山頂。ここまで来るとハイカーが多い。ベンチで昼食
宝篋山から下山、広く開けたここがお気に入り
尖浅間山に寄り道
鞍部に戻り東城寺分岐へ
一の滝分岐付近は草が生い茂っている。
東城寺で小休止
熊の石
「小町山の神」に寄り道
今回で節目の1000回のブログアップとなった。
娘に勧められその気になりH19年5月21日に初アップ、良く続けられたものだ。
これも家族の理解とサポートがあればこそと感謝している。
今後も健康に留意し継続できればと思っている。
秋雨前線がどっしりと居座り天気は不安定。そんな中で筑波山周辺は陽が出そうな予報
小町山と宝篋山とを繋いで歩くものとした。
小町の館7:40~天の川沢コース~8:55小町山9:10~パープルライン~深間山9:50~10:10宝篋山(昼食)10:30~10:55尖浅間山11:05~東城寺分岐12:20~一の滝分岐11:35~11:45東城寺12:00~熊の石~12:45小町の館
5時間の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 筑波山塊記録
小町の館からスタート
小町山登山口。簡易な椅子とテーブルがある。
尾根コースと天の川沢コースとの分岐
右尾根コース(小町の舞台巨石群)、左天の川沢コース(東城寺・天の川源流)とある。
天の川沢コースに入り「たんたん」
水場があり休憩ポイント
「小町の夢舞台」
時折、コーンと音がする。何だろうと「三段岩」の裏を覗くとつくばいがあった。
小町山山頂。誰もいないベンチで小休止
方角と距離が書かれた丸いテーブルがあった。前回は見られなかった気がする
パープルラインはまるでサーキット場。轟音をたてながらバイクや車が突っ走るので危なっかし
このゲートから林道へ
深間山へ寄り道。簡易舗装された道が山頂まで続く。ピークには東電の中継所があるのみ
宝篋山山頂。ここまで来るとハイカーが多い。ベンチで昼食
宝篋山から下山、広く開けたここがお気に入り
尖浅間山に寄り道
鞍部に戻り東城寺分岐へ
一の滝分岐付近は草が生い茂っている。
東城寺で小休止
熊の石
「小町山の神」に寄り道
今回で節目の1000回のブログアップとなった。
娘に勧められその気になりH19年5月21日に初アップ、良く続けられたものだ。
これも家族の理解とサポートがあればこそと感謝している。
今後も健康に留意し継続できればと思っている。