R1年10月20日、筑波山を歩いてきました。
アケボノソウ見頃と、のんびり夫婦の山遊びさんが発信した。
それではと雨は心配なさそうと出かけてきた。
東筑波ハイキングコースから女体山、男体山を周回した。
山行記録 地域別記録 筑波山記録
アケボノソウ
花びらに特徴的な斑点模様があるアケボノソウは、リンドウ科センブリ属の2年草
発芽してから1年目は葉だけが成長し、2年目にようやく花を咲かせるとか




センブリ
乾燥させ、煎じてまたは粉末にして飲む薬草の一種
センブリの名前の由来は「千回振出してもまだ苦い」とか

女体山山頂
いつもは多くのハイカーで賑わうものであるが今日は閑散としている。
「ここに座ってみたかった」とのこと

遠望はきかないが・・

下山路では多くの幼稚園児が、濡れた山道を元気よく登ってくる。
滑って怪我をしなければ良いが・・

見頃のアケボノソウや咲き始めのセンブリなどが楽しめた一日でした。
紅葉時期、天気が安定して欲しいものです。
アケボノソウ見頃と、のんびり夫婦の山遊びさんが発信した。
それではと雨は心配なさそうと出かけてきた。
東筑波ハイキングコースから女体山、男体山を周回した。
山行記録 地域別記録 筑波山記録
アケボノソウ
花びらに特徴的な斑点模様があるアケボノソウは、リンドウ科センブリ属の2年草
発芽してから1年目は葉だけが成長し、2年目にようやく花を咲かせるとか




センブリ
乾燥させ、煎じてまたは粉末にして飲む薬草の一種
センブリの名前の由来は「千回振出してもまだ苦い」とか

女体山山頂
いつもは多くのハイカーで賑わうものであるが今日は閑散としている。
「ここに座ってみたかった」とのこと

遠望はきかないが・・

下山路では多くの幼稚園児が、濡れた山道を元気よく登ってくる。
滑って怪我をしなければ良いが・・

見頃のアケボノソウや咲き始めのセンブリなどが楽しめた一日でした。
紅葉時期、天気が安定して欲しいものです。
まずまずの天気の筑波山、アケボノソウやセンブリなど
秋の花々を楽しめて、良かったですね。
アケボノソウは発芽して二年目に咲く二年草でしたか~
ただただ綺麗だと楽しんでいましたが、初めて知りました。
紅葉時期を迎えていますが、また台風と天気が不安定、
早く安定して欲しいですね。
母が良くセンブリを飲んでたことを
思い出しました(^^ゞ
アケボノソウも見られて良かったですね。
どちらも可愛い花ですね。
見つけることができ良かったです。
紅葉、天気が不安定で見極めが難しいですね
楽しみにしているのですが。
乾燥させると匂いもきついですね
アケボノソウは初見、良かったです。