R2年2月21日、我家の庭にも花が咲きました。
フクジュソウ
これまで何度も植えては枯れの繰り返しであった。
近所の方で庭いっぱいに咲かせていた方にその秘訣を聞いたが「土地だよ」との一言
昨年、開花している株を焼却灰を混ぜた庭土に植え込みました。
それが良かったのかどうかわかりませんが昨年同様の花を見られました。


セツブンソウ
なかなか芽が出ず枯れてしまったかと思っていたがいつの間にか開花してました。
昨年よりも良い花付きでびっくりです。
セツブンソウも焼却灰を混ぜた土に植え付けたもの


フクジュソウ
これまで何度も植えては枯れの繰り返しであった。
近所の方で庭いっぱいに咲かせていた方にその秘訣を聞いたが「土地だよ」との一言
昨年、開花している株を焼却灰を混ぜた庭土に植え込みました。
それが良かったのかどうかわかりませんが昨年同様の花を見られました。


セツブンソウ
なかなか芽が出ず枯れてしまったかと思っていたがいつの間にか開花してました。
昨年よりも良い花付きでびっくりです。
セツブンソウも焼却灰を混ぜた土に植え付けたもの


家の庭でフクジュソウ、そしてセツブンソウとは
驚きです。
良く分かりませんが、焼却灰を混ぜたのが良かった
のだと思います。
研究の成果が出ましたね。
これで毎春楽しめますね。
今年開花するか見守ってきましたが何とか開花しました。
これまでは土の種類を変えてのものでしたがことごとく失敗、今回は土をアルカリぎみにと焼却灰を混ぜてみました。
これが良かったかどうかは来年の結果次第ですね。
家の庭で見られるなんていいですね。
近所から頂いた福寿草はいつの間にか消えて
しまいました。
もっと早くわかっていればな~
毎年この繰り返しでした。
昨年はこれしか手がないと草木灰を土に混ぜ植え付けたものです。
来年も綺麗にさけば功がそうしたと言えますが、どうでしょうか。