R4年5月29日(火)、筑波山を歩いてきました。
天気は良い。なんかの花は咲いているだろうと筑波山へ薬王院コースから取りつく
何年振りだろうか思いつかない
下山路はミカン園コースを、このコースも久しぶりだ
薬王院P7:50~松岩9:05~坊主山~御幸ヶ原~男体山~ミカン園ルート(昼食)~登山口~林道~12:15薬王院P
4時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 筑波山記録
薬王院から周回する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/2f6ba4521ded7caf60e6f7a1f2634315.jpg)
薬王院P
駐車場は空いているだろうと思っていたがほぼ満車、ビックリだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/39df51dbc67d8fb7b116db5de30ed3fa.jpg)
登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/f05dcabc98d233c3870511fba8569205.jpg)
歩きにくい階段道が続く、トレーニングには良いコースだ
途中の尾根から松岩へ寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/5d94ef8fb7078d78b3bc858fe4609c41.jpg)
松岩で小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/48f9ec067bec14957ed44d6655b9f8e3.jpg)
松岩から見る男体山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/a426a45e13619db0c03dcd39711f7c69.jpg)
坊主山へも寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/1fd7689508b34f88e4ad55775ae91256.jpg)
御幸ヶ原でコーヒータイムとしようと思っていたが
多くのハイカーでスルーし男体山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/92cc8bb241f9b2c9f5a69ad4f9c74002.jpg)
男体山頂直下のホシザキユキノシタはまだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/9584bc3bc9e4a1fac8648adef1883abb.jpg)
ナルコユリかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/d575f75cf14a9ab05b908954470df02a.jpg)
山頂でコーヒータイムとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/38ed0c53d961ae787aed4b1ea56b5689.jpg)
カミさんが「これは何だろうと」立ち上がり近寄ってみると・・見たこともない花だ
我々が写真を撮っていると通りかかった方が興味深く覗き込みスマホで調べてくれた。
「ウマノスズクサ」のようだと教えてくれた。
食虫植物のようにも見えるがそうではないとのこと、珍しい花に出合えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/2064f9c93735c30961dc42bc5ca6f79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/71e96c7de280dfacdcb0088ac5f4b7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/302c1777f55660b4f2c84bb058937594.jpg)
下山途中でご近所の悉知さんと出会った。
キノコクラブのメンバーでもあり何度も顔を合わせているが山歩きをするとは知らなかったのでビックリした。
下山路はミカン園コースを降る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/85a997ba4ecae03296615faf24e0bc79.jpg)
静かで良いコースだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/76f14cf44de0fb02ed74b5037e5ba003.jpg)
コース後半はコアジサイロード、今が見頃と咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/cf370611c83101327ab85b1eb27f5936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/8db96cb9b0e6a44023ed8b75b7a4c169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/97f2d1f8ce99c6b1a641d640619fb4d7.jpg)
林道に出て薬王院へ戻った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/5589c7d4702641b1e72186c7064cae50.jpg)
薬王院で参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/a865282131a5b0cfd5b8c94f697c4368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/15c09c4720282dd95396504bdb44fee9.jpg)
心地よい風が吹き出会いもあり珍しい花もあり良い一日であった。
天気は良い。なんかの花は咲いているだろうと筑波山へ薬王院コースから取りつく
何年振りだろうか思いつかない
下山路はミカン園コースを、このコースも久しぶりだ
薬王院P7:50~松岩9:05~坊主山~御幸ヶ原~男体山~ミカン園ルート(昼食)~登山口~林道~12:15薬王院P
4時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 筑波山記録
薬王院から周回する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/2f6ba4521ded7caf60e6f7a1f2634315.jpg)
薬王院P
駐車場は空いているだろうと思っていたがほぼ満車、ビックリだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/39df51dbc67d8fb7b116db5de30ed3fa.jpg)
登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/f05dcabc98d233c3870511fba8569205.jpg)
歩きにくい階段道が続く、トレーニングには良いコースだ
途中の尾根から松岩へ寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/5d94ef8fb7078d78b3bc858fe4609c41.jpg)
松岩で小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/48f9ec067bec14957ed44d6655b9f8e3.jpg)
松岩から見る男体山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/a426a45e13619db0c03dcd39711f7c69.jpg)
坊主山へも寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/1fd7689508b34f88e4ad55775ae91256.jpg)
御幸ヶ原でコーヒータイムとしようと思っていたが
多くのハイカーでスルーし男体山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/92cc8bb241f9b2c9f5a69ad4f9c74002.jpg)
男体山頂直下のホシザキユキノシタはまだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/9584bc3bc9e4a1fac8648adef1883abb.jpg)
ナルコユリかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/d575f75cf14a9ab05b908954470df02a.jpg)
山頂でコーヒータイムとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/38ed0c53d961ae787aed4b1ea56b5689.jpg)
カミさんが「これは何だろうと」立ち上がり近寄ってみると・・見たこともない花だ
我々が写真を撮っていると通りかかった方が興味深く覗き込みスマホで調べてくれた。
「ウマノスズクサ」のようだと教えてくれた。
食虫植物のようにも見えるがそうではないとのこと、珍しい花に出合えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/2064f9c93735c30961dc42bc5ca6f79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/71e96c7de280dfacdcb0088ac5f4b7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/302c1777f55660b4f2c84bb058937594.jpg)
下山途中でご近所の悉知さんと出会った。
キノコクラブのメンバーでもあり何度も顔を合わせているが山歩きをするとは知らなかったのでビックリした。
下山路はミカン園コースを降る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c6/85a997ba4ecae03296615faf24e0bc79.jpg)
静かで良いコースだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/76f14cf44de0fb02ed74b5037e5ba003.jpg)
コース後半はコアジサイロード、今が見頃と咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/cf370611c83101327ab85b1eb27f5936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/8db96cb9b0e6a44023ed8b75b7a4c169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/97f2d1f8ce99c6b1a641d640619fb4d7.jpg)
林道に出て薬王院へ戻った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/5589c7d4702641b1e72186c7064cae50.jpg)
薬王院で参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/a865282131a5b0cfd5b8c94f697c4368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/15c09c4720282dd95396504bdb44fee9.jpg)
心地よい風が吹き出会いもあり珍しい花もあり良い一日であった。
良い天気のなか、珍しい花などに出逢え、
また、バッタリもと楽しまれましたね。
ウマノスズクサ、見たことがありません。
見頃のコアジサイ、素晴らしい群生でし
たね。
薬王院、椎木などの古木は凄いですよね。
今時期は鮮やかな花はありませんがそれなりに楽しめました
ウマノスズクサ、まだ見られそうそうです。
形は食虫植物みたいですね。
一度見てみたいですね。
まだ見られそうです。
分かりやすい所にあるので機会をみて
タンザワウマノスズクサは筑波山の別の場所にもありますので、そのうちに又出会えると思います。
ありがとうございます。
山頂で見られました。
地味な花なので見過しやすいですね
初めてみたものでしが別な場所にも見られとはびっくりです。
筑波山は花がたくさんあるんですね