H28年4月6日、常陸太田市湯草から鍋足山を周回しました。
春爛漫のこの日、和子さん&徹也さん、ようさん&ひろさんと私達で鍋足山の花散策に出かけました。
スハマソウ、イワウチワ、ショジョウバカマ・・などを期待してのもの。
ルートは湯草から花スポットを繋ぎながらあちこちと歩き廻ったものでルートマップは作成してません。
湯草P7:50~不動滝~三角点峰9:50~スハマソウ散策~鍋足山本峰~イワウチワ散策~ショウジョウバカマ散策~13:55湯草Pの周回
約6時間の花散歩でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧 鍋足山記録一覧
不動滝。昨日までの雨のため水量がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/f924a9e1f71e29ffc6066d37cf9e00e2.jpg)
三角点峰で小休止。ここから花散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/252a4f358a6096d38c0f2e05a90341ca.jpg)
スハマソウ。わずかに残っている花が随所に見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/44442154b2f78020118d8901fa99c7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/c8da96f2c8fb2fdd141d5f72750d168f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/eec31ecea542a21445608b723654a739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/34625de15db5ccbd46d2dbf62f735a70.jpg)
イワウチワ。相変わらず可愛らしい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/de5db337325420079bb734010091561d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/9917b997e0e737b5a07dc4d1018bd525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/99845394458fe9df2b2d2fd9e881f678.jpg)
ショウジョウバカマ。咲き始め初々しいですね。蕾をたくさん抱えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/ff095999c838da6bc42478602175119f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/483f565e5b44d8ba0cc221f416ff5e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/72c9a9136c736679df6fe4cfd63b8aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/a83b47901d6520a43637873495f9f0d9.jpg)
鍋足山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/1e152082ad435ed44be09a171a773f6f.jpg)
花の開花時期の狭間であったのか見頃の花との出合はなかったが、それなりに楽しめました。
このところ不安定な天気が続くものであったが、この日は花散策日和となりラッキーであった。
和子さん&徹也さん、ようさん&ひろさんありがとうございました。そしてご馳走様でした。
また花三昧の山をご一緒下さい。楽しみにしてます。
春爛漫のこの日、和子さん&徹也さん、ようさん&ひろさんと私達で鍋足山の花散策に出かけました。
スハマソウ、イワウチワ、ショジョウバカマ・・などを期待してのもの。
ルートは湯草から花スポットを繋ぎながらあちこちと歩き廻ったものでルートマップは作成してません。
湯草P7:50~不動滝~三角点峰9:50~スハマソウ散策~鍋足山本峰~イワウチワ散策~ショウジョウバカマ散策~13:55湯草Pの周回
約6時間の花散歩でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧 鍋足山記録一覧
不動滝。昨日までの雨のため水量がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/f924a9e1f71e29ffc6066d37cf9e00e2.jpg)
三角点峰で小休止。ここから花散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/252a4f358a6096d38c0f2e05a90341ca.jpg)
スハマソウ。わずかに残っている花が随所に見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/44442154b2f78020118d8901fa99c7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/c8da96f2c8fb2fdd141d5f72750d168f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/eec31ecea542a21445608b723654a739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/34625de15db5ccbd46d2dbf62f735a70.jpg)
イワウチワ。相変わらず可愛らしい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/de5db337325420079bb734010091561d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/9917b997e0e737b5a07dc4d1018bd525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/99845394458fe9df2b2d2fd9e881f678.jpg)
ショウジョウバカマ。咲き始め初々しいですね。蕾をたくさん抱えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/ff095999c838da6bc42478602175119f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/483f565e5b44d8ba0cc221f416ff5e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/72c9a9136c736679df6fe4cfd63b8aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/a83b47901d6520a43637873495f9f0d9.jpg)
鍋足山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/1e152082ad435ed44be09a171a773f6f.jpg)
花の開花時期の狭間であったのか見頃の花との出合はなかったが、それなりに楽しめました。
このところ不安定な天気が続くものであったが、この日は花散策日和となりラッキーであった。
和子さん&徹也さん、ようさん&ひろさんありがとうございました。そしてご馳走様でした。
また花三昧の山をご一緒下さい。楽しみにしてます。
昨日の鍋足山では、大変お世話になりました。
天気が良く、清楚で可憐なスハマソウ、イワウチワ、
ショウジョウバカマなどに出逢え、最高でしたね。
滝あり、谷ありと難しいルートをご案内いただき、
花は言うまでもなく、鍋足山を満喫することができ
ました。本当に有難うございました。
またのご一緒、よろしくお願いします。
見頃とはほど遠いものでしたが一通り見られて良かったです。
来季に期待しましょう。
鍋足山は多くのルートがあり楽しめます。
次の機会には他のルートを楽しみましょう。
また花三昧楽しみにしてます。
旬のものをご馳走様でした。美味しかったです。
鍋足山は奥が深いですね。
沢あり、尾根あり、花有りで何時来ても好きな山です
スハマソウ、イワウチワ、ショウジョウバカマも最高でしたね。
皆さんからの美味しいおやつで御腹一杯でした。
ひろさん、ようさんのスイカも美味しかったです
また、ご一緒願います。
鍋足山は楽しめますね。好きな山の一つです。
花はまずまずでしたが天気が良かったので映えましたね。
また一緒しましょう。
スハマソウ沢山の花を咲かせて待っていて
くれて良かったですね。
イワウチワもショウジョウバカマもまだ見てません(涙)
昨日は嬉しい出会いでした。
今度は是非お茶を( ^^)
今年は時期を外しっぱなしです。
昨日は事務所前での出会い、用があったのでわずかな時間でしたが話ができ良かったです。
次の機会はゆっくりと、楽しみにしてます。