登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

半田七不動巡り

2022年02月06日 21時25分32秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R4年2月6日(日)、半田山周辺を歩いてきました。

半田山の山中には「半田七つ石」以外にも「半田七不動」というものがある。
今回は「半田七不動」を探し歩いてみることにした。

阿弥陀院P8:05~①羽渡り不動8:10~②大日不動8:25~③女瀧不動8:35~(半田林道)~④樫の木不動8:50~⑤杉沢不動9:05~半田山10:00~剣が峰10:15~半田林道出合10:55~車道~⑥御手洗不動11:10~⑦田中不動11:20~11:25阿弥陀院P
3時間20分の山散歩でした。
関連する「半田七つ石」レポ⇒こちらから
     
  山行記録   地域別記録  雪入山記録

①羽渡り不動 ②大日不動 ③女瀧不動 ④樫の木不動 ⑤杉沢不動 ⑥御手洗不動 ⑦田中不動


阿弥陀院に許可を得て駐車する。周回するには良い所だ。
左回りに周回する。


まずは羽渡り不動、車道沿いにあり分かりやすいが不動尊名がかかってない。


集落内の車道を半田山を前面にして行く


次に大日不動。取りつき口が分からないがお墓の階段を詰めていくとその奥に


さらに車道を行くと木立の中に女瀧不動。他の不動尊より大きな建物の中に


半田林道に入る。


入って間もなく林道沿いに樫の木不動、分かりやすい。


林道をさらにつめると杉沢不動の場所へ


今や杉沢不動の跡地のみ、阿弥陀院へ移されているとか


林道から半田山へ、ショートカットするためヤブ尾根へ取りつく


尾根に這い上がると藪は薄くホットする。


尾根の途中でコーヒータイム


半田山を通過


剣ヶ峰着


筑波山方面の展望が良い


下山は阿弥陀院方面へ


半田地区に出た。


車道沿いに御手洗不動


最後に田んぼの中に田中不動。


好天の中「半田七不動」を確認できた。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
半田七不動 (のんびり夫婦の山遊び)
2022-02-09 15:54:18
yamasanpoさん、yosieさん、こんにちは!
天気が良いなか、半田七不動巡りが楽し
めて、良かったですね。
七不動巡り、時折筑波山などの眺望を楽
しみながらの面白い歩き方ですので、機
会をみてトレースさせて頂こうかと思い
ます。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2022-02-12 20:37:35
七不動は里にあり山歩きとはなりませんが
山と繋げば楽しめますね
工夫してみてください。
返信する

コメントを投稿