R4年8月1日、那須岳を歩いてきました。
このところの暑さにはへばり気味、涼しい所へと那須岳
那須岳ではヒメシャジンが咲く時期、見て来ようと
峠の茶屋P6:25~峰の茶屋7:20~8:55三本槍岳9:30~峰の茶屋・昼食~12:00峠の茶屋P
約5時間半の花散歩でした。
山行記録 地域別記録 那須岳記録
峠の茶屋P
涼しいな~天気も良さそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/e325cb7acb50e44ae97e9deee446370f.jpg)
ヨツバヒヨドリに群がるアサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/b635c298b124b47bd78da61118ee0f81.jpg)
ギボウシも真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/21ed50df468b5f1b76d404966e5dfd29.jpg)
登山道の右はシラネニンジン、左にはウラジロタデが花盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/046035525dfab1f295ed768ee11fddf1.jpg)
剣ヶ峰の斜面もお花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/cb13b70ac400442f0003a7bea42d00ba.jpg)
ガレ場はヒメシャジン、ハクサンオミナエシのお花畑、見頃であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/470013a487bd9ded6b32c4c30618883e.jpg)
ハクサンオミナエシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/d7f80f07642479bedd56861a5f8e64a6.jpg)
ヒメシャジンのブーケが点々と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/51c5b01cfccda30564dad400d2c9a8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/f441df791894a007489899e5fe47aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/121a72ecc85dc6d6ab6050733aa415a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/f163a3ff00c1b594e8258ddd9ab22780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/2034f642d33b97b6e02fcb7d3a56ddd3.jpg)
朝日岳への尾根にもヒメシャジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/b34edb4ae562b76b366b22e8518f6617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/95ed9405a3abcc06b53ef8d2a3107d0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/e3113bff035bca40942b278cb2ddbc27.jpg)
ミヤマシシウドも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/190060d05ac801eb7dcf92abbc900907.jpg)
清水平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/bbcba340a607d9e9730c567554e4dd97.jpg)
リンドウのほとんどは準備中
せっかちなものはどの世界にもあるものと探すと・・一輪みられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/627f1a8ec4c226612e2be28e51f792ff.jpg)
遠方に飯豊山も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/aad63858868dedc7ff771181eff92a6d.jpg)
ホツツジも見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/b5cf1b1ec8ea8a7fbce1d5678d357e36.jpg)
三本槍山頂にもヒメシャジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/4437159ddb267fc085f4336aff35b209.jpg)
三本槍山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/94701d6278f705b01621f38dac5bf0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/35c18a4bd691605359c81df844cf8908.jpg)
今年は歩けなかった三倉山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/1a62e427a745aa6173fd84749c008864.jpg)
ヒメシャジン、シラネニンジン、ハクサンオミナエシなどが見頃と良いタイミング
酷暑を逃れ涼しい一日を花を見ながら良い一日であった。
このところの暑さにはへばり気味、涼しい所へと那須岳
那須岳ではヒメシャジンが咲く時期、見て来ようと
峠の茶屋P6:25~峰の茶屋7:20~8:55三本槍岳9:30~峰の茶屋・昼食~12:00峠の茶屋P
約5時間半の花散歩でした。
山行記録 地域別記録 那須岳記録
峠の茶屋P
涼しいな~天気も良さそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/e325cb7acb50e44ae97e9deee446370f.jpg)
ヨツバヒヨドリに群がるアサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/b635c298b124b47bd78da61118ee0f81.jpg)
ギボウシも真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/cee1bfa7006d0be44cfa4647dfb06cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/21ed50df468b5f1b76d404966e5dfd29.jpg)
登山道の右はシラネニンジン、左にはウラジロタデが花盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/046035525dfab1f295ed768ee11fddf1.jpg)
剣ヶ峰の斜面もお花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/cb13b70ac400442f0003a7bea42d00ba.jpg)
ガレ場はヒメシャジン、ハクサンオミナエシのお花畑、見頃であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/470013a487bd9ded6b32c4c30618883e.jpg)
ハクサンオミナエシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/d7f80f07642479bedd56861a5f8e64a6.jpg)
ヒメシャジンのブーケが点々と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/51c5b01cfccda30564dad400d2c9a8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/f441df791894a007489899e5fe47aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/121a72ecc85dc6d6ab6050733aa415a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/f163a3ff00c1b594e8258ddd9ab22780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/2034f642d33b97b6e02fcb7d3a56ddd3.jpg)
朝日岳への尾根にもヒメシャジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/b34edb4ae562b76b366b22e8518f6617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/95ed9405a3abcc06b53ef8d2a3107d0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/e3113bff035bca40942b278cb2ddbc27.jpg)
ミヤマシシウドも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/190060d05ac801eb7dcf92abbc900907.jpg)
清水平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/bbcba340a607d9e9730c567554e4dd97.jpg)
リンドウのほとんどは準備中
せっかちなものはどの世界にもあるものと探すと・・一輪みられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/627f1a8ec4c226612e2be28e51f792ff.jpg)
遠方に飯豊山も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bd/aad63858868dedc7ff771181eff92a6d.jpg)
ホツツジも見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/b5cf1b1ec8ea8a7fbce1d5678d357e36.jpg)
三本槍山頂にもヒメシャジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/4437159ddb267fc085f4336aff35b209.jpg)
三本槍山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/94701d6278f705b01621f38dac5bf0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/35c18a4bd691605359c81df844cf8908.jpg)
今年は歩けなかった三倉山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/1a62e427a745aa6173fd84749c008864.jpg)
ヒメシャジン、シラネニンジン、ハクサンオミナエシなどが見頃と良いタイミング
酷暑を逃れ涼しい一日を花を見ながら良い一日であった。
タイミング良く見られ良かったです。
このところの暑さは半端ないですね
干からびてしまいそうで涼しい所へと
トリカブトはもう少し先ですね
自分は無所属、会山行は楽しくて良いものですね
見に行きたいと思っていて行きそびれてしまいました😢
絶景を見ながら花を見ながらのおやつ時間は最高ですね。
会山行で予定しているトリカブト詣では行きたいと思っているのですが(^^ゞ
那須岳は涼しく別天地です。
ヒメシャジンはピーク、良いタイミングでした。
那須岳は花もあり涼しく別世界です
これからも次々と花が続きますね
りんごさんの花情報を期待してます
涼しい那須岳、ヒメシャジンなど旬の花
が楽しめ、また、飯豊山などの展望にも
恵れ、最高でしたね。
イワタバコにヒメシャジンとタイムリー
に旬の花が楽しまれていますね。
今夏は酷暑、涼しい山を歩きたいです。
しかも風が吹くと下界の酷暑が嘘のような別天地。
これからも天気と花の良さげな山を探して、今夏の猛暑を乗り切りたいと思ってます(笑)