R4年5月24日(火)、那須岳を歩いてきました。
引っ越しも終わりホット一息、ミネザクラを見て来ようと那須岳へ
好天が期待できるこの日、ルートは沼原から白笹山~南月山~日の出平~沼原の周回
ミネザクラは見られるだろうがシロヤシオ、シャクネゲはどうかな~とスタート
沼原駐車場7:30~白笹山~南月山~日の出平・昼食~13:00沼原駐車場
5時間半の花散歩でした。
山行記録 地域別記録 那須岳記録
沼原駐車場(下山時に撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/f36d0be85a5d191560ac2c98a91f9c53.jpg)
白笹山へ取りつくがシロヤシオは全く見られない。
今年は外れだと聞いていたがこれほどとは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/a5fdf52499df1ff5300bf875effa4367.jpg)
標高を上げるとシャクナゲゾーンだが、なんとも寂しい限りだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/2e225bcea6df1b4e5611051619288622.jpg)
ミネザクラ、花が散りかけているが花付きは良い。日の出平では期待できそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/d663e9d9762746067c28dbd04f25d517.jpg)
白笹山を通過し南月山へ
尾根には雪渓がポツポツと残っている。今年は雪が多かったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/252795abc48da0c3ab0ed5da31594fc6.jpg)
ミネザクラは満開、花付きが良い。これだけ見られれば満足だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/c6fd59be7bbf40d5c2c1e5548e656057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/b64f114e4aa755b3ba4dc489372cdc13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/0fda702e4f8826adbaaf619c52e21b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/19374aaff25e5f9676a2fbf6411cf74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/87/272b63f2d12c77d4f37da0f2fd5508ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/3406504e1000ad262b423a3538206ae5.jpg)
シャクナゲは花付きは悪い。まだ蕾のものが多い
南月山直下のシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/d1bb2f16430b631fad7d9ea2d082b6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/7582e58e67634b2d0fcd812c3cfbbc45.jpg)
南月山でコーヒータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/0b006ab54b2eb36e376f8298ef26ddbe.jpg)
そこへリンゴさん、Q造さん達が到着し賑やかになった。
久しぶりの再会、お二人ともリタイヤし山三昧とのこと(Q造さん撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/238be5bff708eb559eea37d2c8cbe4d8.jpg)
集合写真に混ぜて頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/496122b9c478da47d82a1c58e019f1e2.jpg)
日の出平まで一緒した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/fa1ee82d7e773fb45b23a6c8bcfdf125.jpg)
日の出平で(Q造さん撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/de889e5740e36ee834e210b69b79c22c.jpg)
ミネザクラは見頃、花付きもまずまずだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/d5607bcf2f7e0815bed3f99f8745f7f2.jpg)
話は尽きないが皆さんとお別れし日の出平で昼食
日の出平からの下山路にもミネザクラが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6c/d244743dd96183a25b26ab4ef0da4a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/56873eba5fc4c90902dd47ee8b7b8e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/3f007d31e8e22d97c892e8d6e06826ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/bc77383a041ad8c6856616596908e47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/7c4d9507178e48d760ac0897db289275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/45836d59bd15372e76b688fbc5ab1937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/f02ac96f321a6e9632f1fc0c4e612416.jpg)
ムラサキヤシオはまだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/9404cc2cb0c98734bffacf2433385ee6.jpg)
シャクナゲ群生地
期待していたがここも花が少なく不作だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/9070093feb9a2b057f596830c77a8289.jpg)
シロヤシオ、シャクナゲは残念であったがミネザクラはまずまずであった。
リンゴさん、Q造さんとも情報交換ができ良い一日であった。
また出会えることを楽しみにしてます。
引っ越しも終わりホット一息、ミネザクラを見て来ようと那須岳へ
好天が期待できるこの日、ルートは沼原から白笹山~南月山~日の出平~沼原の周回
ミネザクラは見られるだろうがシロヤシオ、シャクネゲはどうかな~とスタート
沼原駐車場7:30~白笹山~南月山~日の出平・昼食~13:00沼原駐車場
5時間半の花散歩でした。
山行記録 地域別記録 那須岳記録
沼原駐車場(下山時に撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/f36d0be85a5d191560ac2c98a91f9c53.jpg)
白笹山へ取りつくがシロヤシオは全く見られない。
今年は外れだと聞いていたがこれほどとは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/a5fdf52499df1ff5300bf875effa4367.jpg)
標高を上げるとシャクナゲゾーンだが、なんとも寂しい限りだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/2e225bcea6df1b4e5611051619288622.jpg)
ミネザクラ、花が散りかけているが花付きは良い。日の出平では期待できそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/d663e9d9762746067c28dbd04f25d517.jpg)
白笹山を通過し南月山へ
尾根には雪渓がポツポツと残っている。今年は雪が多かったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/252795abc48da0c3ab0ed5da31594fc6.jpg)
ミネザクラは満開、花付きが良い。これだけ見られれば満足だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/c6fd59be7bbf40d5c2c1e5548e656057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/b64f114e4aa755b3ba4dc489372cdc13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/0fda702e4f8826adbaaf619c52e21b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/19374aaff25e5f9676a2fbf6411cf74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/87/272b63f2d12c77d4f37da0f2fd5508ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/3406504e1000ad262b423a3538206ae5.jpg)
シャクナゲは花付きは悪い。まだ蕾のものが多い
南月山直下のシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/d1bb2f16430b631fad7d9ea2d082b6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/7582e58e67634b2d0fcd812c3cfbbc45.jpg)
南月山でコーヒータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/0b006ab54b2eb36e376f8298ef26ddbe.jpg)
そこへリンゴさん、Q造さん達が到着し賑やかになった。
久しぶりの再会、お二人ともリタイヤし山三昧とのこと(Q造さん撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/238be5bff708eb559eea37d2c8cbe4d8.jpg)
集合写真に混ぜて頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/496122b9c478da47d82a1c58e019f1e2.jpg)
日の出平まで一緒した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/fa1ee82d7e773fb45b23a6c8bcfdf125.jpg)
日の出平で(Q造さん撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/de889e5740e36ee834e210b69b79c22c.jpg)
ミネザクラは見頃、花付きもまずまずだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/d5607bcf2f7e0815bed3f99f8745f7f2.jpg)
話は尽きないが皆さんとお別れし日の出平で昼食
日の出平からの下山路にもミネザクラが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6c/d244743dd96183a25b26ab4ef0da4a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/56873eba5fc4c90902dd47ee8b7b8e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/3f007d31e8e22d97c892e8d6e06826ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/bc77383a041ad8c6856616596908e47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/7c4d9507178e48d760ac0897db289275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/45836d59bd15372e76b688fbc5ab1937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/f02ac96f321a6e9632f1fc0c4e612416.jpg)
ムラサキヤシオはまだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/9404cc2cb0c98734bffacf2433385ee6.jpg)
シャクナゲ群生地
期待していたがここも花が少なく不作だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/9070093feb9a2b057f596830c77a8289.jpg)
シロヤシオ、シャクナゲは残念であったがミネザクラはまずまずであった。
リンゴさん、Q造さんとも情報交換ができ良い一日であった。
また出会えることを楽しみにしてます。
若しかしたらお会い出来るかな?と、期待していたら南月山でお二人の姿を見つけました。
退職後は天気の良さそうな平日に動けるのが良いですね。
またどこかでお会い出来る日を楽しみにしています。
青空のもと、花付きも良く見頃を迎えた
ミネザクラに出逢え、また、バッタリも
と大いに楽しまれましたね。
シロヤシオもシャクナゲも不作でしたか。
私達も今週末の天気の良い日に楽しもう
と思っています。
青空にミネザクラが素晴らしいですね。
リンゴさん達とのバッタリもあり
良かったですね。
引越しの疲れも感じさせないスピードの歩きにびっくりです。
青空のもとミネザクラ良かったですね
これからはボチボチと山へと思ってます
またの出会いが楽しみです
この付近では今年はツツジ類は良くないようです
今週末、期待できますね
精力的に歩かれて元気ですね
私達はほっと一息、天気と相談しながらボチボチと山へ
せとなさんとも出会えることでしょう
楽しみにしてます。
リンゴさんやQぞうさん達とバッタリ良かったですね。
私達も5/30に北温泉から中の大倉尾根〜スダレ山〜三本槍岳の周回でミネザクラ、アズマシャクナゲ、ムラサキヤシオ、ミツバオーレン等を楽しんで来ました。
当日は凄い風で三本槍岳山頂は体が風でふらつきました。
またご一緒出来ることを楽しみにしてます。
中の大倉尾根も花の尾根、多くの花に出合え良かったですね
爆風に見舞われましたか、私達も以前に体験しました。
身体が持っていかれるようでした。
また一緒いたいですね。