R4年8月22日、那須岳を歩いてきました。
リンドウもトリカブトも咲くであろうと期待して
ついでに以前から気になっていた山麓の石仏群を探しに
昨年の花散策⇒こちらから
峠の茶屋P6:05~峰の茶屋~南月山~茶臼岳・昼食~11:40峠の茶屋P
約5時間半の花散歩でした。
山行記録 地域別記録 那須岳記録
好天気に恵まれた
峰の茶屋までの登山道には秋の花が咲く
リンドウはほとんどが蕾
牛ヶ首から日の出平
トリカブトが見頃に、紫色が鮮やかです
イワイチン
尾根では早くも色ついている
南月山でコーヒータイム
このアングルで撮ってみたかった
牛ヶ首からロープウェイ山頂駅方面へ
リンドウが綺麗に咲いている
ヤマハハコも見頃
登山口
大岩を巻いて
茶臼岳山頂
山頂で昼食、涼しいな~
石仏群
山麓にはいくつかの信仰の道があり、その道沿いには石仏群があるとのこと
信仰の道は一般の方は歩かないとのことで踏み跡や目印は皆無
今回はそのうちの一つを探しに、探すと言っても情報が少なく容易ではない。
今日は天気も良く探し廻るには好都合だ。場所のあたりを付けカミさんと手分け
探し始めてしばらくしビンゴ、見つかった。
目的は達成した。
ぴちぴちのリンドウもトリカブトも見られた。
気になっていた岩仏群も見つけられスッキリした。
リンドウもトリカブトも咲くであろうと期待して
ついでに以前から気になっていた山麓の石仏群を探しに
昨年の花散策⇒こちらから
峠の茶屋P6:05~峰の茶屋~南月山~茶臼岳・昼食~11:40峠の茶屋P
約5時間半の花散歩でした。
山行記録 地域別記録 那須岳記録
好天気に恵まれた
峰の茶屋までの登山道には秋の花が咲く
リンドウはほとんどが蕾
牛ヶ首から日の出平
トリカブトが見頃に、紫色が鮮やかです
イワイチン
尾根では早くも色ついている
南月山でコーヒータイム
このアングルで撮ってみたかった
牛ヶ首からロープウェイ山頂駅方面へ
リンドウが綺麗に咲いている
ヤマハハコも見頃
登山口
大岩を巻いて
茶臼岳山頂
山頂で昼食、涼しいな~
石仏群
山麓にはいくつかの信仰の道があり、その道沿いには石仏群があるとのこと
信仰の道は一般の方は歩かないとのことで踏み跡や目印は皆無
今回はそのうちの一つを探しに、探すと言っても情報が少なく容易ではない。
今日は天気も良く探し廻るには好都合だ。場所のあたりを付けカミさんと手分け
探し始めてしばらくしビンゴ、見つかった。
目的は達成した。
ぴちぴちのリンドウもトリカブトも見られた。
気になっていた岩仏群も見つけられスッキリした。
好天のなか秋の那須岳を楽しむことがで
き、また、石仏群も発見でき、良かった
ですね。
トリカブト、イワインチンにリンドウと
秋の花シーズン到来ですね。
秋の花々、楽しみたいです。
ロープウェイ駅に行く途中のヤマハハコにリンドウも綺麗ですね。
週末会山行で見に行く予定ですがお天気が悪そうで中止になるかもです😢
yamasanpoさんのブログで楽しんでいます。
秋の花も良いものです
リンドウが咲きそろうのはもう少し先、
トリカブトは見頃です
秋の花、楽しめそうです。
メンバーも楽しみにしていたもので残念ですね~
せとなさんに頂いたパワーを送っておきますね ハッ~~
自分が使ってしまったものでパワーが落ちてしまったかも
登山道から外れるので行きづらいですが、自分も何度か足を運んだことがあります。
来週辺りにトリカブト、リンドウを目当てに那須岳へ行ければと思っています。
那須のトリカブト、リンドウみたいと天気予報を見てるとずっと悪そうです😩。
今月はワクチン接種、健康診断、車のリコール、末娘と孫が1週間来ててストレス溜まり気味です。
天候の良いときに登ろうと思います😁。
那須の情報有り難う御座いました😁。
良かったです
トリカブト、リンドウもピチピチでした
秋の花も良いものです
私達も4回目の接種、終わりました
一安心です
今週はあいにくの天気、花は見頃なんですがね~
天気が回復してからが良いですね