R3年4月22日、筑波山を歩いてきました。
今回の目的はヤマツツジとニリンソウ
ニリンソウの情報は山ほどあるがヤマツツジの情報は全くない
以前に山友からヤマツツジが素晴らしいと教えて頂いたことがあり
今が開花時期と歩いてみようとなった。
湯袋峠路側帯に駐車8:00~ヤマツツジの森~女岩1030~ニリンソウ園地(昼食)~女の川口12:00~13:10駐車位置
約5時間の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 筑波山記録
湯袋峠路側帯に駐車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/46f5a2bf66f8de3e63d9ead435608a30.jpg)
ヤマツツジの森の中を散策
花にヘタレなしタイミングが良かったが、花付きはもう一つか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/aea0b987c52c1e0767719f2eed03d709.jpg)
ヤマツツジは広範囲に自生し見応えがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/6fa07ddab9d4caa999e68fc8c742538a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/f9ed9da6b52ab33431953ce2a51775a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/cb095d8cc57efce61d46ee0bd5047a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/85b87741887753d50b64e2ce0f6f654e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/9d560e4ff4cadbb2f346dad91f820901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/6dbfb666914ac419cc2a9734fb3f59dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/c9379218dab0e6b927ae8461375627e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/15229ec76f364025a717e29728e64e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/d4f652655aba4800603f4a59d17d62cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/f1978dc835dde08b69943898f18a99d8.jpg)
ヤマツツジの森を抜け登山道へ
ツクバキンモンソウは多くの場所でみられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/1833cae34d150286723e9022598a03d3.jpg)
ユキザサとエンレイソウも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/874dc7cbf6a56fb15acd52d0905b6485.jpg)
樹の根っこに盆栽風に収まるハルトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/b0c81285b348c2be36b078ca795622a7.jpg)
女岩
女の川を下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/958c4fb58f0b075c913dc54e208ead54.jpg)
キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/5daba725b65f7fa6f6e582071a81b6ab.jpg)
ニリンソウの群れが素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/486fe5bd350e05d7b7e8dfcd72031d35.jpg)
女の川の両岸を埋め尽くすニリンソウの群れがず~と続く
右端の平らな岩場で昼食、ニリンソウの群れの中での食事は特別だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/1dc75b192cc0abdc06560af60c04ca79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/51b02fbc849ae561b3250d02c913a097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/74687b8e6fbc376ecee1d120dc33b58a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/7b4412ab38805a18e5ebddbe615e2117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/ef8596cb04479a6e77995532b9690326.jpg)
キャンプ場付近で久しぶりに桜井さんご夫婦と出会った。
桜井さんとは古くからの友人で共通の友人も多い。
話は尽きないがまたの再会を約束しお別れした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/4b4d3ff68b730eaaac820685869bedfb.jpg)
ヤマツツジも見られ、ニリンソウに酔いしれ出会いもあり良い一日でした。
今回の目的はヤマツツジとニリンソウ
ニリンソウの情報は山ほどあるがヤマツツジの情報は全くない
以前に山友からヤマツツジが素晴らしいと教えて頂いたことがあり
今が開花時期と歩いてみようとなった。
湯袋峠路側帯に駐車8:00~ヤマツツジの森~女岩1030~ニリンソウ園地(昼食)~女の川口12:00~13:10駐車位置
約5時間の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 筑波山記録
湯袋峠路側帯に駐車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/46f5a2bf66f8de3e63d9ead435608a30.jpg)
ヤマツツジの森の中を散策
花にヘタレなしタイミングが良かったが、花付きはもう一つか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/aea0b987c52c1e0767719f2eed03d709.jpg)
ヤマツツジは広範囲に自生し見応えがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/6fa07ddab9d4caa999e68fc8c742538a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/f9ed9da6b52ab33431953ce2a51775a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/cb095d8cc57efce61d46ee0bd5047a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/85b87741887753d50b64e2ce0f6f654e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/9d560e4ff4cadbb2f346dad91f820901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/6dbfb666914ac419cc2a9734fb3f59dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/c9379218dab0e6b927ae8461375627e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/15229ec76f364025a717e29728e64e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/d4f652655aba4800603f4a59d17d62cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/f1978dc835dde08b69943898f18a99d8.jpg)
ヤマツツジの森を抜け登山道へ
ツクバキンモンソウは多くの場所でみられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/1833cae34d150286723e9022598a03d3.jpg)
ユキザサとエンレイソウも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/874dc7cbf6a56fb15acd52d0905b6485.jpg)
樹の根っこに盆栽風に収まるハルトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/b0c81285b348c2be36b078ca795622a7.jpg)
女岩
女の川を下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/958c4fb58f0b075c913dc54e208ead54.jpg)
キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/5daba725b65f7fa6f6e582071a81b6ab.jpg)
ニリンソウの群れが素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/486fe5bd350e05d7b7e8dfcd72031d35.jpg)
女の川の両岸を埋め尽くすニリンソウの群れがず~と続く
右端の平らな岩場で昼食、ニリンソウの群れの中での食事は特別だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/1dc75b192cc0abdc06560af60c04ca79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/51b02fbc849ae561b3250d02c913a097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/74687b8e6fbc376ecee1d120dc33b58a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/7b4412ab38805a18e5ebddbe615e2117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/ef8596cb04479a6e77995532b9690326.jpg)
キャンプ場付近で久しぶりに桜井さんご夫婦と出会った。
桜井さんとは古くからの友人で共通の友人も多い。
話は尽きないがまたの再会を約束しお別れした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/4b4d3ff68b730eaaac820685869bedfb.jpg)
ヤマツツジも見られ、ニリンソウに酔いしれ出会いもあり良い一日でした。
見せていただきありがとうございます。
普段から古い山友たちにお話しはうかがっておりましたが、私は初めてお会いして感激いたしております。
ご夫妻に刺激を受けてまだもう少し、山歩きを頑張ろうと思っております。
これからもヤマ情報を楽しみにさせていただきます。
「ふるさと山歩き」のブログみせて頂きました。
まだまだ老け込む歳でもないのでお互い頑張りましょう。
花情報を楽しみにしてます。
この時期の裏筑波、ツツジやニリンソウ
などと花のフラワーロード、またバッタ
リもと楽しまれましたね。
女の川のニリンソウ、半端なく凄い群生
のなかでの昼食、美味しかったでしょう。
レポ、楽しませていただきました。
ニリンソウは半端ないものでした。
カミさんが「のんびりさんが毎年歩くわけがわかった」と
私達は女の川を歩くのは久しぶり、様子がすっかり変わりびっくりでした。
筑波山は歩かずにニリンソウのお花畑で
ランチを食べにだけ行った事があります。
女の川のニリンソウは最高ですよね。
登山道がはっきりついて昔の面影はなくなってしまいましたね。
歩くたびに昔を懐かしんだりして(^^ゞ
久しぶりに女の川を歩きましたがしっかりと
踏み跡が出来てることにびっくりでした
これだけのお花畑ですから歩かれるハイカーも多いのに納得ですね
今年のヤマツツジに関しては筑波山のヤマツツジが一番花付きが良かったです😉。
他のヤマツツジのスポットは行きそびれたのでここで楽しめました。