![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/3723d59aa3216e1612af2dffe5748373.jpg)
今朝は例年並みの気温だった。
しかし、朝から寒の戻りを感じた。
先週の週末は、比較的気温も高く、
昼食後の窓の外は暖かかった。
今日寒の戻りを感じたのは、
先週の水曜日の南風の暖かさからだった。
今日とさほど気温は変わらないが、
北東の風が寒の戻りを思わせたのだろう。
今週も水曜日からまた暖かくなる。
八重咲き系統の梅の花にまた鶯が止まっていた。
「チャッチャッ」と地鳴きの声は、
鶯かと聞きとめる程度だったが、
やはり初春らしい爽やかさを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/3b4a042235fcc5cccb70a90731ac2692.jpg)
近頃は朝目覚めて雨音を聞くと、
蒲団の中で雨音がうれしい。
蒲団から出そうとする肩が、
すんなりと出て気持ちが良い。
マイナスイオンが雨音ともに降っているようだ。
「少し自信が湧いた」 kazekaoru
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/0ea1e5543ab0a8529c7ae841d56a8936.jpg)
先日二羽の小鷺が雑草の生えた田圃にいた。
「何を見ているんだ」、と私は呟いた。
捕食の餌を探しているようにも見ないし、
雲の切れ間から陽射しがこぼれているが、
寒の戻りを感じる空を見上げて何を考えている。
「枯枝がまだ目立つね」、手前の小鷺。
「雨水は過ぎたがまだ寒いね。
皆コートやジャンパーは離せないね。
子供たちは手を擦りながら池に石を投げたりしてはしゃいでいる」、と奥の小鷺。
二羽の小鷺は相変わらず、
捕食するでもなく雲切れ間から差す陽射しを見ていた。
小春日和とはいかないまでも陽射しは暖かい。
陽射しの差す中で小鷺を見ていたら、
なんだか少し自信が湧いてきた。
朝は、氷のはった池はまだまだ寒さを伝えている。
来月に入ればすぐ啓蟄、虫も動き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/042010bb1bfb1761fac55907449e25c6.jpg)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/6ddfc6454180b4612ef9bbc74015ec40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/7c0a204c6d26bca5e65a4b34e371e983.jpg)