沖縄へ行こう!

家族4人で沖縄へ行こう!

立ったことがない立場のことを

2012年07月03日 17時15分35秒 | Weblog
ああ なんか・・。

何があっても 揺るがない人になりたいとつねづね思っているのだけれど、難しいですね。

免許更新制度・・めんどくさいと聞いていたのに、

意外や意外、おもしろかったのでした。

私の専門は音楽。音楽の実技の講座を受けたいけれど、子ども預けるのは、そう何回もは無理。

それで、ネットで受講できるタイプのものを探していたら、

子どもの頃、大好きだった宇宙の話や天気予報の話などがあったので、受けてみたら

夢中。

次が楽しみで仕方ない。

子どもが昼寝したら、夜ご飯の用意をして、受講。

子どもが夜、寝たら、受講して、寝る。

先生の話し方がとてもスマートで合理的。理論的。

最後の授業は、終わるのが寂しかったほど。

専門外のことを学べる機会を与えてくれて、免許更新制度ありがとうと思っていた。

ところが、ある人から「時間的に余裕があるからよね」(だから楽しめるのよね)と厳しい一言が。

気にしなければいいんだけど、気になる。面と向かって言われればいいかえしたんねんけど。(怒)また聞きなので。

自由時間をすべて受講に充てたんですけど・・。

そこで考えてみた。

確かに育休中って、外に働きに行かなくてよくて、

子どもが寝てる間は確かに自由だけど、そんなもん、24時間のうち、2時間もない。

起きてたら・・?

みんな、この時間をもっと有効に使ってるの?と思い、焦った。

育休中に資格を取ったり、何かスキルアップをしたり、そういう人もいるんだろうか・・・。

私は、とても無理・・。

外に連れて出れば、確かに色んなことできるし、実際習い事もやってるけど、

家での過ごし方は本当に難しい。

今も、足元で泣いてるけど、これ書いてるし。

人のいうことに、いちいち一喜一憂しなく、なりたいです・・。

働いてる人、家にいる人、それぞれの選択。

どっちが偉いわけでも、どっちが疲れるとかでもない。それぞれの、しんどい部分といい部分があるはず。

自分が立ったことのない立場を、考えられるようになろうよ。