秋彼岸
今日 22日は 秋のお彼岸の お中日
太陽が 真西に沈む この日に 西方浄土のご先祖の ご供養を行い
古来 「生命のシンボル」とされる 小豆を使った食べ物を 供えます
で
我が家でも 例年通り 朝から ‘おはぎ’を拵えて お供えし
お昼に 我々も お相伴しました☆
今日は 予報通り 気温が 30℃に届きませんでしたが
湿度が高く 雨も降っていたので 終日 屋内で過ごしました
「 八重葎(むぐら) 露こぞりたる 彼岸かな 」 石田 波郷
今日 22日は 秋のお彼岸の お中日
太陽が 真西に沈む この日に 西方浄土のご先祖の ご供養を行い
古来 「生命のシンボル」とされる 小豆を使った食べ物を 供えます
で
我が家でも 例年通り 朝から ‘おはぎ’を拵えて お供えし
お昼に 我々も お相伴しました☆
今日は 予報通り 気温が 30℃に届きませんでしたが
湿度が高く 雨も降っていたので 終日 屋内で過ごしました
「 八重葎(むぐら) 露こぞりたる 彼岸かな 」 石田 波郷
報道によれば;
中国大陸方面に 進むかと思われた 台風14号が 今日午後 温帯低気圧に変わり
秋雨前線と一体化 偏西風に乗って 明 22日(日)は 日本海を東進する 見込みとか
北陸や東北などでは 断続的に 雨が強まる予想で 大雨による土砂災害や
河川の増水 低地の浸水などの災害が 発生するおそれがあるとして
今後の警戒が 繰り返し 呼びかけられています
低気圧は 22日(日)の朝に 北陸付近を通過する 見込みとか
殊に 能登半島では 先頃の 大地震の被害から まだ 復興途上で
今回また 重ねて 災害が発生しやすい状況には 本当に
もう 何と言ったら いいのか 言葉も 見つかりません・・
庭の紫苑が 咲き始めました♪
我が家の庭に 秋を 届けてくれる花です
写真を撮っていたら・・聞こえてきましたよ ゴロゴロ と
これは ヤバいんじゃないかな と 急いで 屋内に 避難!
と 殆ど同時に 我が家の真上で 走り回るような 激しい雷鳴と いきなりの雨
間一髪で 間に合いました 危なかったナ~ ふぅ・・
今宵は 月が とっても 綺麗に見えています
ほぼ 真ん丸☆
旧暦では 7~9月を「秋」とするので ちょうど その真ん中にあたる
8月15日の 夜の月を 「中秋の名月」と呼び お供え物をして
お月見を楽しむ風習が 平安時代に 中国から 伝わったのだとか
この時期に収穫される 芋をお供えしたことから「芋名月」とも
明日の夜は 雲が出そう という予報なので 満月は 見られるかどうか?
ともあれ 暑さの中にも 秋が感じられる行事は 心楽しくなりますよね!
秋が感じられるモノも 届きました~
「 おちついて 柿も うれてくる 」 種田 山頭火
のろのろ迷走台風10号は 今日1日正午に 東海道沖で
熱帯低気圧に 変わりましたが 暖かく湿った空気が 変わらず
南から 流れ込んできて 蒸し蒸しと とても不快な 一日でした
大気の状態が 非常に不安定で 雨雲 雷雲が発達して
関東のあちらこちらで 激しい雨と 雷も多数 発生しました
我が家の辺りでも 朝のうちは 洗濯物も干せそうな 青空が広がって
いたのですが やがて 雨が降り出し 午後になると 轟く雷鳴と
叩きつけるような 激しい雨が 暗くなるまで 断続的に続き
雨戸を閉め切り PCの電源を落として・・・ちょっと怖かった~
フィリピンの東で また 新たな台風の卵が 発生したとか ・・
これから暫くは 台風シーズンが 続くんですよね
なるべく 日本列島は避けて 来ても サッサと通過して欲しいな
報道によると;
昨年9月に 打ち上げに成功し 今年1月 わが国初の 月面着陸に成功した
月探査機「SLIM」の 運用終了が 26日 JAXAから 発表されました
当初は 着陸後数日間で 月面のデータを取得後 運用終了の計画でしたが
実際には 過酷な“越夜”を3度果たし 着陸から約3か月後(4月末)まで 通信を
復旧・継続し 月面の撮影画像データを 送信したり 搭載された特殊カメラで
10個の岩石を観測し 月の起源の研究の 重要な 手がかりとなるなど
当初の目標を上回る 素晴らしい成果を 収めてきましたが・・
5月以降は 通信が 途絶えた状態が続き 復旧が 見込めないとして
23日夜 機能を停止する 信号が送られて 運用終了となりました
SLIMがもたらした 数々の 貴重なデータが 今後の研究に
どのように 活かされてゆくのか 期待したいですね~☆
SLIM、本当に ご苦労さまでした!
今日は スーパーで 牛乳の特売日☆
牛乳消費量の多い 我が家のために 少し 多めに買います
近くの店とは言え さすがに この炎天下 汗かきながらの 帰り道
ばったり出会った 知り合いの人が ご親切で
「ネットで注文して 届けて貰えば 簡単でラクなのに」
「えぇ 知ってますよ やり方も 分かってるの」と 私の心の声
知ってるけど やりたくない 意地っ張りな私デス
より正確に言えば 「まだ 今は」ね
熱中症の 危険を冒してまで 歩く気は 勿論 無いけど
ちょっと 汗かくぐらいで ラクしようなんて・・
やっぱり 意地っ張りなんでしょうね
もっと老いて 出かけるのが 億劫になったら その時はネ
さて 今宵は 満月
(変わり映えしない画像ですが。。。)
「スタージェン ムーン (Sturgeon Moon=チョウザメ月) 」
この季節に 五大湖などで捕獲される チョウザメの 豊漁を願って
この名前が つけられたと 言われているようです
今日も 暑いですねぇ~
TVのワイドショーで この記録的猛暑の 要因の一つに
黒潮大蛇行の 影響があると
東シナ海を北上し 日本の南岸に沿って 流れる黒潮が 紀伊半島から
東海沖で 大きく 離岸して流れる状態が 7年続いているそうで・・
黒潮が 位置を変えることで 離岸が大きい 紀伊半島沖では 水温が下がり
一方 関東から東海沖では 黒潮が 直撃するようになって 温度が上昇
(見るからに 暑苦しい画像・・・)
関東周辺の気温は 大蛇行に伴う 沿岸の 昇温によって
蒸発が 盛んになり 関東に流れ込む 水蒸気が増加して その結果
地表への 下向き放射の増加という 温室効果で 気温が上昇
(以上 TV画面から)
気象庁の分析データでも
理屈は 理解できても・・やっぱり 暑いよ~!
非常に強い台風7号(アンピル)は 今朝8時には 八丈島の東の海上を
1時間に およそ20キロの速さで 北へ進んでいます
中心の気圧は950ヘクトパスカル 中心付近の最大風速は45m 最大瞬間風速は60m
防災無線が 「暴風警報」発出の アナウンス
当地では
午前9時現在 強め( 6~7m位?) の風が 絶え間なく木々を揺らしています
雨は サアっときたり 小止みになったりで 大したことは ありません
酷くなるのは 午後あたりから?
あまり あちこちで暴れずに さっさと 通過して行ってくださいな
千葉の梨が 今年も 届きました
瑞々しくて 甘みも しっかり!
ホントに 美味しい「幸水」です 但し 「幸水」は 保存期間が
梨の中では あまり 長くないので 毎日 せっせと 食べなければ
含まれる アスパラギン酸は 夏バテ・疲労回復に 有効ですって
さて
今宵は 上弦の月
切り分けた 梨 みたいね☆
「 今しもや さしのぼるらし けふの月 」 日野 草城
夕食の 後片づけを終えて 一段落したところで ガタガタっと 短い揺れ
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が 出た ことでもあり
急いで TVを点けてみると
地震発生時刻は 19:57 頃 最大震度 5弱 M 5.3
三浦半島は 震度2
今一度 備品点検ですね!
あ、啼いてる!
あの声は 確かに ツクツクボウシ☆
記憶では 例年 旧盆の頃に よく聞く気がするけど
今年は ちょっと早い 初啼きかな?
一般的に
「 ツクツク ホーシ ツクツク ホーシ・・ツク イッショウ・・」と
啼き 昔から 最後の「ツク イッショウ(搗く一升)」の 回数が 多いほど
豊作になるという 言い伝えもある と 聞いたことがありますが・・・
今日の蝉は 少し 変わった啼き方で
「 ツクツク ジィー ツクツク ジィー ツクツク ジィー ・・」と 数回 啼いたあと
「 ツクイッ ジィー ツクイッ ジィー・・」と 2回 3回啼いて オシマイ
啼き初めで まだ 完全に習得できていないのかな?
明日 明後日と 上手に啼けるようになって 豊作を 告げられるでしょうか
この声を聞くと 夏の終わりに 一歩 近づいた という 気がするのは
今夏においては かなり 希望的過ぎるでしょうか
暑中お見舞い申し上げます
全く 何という暑さでしょう!
年間を通して 穏やかな気候がウリの ここ 三浦半島でも
この数日は 日中 33℃を超す暑さが 続いています
今日も 正午の現在
33℃超えを 達成しています
「無用の外出を避けて」の お達しに従い 今日も おとなしく 家籠りです
ご無沙汰が 続いていますが 一応 元気にしていますので・・
どうぞ 悪しからず
「 炎天の 地上花あり 百日紅 」 高浜 虚子
今日も 30℃を超える 暑い一日でした
列島各地で 次々と 梅雨が明けて いよいよ 本格的な 夏の到来ですね
コロナのヤツが また 勢いづいてきたようで 全く 困ったものですが
なるべく 人混みを避けて それなりに 夏を 楽しみたいです♪
今宵は 満月☆
今回は バッチリ 綺麗に 見られます
20時頃
昇り始めて まだ 時間が たっていないので 黄色味が 強いですね
「バック ムーン」と いうそうです
バック(雄鹿)の新しい角が 生えてくる頃だとか
「 夏の月 いま上りたる ばかりかな 」 久保田 万太郎
今年イチバンの 暑さです!
買い忘れたモノがあったので 午前中に と思って 急いでスーパーへ
すぐそこまでの 外出なのに 表へ出た途端に もう 汗 汗 汗
サッと お買い物を済ませて 大急ぎで帰宅し、
手洗い、うがい、着替えて 水分補給したあと ヤレヤレ と
ソファに 腰を下ろした途端 急に フラーっと・・・あら、目まい ?
え、熱中症に罹ったの? と ビックリ
目まいのような症状は ほんの一瞬で なくなりました
原因は 地震だったみたい なーんだ(笑)
震源は 房総半島沖
(ウェザーニューズより)
ガタガタ揺れたのではなく ふらーっと した 揺れだったので 眩暈かと・・
地震も 大事ではなくて ひとまず ホッ☆
でも 熱中症には くれぐれも 気をつけましょうね~!