今から29年前の今日1987年昭和62年の10月19日
ニューヨーク証券市場は史上最大の下げに見舞わ
れた、いわゆる「ブラックマンデー」でしたNY
ダウは507ドル安で1739ドル、率にして22.6%
の大幅値下がりとなりました。
それを受けて東京市場も売りが殺到。直後の東京
市場は日経平均株価で3836円(14.9%)という
下げに見舞われたもののその翌日は日経平均株価
で2037円という大幅高と戻しています。
あれから29年が経ちましたが、現在のNYダウの
水準は1万8千ドル台にあり、ブラックマンデー
の時からは10倍以上となっています。一方、当時
の日経平均株価は2万2千円近辺に位置しており
ましたが、現在の水準(昨日終値1万6963円)
よりもはるか上に位置していました。
ここに日米の経済の底力の違いが現れているよう
に感じます、その間日本の政治の経済や産業振興
経団連の指導力の違いが、このような大きな格差
になってしまっている、なんとなく、失われた・
29年間のような感じを受けるのは、私ばかりでは
無いと思います、その都度一票の重みを感じてい
ますが、今振り返ると本当に大切に一票だった・・
とつくづく感じます。
信州の畑には まただ野菜がいっぱい
我が家の黄花コスモスもまだ元気
珍しいとか言われている 明日葉の花
我が家の庭に咲いています
長野県 ブログランキングへ
初心者カメラマン ブログランキングへ
ニューヨーク証券市場は史上最大の下げに見舞わ
れた、いわゆる「ブラックマンデー」でしたNY
ダウは507ドル安で1739ドル、率にして22.6%
の大幅値下がりとなりました。
それを受けて東京市場も売りが殺到。直後の東京
市場は日経平均株価で3836円(14.9%)という
下げに見舞われたもののその翌日は日経平均株価
で2037円という大幅高と戻しています。
あれから29年が経ちましたが、現在のNYダウの
水準は1万8千ドル台にあり、ブラックマンデー
の時からは10倍以上となっています。一方、当時
の日経平均株価は2万2千円近辺に位置しており
ましたが、現在の水準(昨日終値1万6963円)
よりもはるか上に位置していました。
ここに日米の経済の底力の違いが現れているよう
に感じます、その間日本の政治の経済や産業振興
経団連の指導力の違いが、このような大きな格差
になってしまっている、なんとなく、失われた・
29年間のような感じを受けるのは、私ばかりでは
無いと思います、その都度一票の重みを感じてい
ますが、今振り返ると本当に大切に一票だった・・
とつくづく感じます。
信州の畑には まただ野菜がいっぱい
我が家の黄花コスモスもまだ元気
珍しいとか言われている 明日葉の花
我が家の庭に咲いています
長野県 ブログランキングへ
初心者カメラマン ブログランキングへ