この如月(きさらぎ)という漢字も書けなかった
昔何かのテストで、書けませんでした。そして
迷った挙句、着更着と書いて三角で先生からお
まけしてもらった。こんなことがあると忘れない
ものですね。数日間の暖かさで周りの雪が日陰の
雪を除いてほとんど消えました。今朝は氷点下8
度と又いつもの気温に戻りましたが、昨日も昼間
散歩がてら郊外を歩きましたら、雪が消えた田畑
が意外と緑が濃いことに気が付きました。
ついこの間迄あった雪の下で、雑草や麦の芽や
牧草の芽はもう数センチにもなって、緑に輝いて
いたのでした。ハコベや名も知らぬ雑草たちも
元気に黒い土のボコボコした間に根を張り巡ら
しているのでしょう。冬の間霜柱や凍結などで
黒い土が持ち上げられふんわりした土の表面と
なっているところへ、春一番はじめ強風が吹き
荒れますと、その土が風で舞い上げられて花粉
以上に砂塵と言うか砂ホコリとなって、これが
又春の一大事なんです。
お洗濯物が黄色く土埃で変色扠せられたりして
風の強い日は、要注意となります。
今日はそんな、強風注意報が出されています。
先日雪の公園散歩の写真です。
長野県 ブログランキングへ
初心者カメラマン ブログランキングへ
昔何かのテストで、書けませんでした。そして
迷った挙句、着更着と書いて三角で先生からお
まけしてもらった。こんなことがあると忘れない
ものですね。数日間の暖かさで周りの雪が日陰の
雪を除いてほとんど消えました。今朝は氷点下8
度と又いつもの気温に戻りましたが、昨日も昼間
散歩がてら郊外を歩きましたら、雪が消えた田畑
が意外と緑が濃いことに気が付きました。
ついこの間迄あった雪の下で、雑草や麦の芽や
牧草の芽はもう数センチにもなって、緑に輝いて
いたのでした。ハコベや名も知らぬ雑草たちも
元気に黒い土のボコボコした間に根を張り巡ら
しているのでしょう。冬の間霜柱や凍結などで
黒い土が持ち上げられふんわりした土の表面と
なっているところへ、春一番はじめ強風が吹き
荒れますと、その土が風で舞い上げられて花粉
以上に砂塵と言うか砂ホコリとなって、これが
又春の一大事なんです。
お洗濯物が黄色く土埃で変色扠せられたりして
風の強い日は、要注意となります。
今日はそんな、強風注意報が出されています。
先日雪の公園散歩の写真です。
長野県 ブログランキングへ
初心者カメラマン ブログランキングへ