日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

台風被害が甚大

2018年09月09日 08時58分12秒 | 日記
北海道の地震による被災被害も超甚大ですが
前日の台風21号被害が片付いたわけではない
昨日になって、大阪のヒゲ爺さんのブログが
再開した、漸く停電から復旧したが、家屋や
設備の被災についてはまだこれからだ、大雨
等が来ますと、更に被害は広まりそうです。

近畿地方を4日に襲った台風21号による大
規模停電について、関西電力は8日、停電が
長期化する恐れがあるのは和歌山や京都など
6府県の約3万1千戸と発表した。復旧作業
が進み、7日午前の約5万1千戸からは減っ
たが、道路上の倒木で現場に近づけないなど
の理由で時間がかかっている。多くが山間部
のため、通行ルートが限られているという。
関電によると、管内の停電は延べ約219万
1千戸にのぼり、1995年の阪神・淡路大震災
に次ぐ規模となった。強風で飛来物や倒木も
電線にひっかかり、電線が切れたり、電柱が
折れたりして配電機能を失ったのが主な原因
電柱の強度を超える力が加わったという。
9日午前0時25分時点で近畿では約3万3
千戸が停電しているが、電柱の変圧器の故障
や各家庭への引き込み線の切断等による停電
戸数は、把握しきれていないという。
長期停電の恐れがある地域は7日午後5時時
点で、和歌山(伊都郡、有田郡、日高郡など)
2万10戸▽京都(京都市右京区、左京区、
北区など)5030戸▽大阪(泉佐野市、箕
面市など)2440戸▽奈良(吉野郡と五條
市)2040戸▽滋賀(高島市、犬上郡など)
1250戸▽兵庫(尼崎市)210戸。現場
への立ち入りが可能になり次第、修復作業に
着手しているという。 朝日新聞より

こちらも大変な被害が未だに続いている。
各地の災害対策本部、しっかり救援のほど・・
宜しくお願いしたい。

この処朝は毎日雨・・一週間ほど前の信州
の朝の空














長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする