今朝も信州は冷えました、気温が7度、ほぼ快晴です
朝から電気ストーブを焚いていましたが、料理が始ま
り、ガスを使うようになって、ストーブを消しました
タイトルの通り、我が町の自慢の一つに、塩尻駅の構
内に日本唯一の「駅ブドー園」があるのが、時折話題
となっていますので、紹介します。昨日も田舎のテレ
ビで、塩尻駅のブドーが近くの保育園の園児にふるま
われたと報道されていました、近い内には、東京へ向
かう、特急あずさの乗客にふるまわれたり、塩尻駅を
訪れる、観光客にふるまわれたりします。此のブドー
園は、JR塩尻駅の職員の皆さんやOBの皆さんが年間を
とおして手入れしてくれて、毎年3番4番ホームで葡萄
がいい香りを提供してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/e6f0647d1d6c650ed466671b059d5352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/2cf85f4cfd780f47e0a42427710a0e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/ddc2dd7f2bd8b9c04cb52fa03f35d445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/217610844ea668c4ffc923a5a6b89b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/d0eb3319cb3625ce8536c5ec470330ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/d6b3c504e7b8233b275282acab65b03d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/73f76abd477bb4ea1c0f8bbd0c909cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/b89d9671d7f8f39549a33b23b7509a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/f9a05fde1cbc0402f615f14ed3816b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/27a8183a428bf3a09c5bf05a98ed0694.jpg)
暦を見ますと今日は、国際協力の日との事です。
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定
1954(昭和29)年、日本が、初めて援助国としての国際
協力として、途上国への技術協力のための国際組織
「コロンボ・プラン」に加盟した。
もう一つ、役所改革の日とあります。
1969(昭和44)年、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」
が出来た。当時の、松本清市長、の発案で設置され、
「すぐやらなければならないもので、すぐやり得る
ものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割
り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに
処理をし、市民の好評を得た。この松本清さんはドラ
ッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもあります。
今年はいつまでも夏の花が咲いてくれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/99b1139618a18747ab2931d67975298b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/157569fc04dbdff6e93ec3f02a0a6eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/b290b40b6514eee67416bb8a564cd516.jpg)