日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

トラブルの1月2日gooblogの奮闘に感謝

2025年01月02日 11時11分11秒 | Weblog
今朝の信州塩尻の朝は、快晴の気温は氷点下4度でした。
平年並みの穏やかな、お正月二日です朝からgooへの接続
がトラブル続きでしたが・・今日の暦を覗いてみました。
世間の目に見えないトラブルメーカーには困りものです。
初夢の日
1月2日の夜から3日の朝にかけて見る夢を初夢とする
ことから生まれた日。「一富士、二鷹、三なすび」。
徳川家康が隠居後の居城としていたのが、駿河国にあった
駿府城。日本一の富士山、富士山麓に棲む鷹は鷹の中でも
最高の種、駿河国で生産される茄子も逸品であることから、
優れたものの象徴として三つを並べたというものです。
箱根駅伝
大学生の長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から
箱根・芦ノ湖までの往路5区間、復路5区間の合計10区
間・217.9kmで争われる。関東学生陸上競技連盟(関東陸連)
に加盟している関東の大学のうち、前年の大会で10位まで
に入った大学と、予選会で勝ちあがった大学および学連選抜
1チームが出場する。1920(大正9)年に第1回大会が開催さ
れ、1956(昭和31)年からは、1月2日に往路、3日に復路を
走るようになった。
書き初め
年が明けて初めて書や絵をかく行事。 書き初めで書いた
ものを左義長(どんど焼き、三九郎等)で燃やし、その炎が高
く上がると字が上達すると言われています。
初山入り,山初め
山村での仕事始め。
舟の乗り初め,初舟
漁村での仕事始め。
姫初め
由来は諸説あり、正月の「強飯」(蒸した固いご飯=おこわ)
から、初めて「姫飯」(柔らかいご飯)を食べる日、飛馬初め
=乗馬初めの日、火水初め=火や水を初めて使う日 女伎初め
=衣服を縫い始める日、秘め初め=夫婦が初めて秘め事をす
る日 姫糊初め=女性が洗濯・張物を始める日
農初め
農村での仕事始め。
初売り,初商
商店等は2日に店を開けて初売りを始めます。最近では元日
から店を開ける所、働き方改革などで、大きくお正月休みを
たくさん設定事業所も多くなり多様化されてきました。
皇室一般参賀
天皇陛下ほか皇族の方々が、皇居宮殿のバルコニーで国民の
参賀に応えます。 1925(大正14)年に中止されていましたが
1948(昭和23)年に再開されました。
参入時刻              午前9時30分~午後2時10分
参入門   皇居正門
退出門   坂下門、桔梗門ききょうもん、大手門、乾門での
開催予定です
信州のスキー場と空の情報です


コメント欄はお休みさせて頂いております

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする