日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

友人の怪我から

2017年09月14日 07時17分23秒 | 日記
昨日は町内の祭の準備の手伝いのはずが、年寄り
はコチラへ・・と別室でお神酒を頂いて大した役
にもたたずに過ごしました。そんな話しの中で町
内友人が先日市内のマラソン大会で最後のゴール
まじかで転倒して怪我をした話し聞いて、昨夜家
に帰ってパソコンでメルマガをチェックしていま
したら、其れを教訓にするような話しがありまし
たのでそのお話を・・

サルスベリの花は次々と咲いて咲き続けているよ
うに見えるため漢字で「百日紅」と書き、花の少
ないこの時期に華やかな彩りを添えてくれます。
木の幹がスベスベで木登りが上手な猿もすべって
しまいそうなイメージから「サルスベリ」の名が
ついていますが、どちらかといえば登りやすい方
の木です。ところで、木登りに関して、徒然草に
は次のような話が記されています。
ある木登り名人が人に指図して高い木の上で作業
をさせる時、登り始めでもなく、目的の高さに達
した時でもなく、降りる際、あともう少しで地面
というところで「あやまちすな。心して降りよ」
と声をかけたという話です。
「あと少しで終わる」という時に大きなミスや事
故が起こってしまうことは多々あることで、それ
までの苦労が水泡に帰してしまうこともあります。
「油断大敵」あるいは「百里を行く者は九十を半
ばとす」という言葉が示しますように、何事にお
きましても最後のツメが重要であり、慣れや慢心
は大きなミスにつながります。
「木登り名人」の話は、上手く行きそうな時こそ
初心にかえり最後まで丁寧に事を運ぶことが大切
であるということを伝えています。

というお話しでした。昔人は多くを教えてくれます

朝の散歩から・・
































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町内の秋祭り準備 | トップ | いろんな お騒がせ・・ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimoza)
2017-09-14 08:05:11
良いお話、ありがとうございました。
こころして・・・
階段なども下から二、三段目から落ちると
けがや打ち身の程度が大きい・・
そんな事を聞いた事があります。

お写真は秋が満載。
赤くなったミネゾの実、蕎麦の花、
お店に並んだ秋の味覚もいっぱい。
ぶどう香る塩尻。。。
台風が心配です~ 
返信する
秋祭り (牡丹)
2017-09-14 09:02:01
今あちこちで秋祭りのニュースが満載。
お神輿・山車も色とりどりで豪華ですね。
今年最後のイベントになるので張り切っていますね。

百日紅の花は真夏に、癒される花なので
見つけるとほっとします。木肌が
ツルツルですね。

人生最後のツメが上手く行きますよう。

祈るしかないです。
返信する
おはようございます(ゝω∂) (だんちょう)
2017-09-14 09:04:27
貴重なお話をありがとうございます、今日から仕事で初心に返り頑張ろうと思いましたよ(*´∀`)

お友達の怪我なんとも無ければ良いですね(〃'▽'〃)


サルスベリ、花はよくわかりませんが名前の由来が面白いですね。

見てみたくなりました。



ワイコマさんも、毎朝のお散歩、怪我の無いように楽しんで下さいね✴✴✴
返信する
道半ば (じんべえ)
2017-09-14 11:17:20
いい教訓ですね。

367キロの千曲川(信濃川)下りもあと7キロ。
次回の最終日はここを半分とみて「心して」歩きます。

一番心配なのは雪国、新潟美人に見とれて躓くことです。
返信する
mimoza さまへ (ワイコマです)
2017-09-14 19:27:13
先日知りあいがそんな話しで、持ち切りで
大怪我にはならなかったようですが、ゴール
寸前で転倒はいかにも可愛そうでした。
でも他人事ではなく、自分に置き換えて
お互いに気をつけねばなりませんね。
我が家の家内は 畳のヘリに躓いて
転びそうになって・・これもヒヤヒヤです
適度の運動は不可欠ですね
信州の秋模様が次第に深みをまして
そこへ台風の到来は・・一大事。
週末が 心配です。
返信する
牡丹さまへ (ワイコマです)
2017-09-14 19:35:44
信州の秋も 陸奥と同じです。ついこの間まで
半袖だったものが・・今はすっかり衣替え
そんな中で、チョッピリ力仕事に手を貸すと
汗を・・祭の準備は力仕事ですから・・後の
ビールが美味しい事。いつまでも年寄りの
冷や水をしております、(*^_^*)
お友達さまの、ステージ4にはショックでしょうが
でも最近はその4から回復率が50%から
60%に・・諦めては行けませんね・・
頑張るように 励ましてあげてくださいね
返信する
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2017-09-14 19:42:22
いつもありがとうございます。 いろんな話から
たまたまネットのマガジンで同じような事案が・・
お互いに毎日いろんな事に励んでいますが
最後の最後まで気を抜かずに成し遂げる
注意深く慎重さを忘れずに・・ですね
札幌には サルスベリ ありませんか?
木の幹の木肌が滑り易い感じの木です
サルでも滑るだろう・・ということでこの名が
今丁度綺麗な花を咲かせているんです
私も朝の散歩に注意をしなくては・・・
お互いに最後まで注意深く・・ですね

返信する
じんべえ さまへ (ワイコマです)
2017-09-14 19:49:29
ホント ゴールまで、あと 少しですね
あと7キロですか よ~く360キロも・・
ほんと、じんべえ様にピッタリの話しに
なってしまいましたね、 期待してます
後7キロ・・新潟は、米も美味しいし酒も
美味しい、鮭も美味しい、そして美人も多い
少々怪我位はいいとしても、帰ってきて
くだされば・・と祈っております。
長野のおやき・・よかったですね。

返信する
怪我をしないように (fukurou0731)
2017-09-14 21:24:53
ワイコマ様
こんばんは。
怪我をしないように気を付けていますが、ついついやってしまいます。最近目の怪我が多いです。木曽町には眼科がありません。怪我をしたときは、松本まで行きました。
あともう少しで終わるという時、大きな怪我や事
故が起こってしまうことが世lくあります。
心して注意します。
ありがとうございました。
返信する
fukurou0731 さまへ (ワイコマです)
2017-09-14 21:47:53
久しぶりに 綺麗な御嶽を見せて頂きました
この所、私の仕事もそうです。税金などの
申告書まできちんと出来て、最後納付書を
書く段になって間違えたり・・やはり心当たりが
多々あります。とても他人の事を言えたものでは
ありませんが・・最後後半に来たらここからが
本当のスタートと気持ちを切りかえねば
なりませんね 何時もコメントありがとうございます
返信する