日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今の信州の朝風景

2017年06月15日 08時56分52秒 | 日記
田んぼの稲は青々とそよ風に吹かれて全国で水
不足、何て声が聞こえますがここ信州は山に囲
まれているので、水だけは困った事がありませ
ん。山からの豊富な雪解け水が川を流れていつ
でも川の水がなくなるということはありません
なので、水田には沢山の水が張られて、早苗達
も元気育っています。一方畑も最近はスプリン
クラーがレタスやキャベツの畑に散水されてい
て結構農業の社会資本も整備されつつあります
以外と水路感慨のないのが果樹園と山間地農地
ここでは、水不足という問題が出てきますが今
のところ、そのような話しは聞きません。
今のところは信州も梅雨入りしたとはいえその
雨が少なくて、寒い日が続いています。
今朝も我が家のお台所はストーブが焚かれて寒
がりの家内は、ストーブの前です。その所為な
のか私の去年のブログではタチアオイの花が咲
いているのですが、今年はまだこんな調子です
今日はもう直咲くだろうと思われる花達の今を
撮った物を写真にアップして見ました。
早く咲いてほしいものです。
































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はやはり 寒いのかも

2017年06月14日 08時28分40秒 | 日記
gooのブログではそのサービスの中に昨年のブログ
を、一年前の記事として紹介してくれるメールが
毎日届きます、そのメールで昨年どんな記事だっ
たのか・・をチェックしながら見させて頂いてい
ますが、昨年はタチアオイも咲いていましたそし
てテッセンも咲いていました、何故か今年はまだ
咲いていません、この所の涼しさからでしょうか
なんとなく、花達や昆虫達にも影響しているよう
です。今朝も気温は10度でしたが朝から雲が覆
っていてやはり肌寒く感じながらの散歩でした。
そんな感覚で見ますと、アジサイの蕾もまだ小さ
く硬く、花菖蒲も咲いているものまだ蕾のもの等
いろんな花達が、ここへ来て少々のんびりムード
になっているような気がします。
自然の世界の事ですからどうなるものでもありま
せんが、松本市の奈川地区では、霜の被害が大き
くて災害対策本部が設置とか、私の街の標高750
mの所が辛うじて霜から助かっているようでそれ
よりも標高の高いところでは被害がチラホラと聞
こえてきます。これ以上の寒さはご遠慮願いたい






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城の写真を・・

2017年06月13日 08時32分45秒 | 日記
先日、松本へ仕事へ行ったついでに松本城の写真
を撮って見ました、この近くの国宝で木造の天主
を持つ日本の12の城の一つで何時も多くの観光
客が訪れています。残念ながら夕方の時間でした
ので北アルプスの 雄大な山並をバックに、という
訳にはいきませんでしたが、この地域での自慢の
文化財です、今、外堀の復元作業にとりかかった
所で、これから何年か掛けて外堀が復元されるこ
とでしょう、そこへ又大きな問題が加わりました
昨年四月の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城
この松本城も同程度の地震に襲われますと倒壊の
危険があると、発表されてその耐震化工事にも相
当の費用と時間を要するということになりました
地域の文化財、あの薄暗い城内、そして急な階段
その松本城も数年のうちにシートで囲まれて耐震
化工事が予定されています。
今日は そんな松本城の 今を撮って見ました。





















松本は 楽都でもあります










長野県ランキング



初心者カメラマンランキング



人気ブログランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも寒い朝

2017年06月12日 08時37分42秒 | 日記
今朝も外の散歩道では気温が6度と寒い朝天気
予報や市の広報では霜の注意を呼びかけていま
したが、何とか辛うじてセーフでした。
まだストーブが大活躍している信州の朝です。
昨日ヤマボウシの写真をアップしましたが実は
忘れていた写真で、私が好きなのはこの赤い花
うす~くピンクがかった花もたぶんヤマボウシ
普通は白い花で雪を被った木のように見えるの
ですが、時折このように、ピンクがかかったも
のがありまして、私はこちらのヤマボウシが好
きなんです。ブログのお友達で大阪のひげ爺さ
ん様も昨日のブログでこのヤマボウシをアップ
何時も大阪に二週間から三週間の季節の遅れを
感じていましたが、ひげ爺さんさまが遅咲きの
ヤマボウシをアップしてくれて、久しぶりに信
州と大阪と同じ花がアップ、めったに無い事で
感激しております。今朝のラジオでは今年の花
は何時もより早く咲くことが多いとか言ってま
したが、信州のこの所の涼しさは、花達の開花
を遅らせているのでは??なんて感じを受けてい
ます。

今朝の気温は・・


サクランボも 寒そうですが帽子を被って・・


ヤマボウシ これは普通の白です



このヤマボウシ、白とピンクが混じってます





コチラが私の好きな ピンクの花です











間違っていたら ゴメンナサイです


長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルの時期到来

2017年06月11日 09時25分09秒 | 日記
蛍(ホタル)の時期は意外と早く、熊本での今年
の初見はゴールデンウィークの頃でした。
今年のホタルの出現は全国的に早いようで、西日
本や東日本の太平洋側の広範囲ですでに見頃を迎
えているようです、日本には40種類以上のホタ
ルがいるとされますが、よく知られているのは
「ゲンジホタル」と「ヘイケボタル」で、一般的
に「ホタル」と言えば「ゲンジボタル」を指して
いるとのことです。平家に敗れた源頼政の無念の
思いが宙に舞っているとか、発光する姿を源氏物
語の主人公・光源氏にかけたとか、名前の由来に
はいくつかの説があるようです、また、ヘイケボ
タルに関してはゲンジボタルとの対比で、一回り
小さな別種をそう呼ぶようになったとのこです。
ちなみに、信州でもアチラコチラでホタルの話題
が出てきましたが、この近くの信州塩尻の隣町の
上伊那郡辰野町では毎年恒例のホタル祭が昨日か
ら始まりました。
http://kankou.town.tatsuno.nagano.jp/firefly/info/detail02.html
今朝も朝寒いし昨日夜も雨で寒かったし、最近の
気象状況が一寸ばかり何時もと違うのでホタル達
もいつもの通り元気に飛び交ってくれているのか
心配ですが、時間のある方は行って見てください
我が町の田川のホタル祭は・・7月の後半です。

写真は 今月の信州の我が町の花です






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から・・

2017年06月10日 09時25分02秒 | 日記
昨日は、鹿児島のFM放送を聞きながら仕事を
しているようなフリをして一日家の中に籠って
おりました。ニュースでは東京のプロ野球球団
が連敗している・・連敗記録の更新とかが漸く
昨日終止符を、カープは相変わらず好調で連勝
街道まっしぐらです。連勝街道を走っている人
将棋界の藤井聡太さんも14歳で中学生とかで
連勝記録を続けていて、このニュースにも驚き
ですね。私の孫の3歳上の中学3年生、世の中
には、恐ろしいほどの天才、秀才っているもの
ですね。更に頑張ってほしいものです。
昨日ブログの友人のfukurou0731様がアップし
ていた、スイカズラ・・信州にもありました。
山の道路脇に、意外と沢山ありまして、撮って
みました、そして教わったように花を採ってそ
れを吸ってみましたら、ほんのり甘い・・この
ほんのり甘い感じ・・昔よくいろんな植物の花
等の甘い感じとそっくりで、幼かった頃のあの
ほんのり甘い・・いっぱい味わってきました。

fukurou0731様から教わったスイカズラ













そして、赤とんぼさんが昨日カラスの写真を
紹介してくださったので・・信州のカラスは
アップではありませんが、一列に並んで朝礼
の風景です










長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の季節の花を・・

2017年06月09日 08時29分24秒 | 日記
信州で今咲いている季節の花をいまの内にアップ
しておかないと、タイミングがずれると機会を
失ってしまうので、昨日はカルミアでしたが今日
はジャーマンアイリスと思いますが、近くの畑に
耕作しているものを、朝早くに撮らせて頂きまし
た。いま多くの皆さんが 花ショウブ、アヤメや
カキツバタ、アイリスなどの写真をアップされて
いますが、我が町にもこのように、素敵なアイリ
スの畑があります。この畑は、水辺でも無く普通
の畑の隅の方にいろんな花の種類ごとに区分され
て綺麗に植えられています。
その割に花の期間が長くて、もう一週間以上咲い
ております。この花、青や紫や白や黄色や茶色等
色とりどりですが、赤の花って見ませんがそんな
色のアイリスって何処かにはあるんでしょうね。
この畑の栽培者の色の好みなのかもしれませんが
信州の花達も賑やかになってきました。





























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は強風の中を・・

2017年06月08日 08時36分42秒 | 日記
昨日の午後からの雨が意外と小降りでした静かな
雨で傘を差さずとも濡れないような雨が、夜にな
って少し纏まった雨・・それが今回の関東甲信越
地方の梅雨入り宣言となったのでしょうか??今朝
はその雨もほとんどあがりましたが、風が強くて
体を斜めにして前かがみになりながら、前半は風
上に向かって歩きまして、後半は風に背中を押さ
れてきました。そんな中で鳥達が風に飛ばされて
いく様子が、かわいそうでした。道路傍の叢に身
を隠していた鳥達も、私の足音を察知して慌てて
飛び立って逃げようとしますが、強風に押されて
上手く飛びたてません・・中には風に押されて私
にぶつかって来る鳥などもいて、朝からこの強風
は私も向かい風が辛かったが、鳥達もジツと強風
を避けてくさむらに避難しているのが一番な朝を
何とか、何時もどおり歩いてきました。
梅雨入りした信州は例年よりも一日早い梅雨入り
でも風が強いながらも今朝は晴れてきました。
先日松本運動公園〔松本空港〕のカルミアの写真
を撮ってきました。信州のカルミアは今が丁度盛
りでしたが、この強風で・・花がだいぶ飛んでい
ました。いい時に撮って置いてよかった・・・
































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から曇りです。

2017年06月07日 08時43分18秒 | 日記
昨日は午後から松本TAXへ所用がてら訪問して
そのすぐ隣の松本城を撮りながら、松本の街を
ぶらり歩いて、駅の近くで生ビール2杯を飲ん
で電車で帰りました。
その折の写真は、又後日アップしようと思いま
すが、今朝も気温は低いものの風があったので
霜の心配はありませんでした。朝から東の山か
ら四方八方雲だらけ、お天道様は顔を見せませ
んが、辺りはそれなりに明るくなってきていま
した、そんな中、今日はリンゴや梨や桃の果樹
園地帯を散歩してきました。
次第に果樹達も、大きくなってきて、それなり
の果樹の風采をしてきました、
このまま遅い霜もなく大雨や日照りもなくそし
て台風や雹の被害も無く、秋には沢山の収穫が
できるように期待しています。














































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ悲しい航空事故続き

2017年06月06日 08時38分46秒 | 日記
前日松本の航空会社が富山空港から悪天候の中
富山県の立山の山中に墜落遭難事故で4人のこの
近くの若者達が亡くなってしまいました。鉢伏
山の長野県の防災ヘリの墜落から3ヶ月またまた
ベテラン操縦士の航空事故に、地域の松本空港
は事故続きで、なんとも悲しい空気に包まれて
おります。人間が科学と技術の分野を駆使して
空を飛ぶ、という夢がこの頃はごく普通に当た
り前になって来た昨今、長野県の防災ヘリの事故
今回のセスナ機の墜落事故、両事故とも定員一杯
の乗員達、その定員一杯の乗員全員が帰らぬ人と
なっている事故は、航空機の定員、について考え
させられます。今年は春にANAとジェットスターと乗り
ましたが、格安のジェットスターは大概満員で飛行して
いる。なんとなく不安を感じながらも、つい値段
で偏ってしまうが、大きな飛行機だけに事故の無
い様に、願いたいものです。
なくなった乗組員のご冥福を祈りたい。
今朝は鹿児島の桜島も久しぶりの爆発的噴火で
噴煙が3200メートルとか・・丁度この穂高くらい

今朝の信州朝です。






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜が心配でしたが・・セーフ

2017年06月05日 07時46分46秒 | 日記
今朝も冷え込みました、昨日から市役所の広報が
霜注意報が発令されている・・注意してください
と放送していた。昨夜も毛布と布団と、電気毛布
こそ使いませんでしたが、寒かったです。
そんな朝、霜の被害は無かったのか??注意しなが
ら果樹園の中を散歩してきました、
朝が次第に早くなって今朝の日の出は5時8分頃で
したが散歩コースの温度計は4度で霜が降りても
おかしくない気温でしたが郊外の果樹園では防霜
ファンが唸りを立てて回っていて、果樹園で消毒
していたおじさんに聞きましたら、今日は霜には
ならずに、朝露だったので心配ない、と言ってま
した。たぶん僅かな気温差で今日はセーフだった
ようです。天気予報は、明日からは少しずつ寒さ
も弱まって何時も野平年の気温に戻るようです。
いま、霜が降りますと果樹や野菜や我が家の家庭
菜園も先日定植したばかりの野菜の苗達が一斉に
弱ってしまうので、遅霜は来てほしくありません
今日はこれから友人の母親の葬儀のお手伝いです

写真は今朝の散歩の写真です。
































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝から元気を・・

2017年06月04日 07時45分16秒 | 日記
昨日は仕事を5時で終わって五時半から家の周り
の掃除、ゴミ掃除や下水の泥揚げなどを一時間
今日は市内一斉清掃の日、今朝までに道路にその
泥や砂利を出しておきますと、今日町内役員や市
の清掃車が一斉に収集してくれます、昔は清掃済
みの証書をくれましたが、最近は省略されていま
すが、やはり隣近所がみんな家周りを綺麗にして
いますと我が家だけパス、という訳にもいかずに
形だけでも泥揚げをしておかねば格好がつきませ
ん。大した作業ではありませんが、田舎の一斉清
掃は、春と秋と二回あります、今回の春は梅雨入
り前の下水やセンゲの泥揚げが主、秋は落ち葉挙
げが主となります。今朝の散歩でアッチコッチで
泥が道路の隅に山積みされていました。
近くの市営球場では、日曜早起き野球の若者達が
ハッスルプレーで暫く観戦しながら、元気を貰い
足取り軽く家路につきました。

写真は 今朝の散歩から・・


























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は 冷えました

2017年06月03日 09時11分12秒 | 日記
今朝、私の温度計は7度でしたが歩き出すと郊外
の温度計は6度になっていました。流石に寒い
はずです。何時もの長袖シャツにチョッキを着
て少し早めに歩いて体全体を早めに暖めました
昨日は友人の所の葬儀などの打ち合わせ、何時
もの田舎流ですから、いろんな難しい事が出て
人の役割と人事が焦点となります。そのあたり
は内閣の組閣と同じです。順番からすればこの
人と思われても、その人がお年寄りだったり又
これにはこの人が適任と思っていたら、出張で
帰ってこられなかったり、いろんな紆余曲折を
へて、何とか収まりました。田舎の葬儀は傍で
見ていますと、普段のお付き合いや人柄や過去
のいろんな諸問題が噴出して、結構面白い事も
あります。何と言ってもその故人、その家族の
事があからさまに全部判ります。
今日は、私は仕事が入っていますので、これか
ら出かけますので、お手伝いはお休みです。
明日の午後から明後日の葬儀まで、暫く騒々し
いです。
昨日は日本の霊峰富士山でしたが、今日は今朝
の寒い朝の散歩から我が町の自慢の穂高連峰を
撮って見ました。























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月27日の富士山

2017年06月02日 08時32分28秒 | 日記
今朝は、西の北アルプスの嶺は雲に隠れて見え
ませんでしたが、昨夜の雷雨が空けて青空一杯
の信州の空、一昨日から昨日に掛けて信州各地
で雷さんが大暴れで、各地に雹を降らせて被害
が出ています。先日塩尻でも雹が降りましたが
大した被害もなかったと聞いてますが、今回は
松本より北側の安曇、大北、東筑に被害と新聞
が報じていました。
その所為なのか今朝の気温は10度でした、何時
もの長袖シャツにチョッキを着ての散歩それで
も少し肌寒く少し駆け足気味で歩き体を温めな
がらの散歩でした。
昨日は、近くに住む幼馴染の親友の母親が朝亡
くなって、お見舞いやら近所への通知やら友人
達への連絡に、初めて携帯のバッテリーが切れ
通信不能となりました。幼馴染の母親92歳との
こと、我が家の親に重ねあって、明日は我が身
と、それなりにお手伝いを通して学んで行く事
になりそうな、ここ数日です。
天気予報は各地で雷雨突風の予報です。週末に
向けて穏やかに梅雨入り前の貴重な天気になっ
てほしいものです。


写真は先月の27日にバス旅行での富士山です
その前に中央高速からの乗鞍岳の残雪



静岡市からの富士山です















山梨県からの富士山です







長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏です 6月です

2017年06月01日 07時36分31秒 | 日記
水無月という6月に突入の朝は小雨の信州の朝
小雨を突いて朝の散歩をしてきました、ほんの
僅かな雨だったので、折りたたみ傘を持って歩
きはじめたのですが、傘をさすまでもなく少し
雨にぬれましたが、そのまま何時ものとおりに
歩くことが出来ました。さすがに今朝歩いてい
る人は少なかったですね。
今日から6月です衣替えなんですが・・先日の
猛暑以来、下着や普段着の衣替えは済んでおり
ますので、今日からズボンと靴を替えました。
せっかく変えたのに雨で濡らしてしまいました
そして、今日から値上げラッシュの6月に突入
郵便はがきが10円上がって62円に、森永明治
のバター製品が5円、自動車タイヤが6%更に
ビールを中心としたお酒関係も・・
関連していろんな業種業界で値上げが検討され
今年の春闘や夏のボーナス資金確保の値上げに
我々国民は頭が痛くなりますね。
信州は衣替えとはいえ、中袖のシャツや上着は
手放せません、そして一寸した高原に行きます
とすぐに10度くらいの、気温差がありますので
この衣替えも一斉に夏向きとはいきません。
もうすぐ菜種梅雨・・その前ぶれの今朝の雨。

今朝の写真が撮れませんでしたので先日の朝・























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする