高校時代の友だちと一緒にトヨタのディーラーに行って、
新しい「ハチロク」を試乗してきました。
こんなことをしたのは本当に久しぶりです。
20代の頃は、無料サービスのコーヒーを飲もうとして、
時々自動車ディーラー巡りをしていたものです(笑)。
第一印象は、ディーラーの人たちの応対が素晴らしいことでした。
過去、トヨタ車を所有したことがなく、
ディーラーにもほとんど行ったことがなかったのですが、
どの人も感じがよくて、ガツガツ感がなくて、
とても心地よく過ごせました。
試乗したハチロクは「GT」というグレードの6速MT仕様で、
18インチホイールや空力パーツ、車高調、タワーバー、
ディフューザー、4本出しマフラーなどなど、
かなりたくさんオプションがついていました。
最初に友だちが乗って、次に僕が乗ったのですが、
やってしまいました。いきなりエンストです(恥)。
言い訳をしますと、直前まで自分のアルファに乗っていて、
左足がアルファのクラッチに慣れた状態だったからです(いや、ほんとに)。
ハチロクのほうがすごく奥のほうでつながったのと、
エンジンの回転数を上げることへの遠慮があったため、
プスンとやらかしてしまいました。あー恥ずかしかった(笑)。
で、走りです!
これがなかなかいい感じでした。道が空いていたので、
2車線の幅を使ってステアリングを左右に振ってみましたが、
変なロールもせず、4輪がベターッと路面に張りついたまま、
思った通り素直に動いてくれる気がしました。
過敏ではなく、安定性とクイックさを両立させたハンドリングという感じ。
やはり重心の低さと、フロントミドシップのレイアウト、
そして1200キロ台の軽量設計が効いていますね。
「ヨー慣性モーメント」が小さくつくられているのが実感できます。
ボディ剛性も十分。昔のクルマのようなよれる感じはゼロ。
しかも、ロールが少ないのに乗り心地はいいというなかなかの優れ物です。
ディーラーの人に後部座席から「ブレーキはどうですか?」と聞かれたので、
一度グッと加速してから思い切り踏み込んでみました。
十分効くには効きますが、フィーリングはボコボコしていてイマイチな感じ。
う~ん、このへんがほんの少し弱点といえば弱点かな~?
まぁ、フェードしにくかったらさほど不満はないでしょうが、
ハンドリングや加速フィールが非常にいいだけに、
ブレーキに求めるレベルも上がってしまいます。
ディーラーに帰って聞いてみると、
ブレンボのブレーキキットがオプションで80数万円で用意されていているとのこと。
それも含めてフルオプションにしたら、計600万円(!)くらいになるそうです。
確かにいいクルマですが、ちょっと手が出ないですね~。
仕方がないので、20代の頃と同じく、無料サービスのコーヒーを飲んで帰りました(笑)。

新しい「ハチロク」を試乗してきました。
こんなことをしたのは本当に久しぶりです。
20代の頃は、無料サービスのコーヒーを飲もうとして、
時々自動車ディーラー巡りをしていたものです(笑)。
第一印象は、ディーラーの人たちの応対が素晴らしいことでした。
過去、トヨタ車を所有したことがなく、
ディーラーにもほとんど行ったことがなかったのですが、
どの人も感じがよくて、ガツガツ感がなくて、
とても心地よく過ごせました。
試乗したハチロクは「GT」というグレードの6速MT仕様で、
18インチホイールや空力パーツ、車高調、タワーバー、
ディフューザー、4本出しマフラーなどなど、
かなりたくさんオプションがついていました。
最初に友だちが乗って、次に僕が乗ったのですが、
やってしまいました。いきなりエンストです(恥)。
言い訳をしますと、直前まで自分のアルファに乗っていて、
左足がアルファのクラッチに慣れた状態だったからです(いや、ほんとに)。
ハチロクのほうがすごく奥のほうでつながったのと、
エンジンの回転数を上げることへの遠慮があったため、
プスンとやらかしてしまいました。あー恥ずかしかった(笑)。
で、走りです!
これがなかなかいい感じでした。道が空いていたので、
2車線の幅を使ってステアリングを左右に振ってみましたが、
変なロールもせず、4輪がベターッと路面に張りついたまま、
思った通り素直に動いてくれる気がしました。
過敏ではなく、安定性とクイックさを両立させたハンドリングという感じ。
やはり重心の低さと、フロントミドシップのレイアウト、
そして1200キロ台の軽量設計が効いていますね。
「ヨー慣性モーメント」が小さくつくられているのが実感できます。
ボディ剛性も十分。昔のクルマのようなよれる感じはゼロ。
しかも、ロールが少ないのに乗り心地はいいというなかなかの優れ物です。
ディーラーの人に後部座席から「ブレーキはどうですか?」と聞かれたので、
一度グッと加速してから思い切り踏み込んでみました。
十分効くには効きますが、フィーリングはボコボコしていてイマイチな感じ。
う~ん、このへんがほんの少し弱点といえば弱点かな~?
まぁ、フェードしにくかったらさほど不満はないでしょうが、
ハンドリングや加速フィールが非常にいいだけに、
ブレーキに求めるレベルも上がってしまいます。
ディーラーに帰って聞いてみると、
ブレンボのブレーキキットがオプションで80数万円で用意されていているとのこと。
それも含めてフルオプションにしたら、計600万円(!)くらいになるそうです。
確かにいいクルマですが、ちょっと手が出ないですね~。
仕方がないので、20代の頃と同じく、無料サービスのコーヒーを飲んで帰りました(笑)。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます