僕はもともとFF車が好きではありませんでした。
昔の一般的なFF車といえば、コーナーリング中にアクセルを踏み込むと、
舵が効かなくなったようにどんどんアウト側に膨らんでしまい、
そのときステアリングに伝わってくる感触が気持ち悪く、
運転していてあまり楽しさが感じられなかったように思います。
後輪駆動車なら、コーナーリング中にアクセルを踏み込むことで、
クルマの向きをコントロールしていく楽しみがありますが、
昔の普通のFF車は、コーナーの出口が見えるまで、
ペダルを踏み込むのをじっと我慢しなければならず、
そのイライラ感が「つまらなさ」につながっていました。
だから若い頃は、「FFなんて……」と思っていました。
でも、そうした「FF臭いFF車」は、
どうやらすでに過去のものとなっているようです。
クルマのつくり方、足回りのチューンの仕方がかなり進歩していて、
昔のように「前輪だけで走っている感覚」ではなく、
後輪もしっかり踏ん張って姿勢をつくってくれるので、
加速中にフロントがリフトすることもなければ、
コーナーリング中に気持ち悪くアウトに膨らむ感じもありません。
まだそんなに攻め込んだわけではありませんが、アルファ156に関しては、
昔の一般的なFF車にあった「つまらなさ」をまったく感じません。
それどころか、「ギュンギュン曲がってくれる気持ちよさ」があるのです(笑)。
もちろん今でも、よりいっそう楽しいのは後輪駆動車だと思っています。
しかし、昔のようにFF車を否定する気持ちは完全に消えています。
アルファを買う前は、後輪駆動という美点のあるBMWも検討しましたが、
やっぱりアルファにしてよかったと思います。
伝統のアルファ・ツインカム・エンジンをぶん回す「快感」には、
僕が買える範囲の安いBMWでは、たぶん勝てないと思うからです。
今回クルマを選ぶにあたっての絶対条件は、
「NAエンジン」「4ドア」「マニュアル・トランスミッション」「二輪駆動」
の4つでした。これらをすべてクリアして、
しかもデザインがよくて、乗って楽しいクルマをと考えたとき、
自然に浮かび上がってきたのがアルファロメオだったのです。
そして今回購入した156を試乗した瞬間から、
あまりの快感に、脳が完全にやられてしまいました(笑)。
納車から一週間が過ぎましたが、
まだまだテンションの高い状態が持続しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/0b5b9845889d11c56862496c5f364c9a.jpg)
☆FFなのに、なぜこんなにコーナーリングが気持ちいいのか、これから勉強して解明していきたいと思います☆
昔の一般的なFF車といえば、コーナーリング中にアクセルを踏み込むと、
舵が効かなくなったようにどんどんアウト側に膨らんでしまい、
そのときステアリングに伝わってくる感触が気持ち悪く、
運転していてあまり楽しさが感じられなかったように思います。
後輪駆動車なら、コーナーリング中にアクセルを踏み込むことで、
クルマの向きをコントロールしていく楽しみがありますが、
昔の普通のFF車は、コーナーの出口が見えるまで、
ペダルを踏み込むのをじっと我慢しなければならず、
そのイライラ感が「つまらなさ」につながっていました。
だから若い頃は、「FFなんて……」と思っていました。
でも、そうした「FF臭いFF車」は、
どうやらすでに過去のものとなっているようです。
クルマのつくり方、足回りのチューンの仕方がかなり進歩していて、
昔のように「前輪だけで走っている感覚」ではなく、
後輪もしっかり踏ん張って姿勢をつくってくれるので、
加速中にフロントがリフトすることもなければ、
コーナーリング中に気持ち悪くアウトに膨らむ感じもありません。
まだそんなに攻め込んだわけではありませんが、アルファ156に関しては、
昔の一般的なFF車にあった「つまらなさ」をまったく感じません。
それどころか、「ギュンギュン曲がってくれる気持ちよさ」があるのです(笑)。
もちろん今でも、よりいっそう楽しいのは後輪駆動車だと思っています。
しかし、昔のようにFF車を否定する気持ちは完全に消えています。
アルファを買う前は、後輪駆動という美点のあるBMWも検討しましたが、
やっぱりアルファにしてよかったと思います。
伝統のアルファ・ツインカム・エンジンをぶん回す「快感」には、
僕が買える範囲の安いBMWでは、たぶん勝てないと思うからです。
今回クルマを選ぶにあたっての絶対条件は、
「NAエンジン」「4ドア」「マニュアル・トランスミッション」「二輪駆動」
の4つでした。これらをすべてクリアして、
しかもデザインがよくて、乗って楽しいクルマをと考えたとき、
自然に浮かび上がってきたのがアルファロメオだったのです。
そして今回購入した156を試乗した瞬間から、
あまりの快感に、脳が完全にやられてしまいました(笑)。
納車から一週間が過ぎましたが、
まだまだテンションの高い状態が持続しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/0b5b9845889d11c56862496c5f364c9a.jpg)
☆FFなのに、なぜこんなにコーナーリングが気持ちいいのか、これから勉強して解明していきたいと思います☆
アルファ購入おめでとうございます。
やっぱりアルファって楽しいクルマですよね。
私も以前からドイツ車ばかりでしたので、イタ車の“軽快感”が病みつきになりました(笑)
今後もブログ更新楽しみにしております♪
出来たらアメブロの方にリンクさせてください!
156が納車されてから、毎日楽しくて怖いくらいです(笑)。
こちらこそ、ブログ拝見させていただきます。
相互リンクさせていただければ幸いです(^o^)
以前2度ほどゴルフに乗っていらっしゃいますよね?
ゴルフでもやっぱりそういったイヤなクセがあったのですか?
いいクルマ、というイメージが強かったのですが。。。
二十数年前に代車とかで乗った、昔の日本の安っぽいファミリーカーのことです。
ゴルフ3のハンドリングは非常に軽快で楽しかったですよ。