風の吹くまま

大好きな自動車について、思いついたことを投稿します。

アルファ・エンジン

2009-10-29 17:01:00 | My Alfa Romeo 156
僕のアルファには、こんなエンジンが搭載されています。



購入した値段がいくらだったかは内緒ですが、実感として、
価格の7割くらいはこのエンジンに支払ったような気がしています。
決してエンジン以外の部分がつまらないということではなく、
あまりにもエンジンが魅力的すぎる、という意味です。

アルファロメオを評する言葉として、
「エンジンを買ったら車がついてきた」
という名言がありますが(笑)、
今まさに僕はその通りの心境を味わっています。

正直なところ、スペック的にはそれほどすごいわけではありません。
なにしろNA2.5リッターV6で、たったの190馬力・22.6kg-mですから、
おそらく国産スポーティカーにも直線で軽くちぎられると思います。
しかし、ショップでこの音を聞き、ボンネットを開けてエンジンを見た瞬間、

(うおぉっ、なんてカッコいいエンジンなんだろう!! もう速くても遅くても、たとえ壊れやすくても、そんなことはどうでもいい! このエンジンを所有したいっ!)

という強い衝動が僕の心を揺さぶりました。
エンジンを見てそんな気持ちになったのは、たぶん生まれて初めてです(笑)。
果たして僕は、このエンジンを味わうために、
アルファ購入の最終決断を下したのです。

運転しなくても、エンジンルームを見ているだけで楽しいクルマって、
なかなか珍しいのではないかと思っています。


※すみません、補足します。
V6エンジンだけがカッコいいと言っているわけではありません。
アルファのエンジンはどれもそれぞれ味があるんだと思います。
なかでも僕は、たまたまV6エンジンを気に入ったということです。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふらッし~)
2009-10-29 20:01:43
欧州車のエンジンはスペックの数字そのものは大した事は無くても、太い低速トルクで「グイッ」とばかりに車体を前に押し出すような設定がなされているような印象が強いです。
ですからもしかしたらmorisueさんのアルファも、街中で走らせると体感上はかなり速いのではないですか?
返信する
Unknown (morisue)
2009-10-29 22:41:28
そうですね、ショートストロークならではの鋭い吹け上がりのフィーリングとか、おっしゃるとおり割と豊かな中間トルクとか、ギア比とか、心地よいエキゾーストノートとか、いろいろな要素が相まって、脳から快感ホルモンが分泌されているのではないかと思います(笑)。不思議なことに、飛ばさずにゆっくり走っていても気持ちいいんですよ。
返信する
Unknown (alfa156ts)
2009-10-30 19:36:14
エンジンを買う…、確かにそんな感じですね!
アクセル踏んだ瞬間のレスポンスの良さ、そこから踏んでいった時の回転のスムーズさ、その辺が絶妙にセッティングされてるように感じます♪
それと、V6も直4もそれぞれがいい味してて、それぞれにファンがいる…、こんなモデルも珍しいですよね~!
返信する
Unknown (morisue)
2009-10-30 21:43:07
alfa156tsさん
ありがとうございます。アルファの歴史をみれば、V6より直4のほうが本流ということも言えますよね。ツインスパークでセレの147も少し運転したことがありますが、回転が上がれば上がるほど、音が盛り上がって、気持ちも一緒に高揚していったのが忘れられません。やはりそれぞれに魅力や味わいがあるということなのでしょうね(^^♪
返信する
Unknown (おーしゃん)
2009-10-31 06:55:13
はじめまして,おはようございます.
アルファ スパイダーに乗っているおーしゃんと申します.

わたしもV6欲しさにスパイダーを勝った口なので,こんな風に魅力を書いていただけてるのを読んで,嬉しくなりました.
洗車のたびにこのインマニを磨いているV6オーナーは多いと思います.
返信する
Unknown (morisue)
2009-10-31 09:22:36
おーしゃんさん
はじめまして。コメントありがとうございます(^^♪
ブログ拝見しました。ロッソのスパイダー、めっちゃカッコいいですね~、僕もいつか2台持てる状況がつくれたら、オープンカーに挑戦したいと思っています。
やはりこの6本並んだインマニの見た目のインパクトは大きいですよね。ショップのお兄さんがボンネットを開いて僕にエンジンを見せたのは、購入を決意させるうまい方法だったと思います(笑)。
おーしゃんさんのブログ、リンクさせていただきますね。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿