ミズイロオナガシジミは初めての出会いでした。
岬町孝子にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/45d2ff9ac25fed0ca8107c54af39fecb.jpg)
孝子の池の傍の小さな花菖蒲園(6月4日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/5ebccb033266e22cdb8dd94b3c8c18a5.jpg)
モンキアゲハが花菖蒲にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/be15ade2ff18a763de8af0c9b8e6faa5.jpg)
池の傍ではアカシジミにも出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a3/dc6eb40115fa0eb9993732ed6bc8e7ac.jpg)
ウラギンシジミ♂が翅を広げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/c219d8ec363984251247c9a9fee3e4aa.jpg)
和泉葛城山では今年初撮りのアサギマダラがウツギの花に(6月20日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/5f4fb41097655b4b23b8c5b7315728a6.jpg)
南の方から渡ってきたのでしょう。このアサギマダラは既に翅が傷んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/6d51acb347a0cc20b4241d8e25053473.jpg)
ウツギの花は蝶達に大人気。
ヒオドシ蝶とテング蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/4781f5b9c1a6d7aaf029c254ea0a6f29.jpg)
渓流沿いのウツギにはサカハチチョウ春型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/55a20ff49bf9957ebf28ac2b8e4762d5.jpg)
遠くだったけれどチラリと輝く翅を見せてくれたムラサキシジミ(和泉葛城山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/f1240d4c0ef5704dac8c4f9a6a80e74b.jpg)
その名の通り黒っぽい姿のクロヒカゲ(和泉葛城山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/ec3f993cfabff95ff90e06009c6b8056.jpg)
庭の萩によく来るルリシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/2859eba38526a92ec3d5663735ef05df.jpg)
ついでに庭に咲くギンバイカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/3b35d92ecad216fcbb9912bd6a4e1016.jpg)
岬町孝子にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/45d2ff9ac25fed0ca8107c54af39fecb.jpg)
孝子の池の傍の小さな花菖蒲園(6月4日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/5ebccb033266e22cdb8dd94b3c8c18a5.jpg)
モンキアゲハが花菖蒲にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/be15ade2ff18a763de8af0c9b8e6faa5.jpg)
池の傍ではアカシジミにも出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a3/dc6eb40115fa0eb9993732ed6bc8e7ac.jpg)
ウラギンシジミ♂が翅を広げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/c219d8ec363984251247c9a9fee3e4aa.jpg)
和泉葛城山では今年初撮りのアサギマダラがウツギの花に(6月20日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/5f4fb41097655b4b23b8c5b7315728a6.jpg)
南の方から渡ってきたのでしょう。このアサギマダラは既に翅が傷んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/6d51acb347a0cc20b4241d8e25053473.jpg)
ウツギの花は蝶達に大人気。
ヒオドシ蝶とテング蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/4781f5b9c1a6d7aaf029c254ea0a6f29.jpg)
渓流沿いのウツギにはサカハチチョウ春型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/55a20ff49bf9957ebf28ac2b8e4762d5.jpg)
遠くだったけれどチラリと輝く翅を見せてくれたムラサキシジミ(和泉葛城山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/f1240d4c0ef5704dac8c4f9a6a80e74b.jpg)
その名の通り黒っぽい姿のクロヒカゲ(和泉葛城山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/ec3f993cfabff95ff90e06009c6b8056.jpg)
庭の萩によく来るルリシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/2859eba38526a92ec3d5663735ef05df.jpg)
ついでに庭に咲くギンバイカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/3b35d92ecad216fcbb9912bd6a4e1016.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます