6月中旬 山頂に上がる途中の雑草原でススキにとまったウラナミアカシジミと出会いました。初めの出会いでした(^^)欲張って近付き過ぎて、すぐに飛び去られてしまいました(涙)付近ではオカトラノオがちょうど見頃を迎えてました。あまり新鮮でないルリシジミは引き立て役かな・・
頂上付近ではスジクロシロチョウが活発に飛び交ってました。スジクロシロチョウの交尾前翅の上から3個目の眼状紋が大きかったので一瞬期待したけれど歴然たるクロヒカゲでした。モンキチョウ
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
原名亜種の方が翅裏の黄色がちょっと強い印象があります。
chantakeさんのキナンウラナミアカの写真と見比べるために
先程からブログ間を行ったり来たりしました(^^)
キナンウラナミアカシジミとウラナミアカシジミ
蝶友さんから教えて頂いた本「虫たちの熊野」を読んで知りました。
常緑のウバメガシの林で見付けるのは、視力の優れているchantakeさんならではですね!