だはんの雑記帳

ダラダラと・・・・

発表から

2012年07月18日 05時56分45秒 | Weblog

 

 

 

昨日気象庁が発表した

17日最高気温の高い方から. 順位, 都道府県, 観測所, 観測値,

上位ベスト5がアチキが住んでいる周辺で仕事で行く場所でした

お客さんがいる場所が39.2℃で最高気温でした

 17日最低気温の低い方から. 順位, 都 道府県, 観測所

ちなみにいつも行く興部は9.7℃で2位でした

 

暑さには毎年の事で慣れていますが・・・

今年は急に暑くなりしかも湿度が高いのが堪えます

この歳で外仕事は余計に辛いです

 

写真は販売しているミスト発生装置付きの送風機

今だ1台も売れていません

まぁ、在庫していないので不良在庫にはなりませんけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日目

2012年07月17日 05時31分47秒 | Weblog

九州の記録的な豪雨のお見舞いを申し上げます。連日に中北部を断続的に襲った豪雨の報道に胸が詰まる重いです

日々生活に戻りますようお祈り申し上げます



連休3日目 ようやく休めました
(電話は数本ありましたが・・・ どうにかなったょ)

でも朝の4時頃に震度4のゆれで目が覚めて、テレビを見ていたら娘がアチキに電話して来た

何かあったのかと思いビックリして電話に出たら

娘も地震で目が覚め、寝ぼけて携帯のアラームが鳴ったと思い切るつもりがアチキに掛けてしまったようです

娘の大学は普通に授業があるそうです

6時過ぎに息子の空手合同練習に参加するため駅まで送り

亀の水槽掃除他

オクと買い物にあちこち行く

お昼は家で暑いのにラーメンを食べる

午後息子を駅にお迎え

この日 最高気温が37℃ 駅ではミストで涼しさを演出です

暑いので息子とアイスを買食いす

夕方2人で昼寝

これ夕食

まぁ こんな1日でした

ハァ~イ

 

 本当は福島に行く予定だったんだけどな~ぁ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取引先の所長が・・

2012年07月16日 08時32分51秒 | Weblog

 少し早いのですが取引先の所長他と少し早い暑気払いをして来ました

これからエン麦のシーズンになるし

その前にです

行ったお店は「ホドリ」さんです

いっもワンパターンですが牛肉を食べて

アチキのいる業界に協力です

タン・タン しかも薄くないよ

ユッケ

 カルビ もちろん国産牛ね

なまこが入っている・・・

ロース

 

 

 所長がね

「メンイの取引先担当者にアチキと飲むの」と言ったようで

なぁ~んも余分な事を言わなくても言いべさ

偉い目にあったんだからさ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休2日目

2012年07月15日 10時16分15秒 | Weblog

13日のお昼すぎに道北の担当者から

頼まれていた 15日に着きますから

エー急すぎるよ 

が見つからないから まだ先の到着の予定だったすばなのに

輸送保険も掛けていないし農家さんの受け入れ態勢も

もしアチキが駄目と言ったどうするつもりだったのだろうか

 

 そんな事で今日も仕事をさせられました

インター出口で待ち合わせしてさ

農家さんまで引張って

 今回は丸一運輸さん

 この後ろ姿 いいしょ~

この和牛 ようやく買えました

いつも牛を分けて頂いているル○チ農場さん

交渉しましたが価格が合わなく・・・

今回は佐呂間の肉牛市場で落札す

佐呂間から内地行きの家畜運搬車は見つからず

牛を佐呂間~豊富まで横持ちをかけてさ

そこでまた積み替えをして無事到着です

元気に来てくれて助かりました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休1日目

2012年07月14日 20時55分05秒 | Weblog
朝の6時にヘルパーさんから電話がありました
(飲みに行ってさ 帰ったら草木も眠る丑三つ時)
 
酪農ヘルパーさんから電話の内容は配合タンクのフタがしまらなく配合が止まらな~い
 
出口を押さえているから施主に電話して助けて求めて
 
 
アチキ 「電話でないよ」
ヘルパーさん 「 ういいょ・全部出ちゃたから」
 
 
 
 
 
そんな事でこぼれたエサを1500㌔を袋に入れる仕事してきました
 
6時過ぎに出て家に戻ったら10時半だったょ
 
寝不足・二日酔いのアチキには辛かったよ
 
帰ってきてご飯食べて
 
少し寝ようとしたら
 
電話が鳴るる鳴る
 
自業自得の日でした
 
明日も仕事です
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議に思う事

2012年07月12日 22時19分02秒 | Weblog

アチキの勤務先

なしてか畜魂祭がないの

沢山の尊い家畜の命を頂いている仕事に携わっているのにさ、不思議でたまりません

うちの役員は、いろんな事に対して感謝する気持ちがないからね

だから碑すらありません

ありゃ また毒を吐いてしまった

だからパワーハラにあうだよね

 

そんな事が許せないアチキと部下君は感謝の気持ちを表したく

取引先の「畜魂祭」に混ぜてもらいました

 

玉串奉奠(たまぐしほうでん)する部下君

(うちの部下君も40歳になります 料理も上手です だから結婚しないのかな)

 

私たち人間が生き行く中で

尊い命をいただいていることに改めて感謝です

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまらか・す

2012年07月09日 22時19分55秒 | Weblog

 いゃあ、ゆるくないさ

まぁ、アチキの中ではね

世間はから見たら知らなんよ

大きな問題が次から次えと

あれ 一番最初の大きな問題はなんだったけ

忘れた

ま~ぁいいか~ぁ~

取り合えず今日はOKだからさ

役で動いている、このレオーネ凄いよね

しかもフェンダーミラー

昭和61年製 違うか・・・

 

どうにもならない環境ですが

明日は仕事でゴルフです

しかも自腹

でも行かない訳には・・

大人の事情で

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていたラーメン店

2012年07月08日 07時08分47秒 | Weblog

 上野駅ちかくにあるラーメン店です

メトロからJRに乗り換え時に近くを通るのですが

いっも行列が出来ていてきになっていました

今回の東京出張の折りに寄る事が出来ました

まろやかでつるつるしています

 

やっぱり・・・

昨日早起きをしたので今朝も早くから目が覚めた

ネタに詰まったので・・・

福島に「いわき」と言う場所があり、そこに古くからの友人がいます

友人に会いに行こう思っています

昨年は行く予定日の数日前から余震が激しく中止になりました

今年は行きたいな

その友人と一緒に岩手県水沢でトーフ屋さんをしている純ちゃんに

連絡も入れずに会いに行こうかな~ぁと思っています

 

息子が空手の昇段試験に合格した

娘・息子とも有段者です

 

ひどい肩こりに悩まされています

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5合そば

2012年07月07日 21時23分14秒 | Weblog

 少し遠いのですが行くだけの価値があるお蕎麦です

今までなかった豆腐です

大豆の味がして美味しいス

 

天ぷら いい油を使っているんだろうね

カラット

5合そばです

水・蕎麦をこだわっています

とても美味しいです

ぜひ一度行ってみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと茨城まで

2012年07月06日 06時14分18秒 | Weblog

 

これから部下と一緒に茨城まで行ってきますね

詳細は後でね

 

体調がいまひとつすぐれません

土曜日も朝4時半起きで仕事が入りました

 

今月誕生日なのね 中頓別のかーさんから

何か欲しい物がないかいと連絡を頂きました

返事は下記のようです

別にプレゼントは要らないょ

しーぃて言えば択捉かな(北方列島)

とボケタつもりでしたが笑ってもらえたかしら

いっも面倒をみてもらって感謝です

 

息子は男子高に通っています

そこで、太○高校足○高校対抗戦部戦

昭和59年,太○高校校長より足まる校長のところに,定期対抗戦を行いたいという旨の申し入れがあった。地理的にも歴史的にも関連が深く,似たような性格を持つ学校である両校がこのような行事を行うことは有意義であるとのことから,その後数回の打ち合わせを行い,昭和60年に第1回対抗戦が開催される運びとなった。以後会場を互いに移しながら,全生徒同士が様々な競技で競い合う「本戦」が3年に1回と,12の部活動同士が毎年競い合う「部戦」が行われている。本戦は一般戦と部戦からなっており,一般戦の種目はその年の対抗戦合同本部会の会合により決定されている。平成19年に行われた一般戦の種目はソフトボール,サッカー,バスケットボール,バレーボール,オセロ,将棋,クイズ,ドッヂボール,リレー,綱引きであった。全体の勝敗は独自に決めた対抗戦ポイントで計算され,それにより勝敗が決定される。

これ凄かったみたい なにせ両校合わせて1700人の男子高生がひとつの高校に集まるわけですから
しかもムシムシの昨日はなおさらだったようです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする