相撲を満喫したあ~

2023-07-23 02:22:35 | 日記
いやあ~ 昨日の相撲は、めちゃ面白かったねえ~今日の
千秋楽も目が離せない。

昨晩は長女の新作で、ツナと、シソと、キュウリと、小葱
と、ツナとトマトを入れたそうめんで美味しかったので〇

食後は2階で我が旅行記、2010年8月の世界一周クルーズ、
2回目の旅の記事を、読み終わってから眠りに・・・流石に
世界一周を2回も経験したら良い事も、悪い事も知って流石
に3回目は無いと言う結論に・・・

真夜中に目覚めて時間を見たら、24時35分で、気温は28.
9度で、1階のリビングは、26.4度で、湿度は70%でした。

早速、紅茶を飲みながら、将棋の勉強からスタートですわ。

その後に植物の神秘についてのお勉強を・・・気候変動で
グリーンランドの氷が、物凄いスピードで溶け出して地球
の大陸の海岸線の約10%が浸水するそうな・・・

世界の大都市の殆どは海岸線に位置しているので当然です
が壊滅的な被害が予想されます。それも10年以内だってさ。

地球は年々高温になって来て、人間が住めなくなるのです。

大昔は恐竜達が地上を闊歩していたが、寒冷化で死滅して
現代は逆に高温に寄って人類が死滅する可能性がもう目の
前に。

そもそも決まった地球のキャパに人類が80億人と爆発的に
増えて、人類が生存するために、森林を伐採して、耕作し
稲作を初め食料を生産し、牧畜で牛、豚、鶏の食肉を生産。

過去には豊富だった地下水も牧畜の為に無尽蔵に消費され
ています。寒さを凌ぐために石炭、石油、天然ガスを燃や
して暖をとっています。

人類は今を生きるのが精一杯で、とてもとても将来の事な
んて、これっぽしも考えていないのが実情なんです。

世界各国、各地で過去にない高温状態が続いています。地
球温暖化、異常気象、旱魃、洪水、森林火災と次々と人類
を追いつめています。

もう10年しか持たないと言われているのに、人間は誰も知
らんぷり

ある日突然に恐竜たちが死滅したように、今度は人類の番
だね。

これからの10年は大事だよ。ロシアとウクライナの戦争は
今の所、終わりそうも無いし、ロシアも追いつめられれば
核を使用することは100%間違いないです。

もしもそうなったら残された10年が、ただ短縮されるだけ
です。

人類の歴史は戦争の歴史だったからね。日本の歴史も、世
界各国の歴史も、国対国の戦いでした。歴史=戦争でした。

昔も今も、いつも愚かな政治家どもが戦争を始めるのです。

人類の将来が見えているのだから、残された時間を有意義
に使いましょうと言うのが、僕の提案なんですわ。

残された時間を何に使うか考える事が一番大事だと思うよ

3時30分にお風呂へ、今朝の体重は62.4Kで、体脂肪は20.
8%でした。

3時45分からも、将棋の勉強の続きを・・・4時5分頃から
ブログの続きを・・・

今、働いている方は別として、我々リタイヤー組は、コロ
ナに感染しない様に極力注意をして、出来るだけ外出せず
に、家で大人しく過ごすのが一番ベターかもよ。

一つしか無い大事な命をわざわざ失うような事は厳禁だよ。

家庭内でTVを見るのも良し、本を読むのも良し、何か勉強
するのも良し、断捨離するのも良し、過去の良き思い出を
思い出すのも良いと思う。

そう言う僕は身体が急に衰えない様に、最近は毎朝走って
いるのです。

正直言って最近は、芸能人の事も、演劇もスポーツ観戦も
政治にも興味が失せたね。

いま考えている事は、ただ今を大切に生きたいだけですわ。

人生100年と言っているがそれは、大きな間違いです。人生
は80年です。80歳以上で病気だったり、介護されている状
態は生きていると言うより、生かされていると言う事です。

そう言う僕も後、半年で80歳だし、いつお迎えが来ても不
思議じゃ無いです。

正直言って残された時間をより有意義に使いたいと思って
います。

人生最後のお楽しみは何と言っても、人生最後、87回目の
海外ふうてん旅行かも❓

人生最後のふうてん海外旅行を想像するだけでも楽しいよ。

コロナが終結したら、人生最後の海外旅行を実施しま~す。
期間は飽きるまで・・・ね。

あの松尾芭蕉さんは46歳の時、人生50年と言う時代に門人
の曽良を連れて、150日間、東北と北陸を旅しました。
ちなみに彼は、1644年生まれで、1694年に死亡しています。

5時25分にシャッターを開けて、5時45分に外へ、植物にお
水をやり、簡単エキササイズをして、スタート地点に移動。

5時55分に、タイマーを20分に設定してスタートですわ。

1Kでタイマーが12分20秒で7分40秒でまずまず・・・帰りの
2Kでタイマーが04分39秒で7分41秒でゴールイン ふぅ

歩数計は2.5Kで、歩数は3262歩でした。😓でびっしょり

滅茶苦茶に疲れましたよ。問題は2K以降、このスピードを持
続出来るかが課題で~す。

朝食はパンにハムとレタスを挟めてコーヒーと一緒に頂きま
した。

宮古島市では防衛省に体育館の地下をシェルターとして活用
すための財政支援を求めたって・・・さ。

市民の4500人が3日間活用する為だって・・・さ。政府は与那
国島、石垣島もシェルター整備を急ぐって・・・さ。

おいおい、それで終わりかい❓政府は近くシェルターの性能
など知識人10人を選ぶって・・さ。おいおい今からだって?
呑気だねえ~

日本国民、全員のシェルターは?沖縄だけ助かっても意味無
いよ。

岸田さんも自分の金の様に、ウクライナに支援するのも良いが
日本国民のシェルター支援はどうするの?全く頼りにならない
岸田さん、もうそろそろお引き取りを願いたいね。彼は100害
あって1利無し。

6時半頃に大汗かいてグロッキー、珍しくもOCN2007年の1月
~2月の我がブログを読み始めました。

滅茶苦茶懐かしくて涙が出そう。

2007年1月2日の記事に元会社の仲間から定年前の元上司が癌
で死亡したと一日に留守電が入っていてびっくり。

2007年2月11日の記事にはとうとう花粉アレルギーが・・・
もう花粉とは30年も付き合っています。

4時頃に歩きでお買い物へ、帰宅して歩数計を見たら、4.4K
で、5800歩でした。

相撲では伯桜鵬が破れて、残念でした。