アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

焼き魚

2010年04月26日 22時42分43秒 | Weblog
前から「骨切りして焼いたハモ」を使いたかった




京都で食べて「美味いな」と思ったから




でも、ハモは高いし、骨切りも難しい




それで他の魚でやってみた



















実は、これは「赤魚」を骨切りして「柚庵漬け」にした物




串を売って焼いて、漬けてあった「柚庵地」をかけながら「照り焼き」にした








タレに漬けてあると、焼いた時に焦げやすい



でも、皮の方はちゃんと焼かないと生臭くなる



(右側の2つが皮側)







味はいいんだけど、冷めると固くなってしまう



だから使えないな、と思ってたんだけど




陶板の上にクッキングシートを敷いて焼くと、柔らかくなって美味い

















(前に使った陶板焼き)



このアユは、中骨を取って「柚庵地」に漬けて焼いてある












「赤魚の料理」を考えて20年以上たつけど



やっとお客さんに出す事ができた







ただ、赤魚だと言うと「安物だ」と思われるのがイヤだから




魚の種類を聞かれないと言わない様にしてる











前に、赤魚を骨切りして「油で揚げて焚いた」





そしたら、盛り付ける時にバラバラになってしまった





・・・そりゃそうだよな

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お客さんが (桜 源八郎)
2010-04-27 09:24:27
このブログを読んでませんように(笑)
返信する
桜さん (エンタ)
2010-04-27 21:16:59
>お客さんがこのブログを読んでませんように(笑)

う~ん、内緒にはしてるんですが

つい「俺、ブログやってるねん」
と言ってしまってます(笑

(魚の種類を)聞かれた時は答えてますよ

・・・小さい声でね(爆
返信する

コメントを投稿