前にも書いたけど
今年は、俺が組長をやってる
(13年に1回やらないといけない)
今までは親父がやってたんだけどね
それで、1ヶ月に1回「組長会」というのがある
「次の月にする事を決める」んだけど
邪魔くさいんだよなぁ
で、先月の集まった時に、ある男が言った
「来月は祭りがあるから、その時に会議をすればいいのでは?」
今までは、俺がそういう発想をしてたのに
最近は「頭が固くなった」みたい
修行してた頃は、よく先輩に
「お前は黙ってろ」と叱られた
でも、先輩はその後に「俺の言った通りにする」
アホらしくなった
そういえば、前に読んだ本に
「どんなに正しい事でも、人から言われると腹が立つ」
と書いてあった
だから、俺が上に立った時は「自分が正しいと思った事をドンドンやるぞ」
と思ってた
まさか、新しい発想が出なくなるとは思わなかった
組長会というのは、毎回会議が終わったらビールを飲む
酒の好きなヤツは喜んでる、と思ってたけど
ああいう意見が出る、という事は
やっぱり「邪魔くさい」と思ってたんだな
今年は、俺が組長をやってる
(13年に1回やらないといけない)
今までは親父がやってたんだけどね
それで、1ヶ月に1回「組長会」というのがある
「次の月にする事を決める」んだけど
邪魔くさいんだよなぁ
で、先月の集まった時に、ある男が言った
「来月は祭りがあるから、その時に会議をすればいいのでは?」
今までは、俺がそういう発想をしてたのに
最近は「頭が固くなった」みたい
修行してた頃は、よく先輩に
「お前は黙ってろ」と叱られた
でも、先輩はその後に「俺の言った通りにする」
アホらしくなった
そういえば、前に読んだ本に
「どんなに正しい事でも、人から言われると腹が立つ」
と書いてあった
だから、俺が上に立った時は「自分が正しいと思った事をドンドンやるぞ」
と思ってた
まさか、新しい発想が出なくなるとは思わなかった
組長会というのは、毎回会議が終わったらビールを飲む
酒の好きなヤツは喜んでる、と思ってたけど
ああいう意見が出る、という事は
やっぱり「邪魔くさい」と思ってたんだな
やっぱエンタさんだなって思いました。
いわゆる老人力ってのが身についちゃうのは仕方ないけれど
意固地で意地悪な老人特有の困ったチャンにはなりたくないですもんね。
エンタさんの素直さを見習ってみたいと思います。
意固地で意地悪な老人特有の困ったチャンにはなりたくないですもんね。
「老人力」という言葉がありましたねぇ
どうしても、年をとると頑固になりますからねぇ
(うちの親父もそうです)
「新しい事を受け入れる」というのが大事なんでしょうね