アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

2016年04月09日 22時21分35秒 | Weblog
さっき「世界一受けたい授業」でやってた






両手の親指と人差し指で輪を作る




それで「ふくらはぎ」の一番太い部分をつかむ



普通は「指が回らない」くらい太い




もし指が回ったら



将来「寝たきり」になる可能性がある





試してみたら、回ってしまった





「一度ダイエットして、その後に太って、脂肪がついてる証拠」だとか






確かに、一度痩せてから太った





・・・・ヤバイな・・・・




確かに、若い頃より筋肉が減って、冬の寒さがキツく感じる




・・・・もっと運動しないといけない

2016年04月08日 21時38分05秒 | Weblog
この前読んだ本の中に、こんな事が書いてあった








不良というのは、学校の制服すら、まともに着こなす事ができない





異様な風体で、他人に嫌悪感を与える事を喜ぶ




いくら「そういう格好はみっともない」と言っても理解できない




理解するだけの知性も美的感覚もない










なるほど、なるほど




(大事な事だから、2回言いましたよ)





そう考えると、よく解る





考えてみれば、いくら周りから言われても解らない、というか



自分だけ(俺ってカッコいい)と思ってるんだろうなぁ




そういえば、「そういう格好してる奴らばっかり」で集まってるんだよな

電話

2016年04月07日 10時57分05秒 | Weblog
昨日、部屋で本を読んでたら、電話がかかってきた




2回ほど鳴ってからとった




「もしもし」と言ったけど、相手は何も言わない




(間違い電話かな?)と思ってたら



10秒くらいして




「あっ、もしもし、保険会社の者ですが・・・・・」



















お前、サボッてただろっ











たぶん「新人社員の研修」みたいな感じで電話させたんだと思うけど




こっちにとっては迷惑な話だ






ひょっとして「重要な電話」かもしれないから、出ないわけにはいかない










前にも書いたけど




「親戚が、保険会社で働いてる家」には、電話しても無駄なんだから



そういう「リスト」を作ってほしいもんだ

花見

2016年04月06日 11時12分05秒 | Weblog
たしか半年ほど前に





台湾の人が、「京都の町を、着物で歩いてみたかった」




というのをテレビで見て



(なかなか通だなぁ)と思った、と書いたけど






最近のニュースで




「外国人が、日本で着物を着て、花見をするのが流行ってる」



と言ってた



ドンドン進んでるんだなぁ・・・・




























「花見をしてる日本人は、みな笑顔になってる」




と言ってたのが印象的だった




言われてみればそうだなぁ



子供まで、笑顔になって走り回ってる

誘拐

2016年04月05日 11時54分50秒 | Weblog
「中学生の女の子を、誘拐した男」は、けっこう顔がいい




しかも、パイロットの免許も持ってる、という事は




頭が良くて、金持ちなんだろう




考えてみると、そういうヤツほど「危ない」かもしれない







普通なら「ちょっとした事」で喜ぶけど



「何でも持ってるヤツ」は、なかなか満足しない



だから「もっともっと」という事になるんだろう、と思う





まぁそれはいい



あの男がどうなろうと知った事じゃないけど



「被害者の女の子」は、そっとしてあげてほしい




前に


「飛行機が墜落した時に、一人だけ生き残った女の子」が居た



ずっとテレビで追いかけてた






テレビで


「ガンになったけど、頑張って生きていく」という老人夫婦が居た




「頑張ってくれ」という電話が、朝から夜中までずっと鳴りっぱなしだった、とか






「放っておいてやる親切」の無い人が居るんだよなぁ




そういえば



「バスジャックで、包丁をノドにあてられてた女の子」も居た



あの子の話は全然聞かないから、放っておいてあげてるんだろう

風呂

2016年04月04日 10時13分05秒 | Weblog
C子が言った



「G男が、いつも風呂のお湯を飲んでしまう



だから、バスクリンが好きなんだけど、風呂に入れる事ができない」







山口県からA子が来た時は、いつも子供を風呂に入れる




その時に、自分の子供(D男とE男)と一緒にG男も入れる







「G男が、風呂のお湯を飲む、と聞いてたから



コップは、風呂場に置かない様にしてる



でも、遊び道具として{マヨネーズの入れ物}(もちろん洗ってある)があった



G男は、そのフタを使って風呂のお湯を飲んでた



(なかなか知恵があるなぁ)と感心した」



と言ってた





・・・・・・・・そこに感心するか?・・・・・・・・







・・・・・・・・・・子育ても色々あるんだなぁ・・・・・








ちなみに、A子が子供(2歳)の頃は




風呂に入ると、必ず「水道(井戸)の水」を飲んで



「ジュース」と言ってた、らしい




たぶん美味かったんだろうなぁ

ステーキ

2016年04月03日 21時08分33秒 | Weblog
久しぶりにステーキを食べに行った

























うん、美味かった







これで120グラム





前は、300グラムくらい楽に食べてたけど



今は、とても無理だな







前に聞いた話では


「ステーキより、ハンバーグの方がカロリーが高い」とか




思ったほどコッテリしてなくて、サクサク食べられた

ドーナツ

2016年04月02日 21時03分38秒 | Weblog
ミスタードーナツの「100円セール」に行ってきた




買ったのはこれ

























「ダスキン」と「モスバーガー」の株を買うと




半年に1回「500円券」を2枚づつ貰える






これで充分だ、と思ってたけど



まだまだ食えるな






少しづつ切って「レンジで20秒」チンしてから食べると美味い

神経

2016年04月01日 10時29分48秒 | Weblog
「ほんまでっかTV]だったと思うけど、こんな事を言ってた







「男の神経は細いから、1つの事しかできない




女の神経は太いから、2つ以上の事を同時にできる」





その話をしたら、姉が言った




「それで解ったわ



前に私が、テレビを見ながら仕事をしてたら



旦那が{テレビを見てないんなら消すよ}と言った



いや、観てるよ、と言ったんだけど、信じてくれなかった」





逆の話もあって



旦那に「子供を見てて」と頼んだ



しばらく見てたんだけど、途中から新聞を読みだした



そしたら子供が、そこらの物をひっくり返した




新聞を真剣に読んでたから、子供の事は忘れてしまったらしい






ただ、男でも訓練すれば2つ以上の事ができる、と思う



例えば「焼き魚を焼きながら、海老の殻をむく」とか


「パソコンをやりながら、テレビで見る」とか





逆に言えば「訓練しないとできない」というのは辛いなぁ