GWで混む事を予想して朝早く出発、同じ県内でありながら2時間余も掛かり ましたが、陶器市の駐車場を確保。まだテントのお店が開いていないので、 シャトルバスで標高143mの小高い山に様々な品種のつつじ8500株も 植えられているという“つつじ山公園”を先に見学しました。 つつじの花をアップで 約200人の窯元や陶芸家たちが其々のテントで展示即売している 店を覗きながら作品を鑑賞したりお気に入りを探したり・・・ 疲れた私はベンチで一休み |
登っていかなければ阿弥陀様を拝顔する事は出来ません。 K子さんも以前来たことがあるというのでパス! 東屋で休んでから南禅寺の方へ・・・ 方丈前に白砂を敷き、築地塀の前に樹木と苔そして6個の石を配した枯山水 禅の悟りの道筋を象徴的に表現したと云われているそうです・・・?? 清 水 寺 カメラもコンデジに替えて足元に気をつけ転ばぬように・・・ 大 覚 寺 回廊から観る、式台玄関脇のシダレサクラ。 大沢池(庭湖) 広大な方丈の四周に庭園を巡らせたものは東福寺の方丈のみだそうです。 嵐 山 この後 新名坂高速から高速を乗り継ぎ帰途に・・・旅行初日~終わりまで雨 帰りの車窓からは青空に富士山がくっきりと見えてメデタシ、メデタシ。 |
夜中の雨と風には気づかなかったので、ぐっすり寝ちゃったんですね~ 今朝も8時にはホテルを出発して、最初の見学は銀閣寺です。 今にも雨が降り出しそうです・・・ 砂を波型に盛り上げた銀沙灘(ぎんしゃだん)・円錐形の向月台(こうげつだい) 哲学の道 此処も多い、人の入らないアングルを探して・・・ ユキヤナギや レンギョウの花も たくさん咲いていて綺麗ーー 永観堂に着く頃には雨は本降りになって・・・ |
その上爆弾低気圧の予報が的中し雨と風に見舞われ散々でしたが これも旅の思い出になる事でしょう。 昼過ぎようやく京都に着き、曇り空ながら雨も降らずに見学する事が出来ました。 伏見稲荷大社 人が通り過ぎるのを待って撮りました。 天気予報を見越して、明日見学予定の高台寺の夜桜を食事をした後 観に行く事になりました、マダマダ休めません~~ 高台寺の夜桜 又違った雰囲気に・・・ 朝の三時に起きバスで京都まで、矢次ばやと夜まで見学して・・・ なが~い、長い一日でした。ハァ~~ |
走らせる。。。一面の菜の花が見える~~ |
小学校から高校卒業まで過ごした同級生、学校時代は特に仲が良かった 訳ではなかったのですが、高校を卒業し其々の人生を歩み、時々の クラス会で顔を合わすたびに気心が逢い、今では学校時代より仲のいい お友達と三人で、鬼怒川温泉で一緒にお湯に浸かり、遥か遠い小学校 時代の思い出や、先生の事や・・ お喋りの種は尽きる事がなく・・・笑。 展示されていて、とっても綺麗で可愛い~~そして 帰りには雛あられも頂いちゃいましたーーー(^_-)-☆ 途中下車して 栃木の街を歩く 「とちぎでの~びりあそ雛まつり」(遊びな)の幟が・・・ 綺麗な和紙の折り雛 街中をぶらぶらし、レストランで食事をし最後のお喋りをして 帰途に着きました。 |
紫陽花の季節が待ち遠しい 鎌倉の蝋梅をじゅうぶん堪能した一日でした。 今年は寒さの為なのか花のダメージが多いようでした・・・ |
此処で拝観料を払って境内へ 次の機会に見学しましょう。(周りに人が居なくてチョッと・・・笑) |
北鎌倉から、歩いて5分程で最初の見学「東慶寺」に着く 江戸時代には「駆け込み寺」として女性を救済する尼寺だったそうです。 このお寺には、知人のお墓があるので、まずお参りしてから 目的の蝋梅を見に・・・あら~~無ィ・・・ 庭でお掃除をしていたお兄さんに聞くともう終わりに近いという樹に 案内してもらう・・それでもチラホラと咲いていました~ 包まれる事でしょう。 近くの浄智寺に向かいました。 |
生誕90周年の作品展を見に行ってきました~ 途中私の「新しくなった東京駅も見たいわぁ」のリクエストに応えてもらい 東京駅に直行ーー 東京駅を撮りましたが、それでも全景が入らない・・・ まだまだ撮っている人が沢山いましたよ~~ 皇室専用の行幸通りだそうです。 駅構内の一番街も観たかったのですが、便利な交通“丸の内シャトル” (丸の内一帯を巡回する無料のバス)で、今日の目的「山下清」展へ 昆虫の切り絵、放浪の時期の作品、海外や陶器の作品など幅広い 作品の多さに驚きました。そして懐かしい日本の風景と作品の傍に 書かれている彼の素朴なコメントにほんわかな気持ちになった 心温まる作品の数々でした~~ H子さんどうもありがとう又誘ってね! |