![]() 今年も隣町の野木神社の二輪草が咲き始めました 神社の南側の小さな祠がある窪地に真っ白な小さな花の群落です ![]() キンポウゲ科の多年草で花は花弁がなく、5枚の萼片が白く花弁のように 見え、同じ総苞から出た花は、互いに遅れて咲くのが特徴です。 画像は3枚ですマウスオン・クリック・Wクリックで元の画像です ![]() ![]() ![]() 4月11日今年も、一般の人にお庭を開放しました 池のほとりの東屋と素晴らしい桜のコラボですーー ![]() ![]() ![]() 雨と風の前日でしたので本当にきれいでした~ |
最新の画像[もっと見る]
![]() 今年も隣町の野木神社の二輪草が咲き始めました 神社の南側の小さな祠がある窪地に真っ白な小さな花の群落です ![]() キンポウゲ科の多年草で花は花弁がなく、5枚の萼片が白く花弁のように 見え、同じ総苞から出た花は、互いに遅れて咲くのが特徴です。 画像は3枚ですマウスオン・クリック・Wクリックで元の画像です ![]() ![]() ![]() 4月11日今年も、一般の人にお庭を開放しました 池のほとりの東屋と素晴らしい桜のコラボですーー ![]() ![]() ![]() 雨と風の前日でしたので本当にきれいでした~ |
こんなに大きな群生は ほかでは見られないのではないでしょうか
この花は 北海道でも咲きます
non_nonが よく撮っていました
もう少しすると 咲くと思います
キョーリン製薬の桜も 素晴らしいですね
ここは 工場の一部なのでしょうか
庭園のように見えますが・・・
この場所はわたしのさんぽコースです~
口コミで最近は遠くから見に来ていますー
北海道でも咲くのですね
ぜひUPして下さい!!
すぐ傍にある杏林製薬の研究所は
普段は入れませんが桜の時期には日を決めて
見学させてもらっています
大きな池に沿って桜が植えられているところだけの見学です
見ていただき有り難うございました~
ニリンソウの絨毯、素晴らしいですね~。
長く楽しめた今年のサクラ、花散らしの雨で見納めでした。
今日は又冬のように寒くなりましたね。
キョーリン製薬の庭園、満開のさくらとともに絶景ですね。
白いキンポウゲって感じ、同種属の花でしたっけ。
杏林製薬研究所の庭、素晴らしい庭園があるんですね~。
見事な桜で、一般公開してくれるなんて寛容な会社ね。
暖かい日の後に一気に気温が下がると体調を乱しますね。
北日本は吹雪だなんて、どうなってるんでしょ、お互いに気をつけましょうね。
野木神社の(二輪草)ですか。
二輪草のお花は見たことが無いので
嬉しかったわ。
お散歩
良いなあ~
杏林製薬の研究所の桜
綺麗ですね
お花見をさせて頂きました。
噴水もあるのね。
また冬に戻ったような寒い日です~~
毎年咲く野木の二輪草
杏林製薬の桜も先日の雨と風又今日のようね寒さで・・・
早く暖かくならないと咲きかけたチューリップもしぼんでしまいそうですーー
あの歌が流行ったころは沢山二輪草を見に来て
いたのに・・・(笑)
今はあの頃より沢山増えたような気がします
製薬研究所なので結構厳しいのですが
1日だけ庭園だけ開放してくれます~
今日は又真冬のようです
お互い体調に気をつけましょうね!
一時期歌でさわがれた二輪草ですが
一本の茎から二股に分かれて二輪ずつ咲く
のが特徴です~~これだけ群生しているのは
珍しいそうです~~
研究所の桜もきれいでしょう?!!
いい時期実見せていただきました
素晴らしい景色ですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
キョーリン製薬の桜景色、・・・・・・。
こちらも、いいですね。
見て、心和みでした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
ニリンソウの群生はみごとです。
キョーリン製薬の桜は圧巻! 息をのみます。