
ミニハイクで疲れた足を足湯で回復ということで
今年8月にオープンしたという、日本最大級の足湯
施設「湯っ歩の里」へ・・・・
塩原温泉開湯1200年を記念して造った施設で延長
60m幅1.5mの回廊に色々な種類の浴槽を設置して
います。真新しい木の香りと心地良い温もり・・・
10分も足をつけていると体全体熱くなり私たちは
早々にでました。


そして日塩もみじラインを通って鬼怒川龍王峡へ・・・
車窓からの紅葉も期待したほどではなくザンネン
最後の景勝地 龍王峡へ
龍王峡駅のそばにはお土産やさんが並んでいます
その脇の長い階段を400m程降りていきます。
今から2200万年もの昔海底火山の活動によって
噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって侵食され
現在の景観になったと言われる「龍王峡」その名の
通り、龍がのたうつ姿を思わせる渓谷・・・・

期待していた紅葉には、出会えませんでしたが
きれいな秋晴れと渓谷をみて心洗われる一日でした。
でもここの足湯は「日本最大級の足湯」と記されているように規模が大きいですね。
私も伊豆や鬼怒川などにもあったのですが 入らなかったので 後から思うとあの時私も足湯につかればよかったかなと・・・・・
体全体熱くなるなんて いいですね
冷え性の私にはいいな
またまたyokkoさんの撮った景色が素晴らしいですね。とっても綺麗です。
これで紅葉していたらもっと良かったですよね。残念でしたね。
最後のGIFアニメ、とってもいいです
「龍王峡」 素敵な景観ですね!!
よかったです。足だけですのに体全体が温まりますね、皆さんの大根足の画像も
あったのですがチョットやめました。
景色よく撮れませんでしたが、ほめて頂いて光栄です。ピントがいまいちなのは
手振れのせいでしょうか?
変なTBいやですねお陰さまで削除
出来ました。
時々変なTBが入れられていることがあるんですよ。
時々というより 最近特に多いです
記事を投稿したときは何回かTB欄を注意しています