初ストウブですが
いつも作っている
ロールキャベツを作ります。
ストウブ24cmを使用
食材は豚ミンチ300g程度
キャベツ1個
タマネギ1個半
完熟トマト3個
いただいた手作りのトマトピューレです。
卵
パン粉が切れてたので
ロールパン1個と牛乳を少々入れます。
ソースは市販のトマトピューレではなく
手作りにすると大変美味しいです。
キャベツが破れず綺麗に外せるように
真をくり抜き、鍋で湯掻きます。
その間にトマトの湯引きをし
小さく切っておきます。
ミンチを捏ねて、みじん切りした玉ねぎと
卵、牛乳、塩、胡椒を加えます。
ロールパン1個を小さくちぎり混ぜ込みます。
あとは湯掻いたキャベツの真をそぎ取り
包みます。
崩れないように、爪楊枝で止めます。
あまり大きくないので15個できました。
小さく切ったトマトを
バーミックスもどきでミキシングをします。
頂いてた手作りのトマトピューレに
ミキシングをしたトマトを入れ
コンソメで味を整えトマトソースを作ります。
味付けは、煮込み時間を考えて
薄味にしておきます(トマトケチャップ、醤油はお好みで加減して下さい)
これで1時間ほど煮込みます。
ロールキャベツを煮込んでいる間に
キャベツの残りでコールスローを作りました。
1時間ほどで出来上がりです。
冷えたら鍋ごと冷蔵庫へ入れて
味を染み込ませます。
いつもはフィスラーの圧力鍋で作っていますが
ロールキャベツは、キャベツのまる茹でと
手作りトマトピューレ、
出来上がったら冷まして
冷蔵庫で冷やすのがコツだと思います。
お味はやはり圧力鍋より、
じっくり煮込んだストウブの方が
濃厚で美味しいですね。
ストウブはいろいろ作れて面白そうなので
レシピ本を買ってみようと思いました。
いつも作っている
ロールキャベツを作ります。
ストウブ24cmを使用
食材は豚ミンチ300g程度
キャベツ1個
タマネギ1個半
完熟トマト3個
いただいた手作りのトマトピューレです。
卵
パン粉が切れてたので
ロールパン1個と牛乳を少々入れます。
ソースは市販のトマトピューレではなく
手作りにすると大変美味しいです。
キャベツが破れず綺麗に外せるように
真をくり抜き、鍋で湯掻きます。
その間にトマトの湯引きをし
小さく切っておきます。
ミンチを捏ねて、みじん切りした玉ねぎと
卵、牛乳、塩、胡椒を加えます。
ロールパン1個を小さくちぎり混ぜ込みます。
あとは湯掻いたキャベツの真をそぎ取り
包みます。
崩れないように、爪楊枝で止めます。
あまり大きくないので15個できました。
小さく切ったトマトを
バーミックスもどきでミキシングをします。
頂いてた手作りのトマトピューレに
ミキシングをしたトマトを入れ
コンソメで味を整えトマトソースを作ります。
味付けは、煮込み時間を考えて
薄味にしておきます(トマトケチャップ、醤油はお好みで加減して下さい)
これで1時間ほど煮込みます。
ロールキャベツを煮込んでいる間に
キャベツの残りでコールスローを作りました。
1時間ほどで出来上がりです。
冷えたら鍋ごと冷蔵庫へ入れて
味を染み込ませます。
いつもはフィスラーの圧力鍋で作っていますが
ロールキャベツは、キャベツのまる茹でと
手作りトマトピューレ、
出来上がったら冷まして
冷蔵庫で冷やすのがコツだと思います。
お味はやはり圧力鍋より、
じっくり煮込んだストウブの方が
濃厚で美味しいですね。
ストウブはいろいろ作れて面白そうなので
レシピ本を買ってみようと思いました。