昨日の続きです。
マルワ窯を後にして、蔵人窯に立ち寄ることにしました。
ココもネットで飛び鉋の22cm皿を注文したとこで
もう少し大きなサイズが欲しかったので
覗いてみることにしました。
ありました!!
探していた同じ飛び鉋の25cm皿です。
機械で削ったように綺麗な飛び鉋は
惚れ惚れするような美しさです。
私的には飛び鉋は、小鹿田焼より
小石原焼の緻密さが好きで
イメージどうりのお皿を見つけられて
とっても嬉しいです。
それに、お値段もお安いので
普段使いには最高です。
できるだけ白っぽいのを3枚
選んでもらいました。
お昼は、黒の18cm飛び鉋皿に
頂きものの栗ご飯をよそってみました。
栗ご飯は初物なので、特に美味しかったです。
晩御飯に使ってみました。
25cmと少し大きめの白なので
料理を引き立ててくれます。
マルワ窯を後にして、蔵人窯に立ち寄ることにしました。
ココもネットで飛び鉋の22cm皿を注文したとこで
もう少し大きなサイズが欲しかったので
覗いてみることにしました。
ありました!!
探していた同じ飛び鉋の25cm皿です。
機械で削ったように綺麗な飛び鉋は
惚れ惚れするような美しさです。
私的には飛び鉋は、小鹿田焼より
小石原焼の緻密さが好きで
イメージどうりのお皿を見つけられて
とっても嬉しいです。
それに、お値段もお安いので
普段使いには最高です。
できるだけ白っぽいのを3枚
選んでもらいました。
お昼は、黒の18cm飛び鉋皿に
頂きものの栗ご飯をよそってみました。
栗ご飯は初物なので、特に美味しかったです。
晩御飯に使ってみました。
25cmと少し大きめの白なので
料理を引き立ててくれます。