昨日、月一恒例、今年最後の御朱印巡りツアーへ。
第12弾は滋賀県長浜市方面へ。
昨日から年末年始お休み。
9連休の初日。
この年の瀬に御朱印巡り。
長浜市は風も冷たく寒い1日でした。
今回のコースは下記の通り。
①八幡神社・石田神社
②総持寺
③長濱八幡宮
④舎那院
⑤豊国(ほうこく)神社
をお参りして来ました。
八幡神社・石田神社の次は総持寺へ。
総持寺。
ご本尊は薬師如来像。
頭部は平安時代、体部は江戸時代と大きな修復(手術)を受けておられる
ということで、手術の薬師、頭の薬師として祀られているそう。
県指定文化財の立派な仁王門がありますが、
駐車場が離れた所にあり、その横から境内へ進めるため、
仁王門を通らずに来てしまって写真を撮れませんでした。
が車で前を通る時に確認。立派でした。
御朱印を頂いている間に仏殿の拝観をさせて頂けます。
流石に真冬の本堂。
底からくるような冷えと寒さを感じました。
頂いた御朱印も達筆で綺麗。
今使っている御朱印帳の最終ページに記帳頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます