昨日、3連休中日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/c2924c19a56b078938a52d5ea173766c.jpg?1736755185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/7e4c1145bc8f5e34e58cd6a81dbb629a.jpg?1736755077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/acc606ebcae1caa0a3c0bc5b5397d09d.jpg?1736755122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/ed37ada54db628fc0f0b88f5c9c97385.jpg?1736755123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/78eb03876a770517c298a7cfccfa7d37.jpg?1736755123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/a934c03f51b906f47fc90703e04db8cb.jpg?1736755123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/b301402abf8d042ca412eab477c13c0e.jpg?1736755123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/f3a3f806a7581813dd3b77dab6ae7258.jpg?1736755270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/4107a141d5ef407a8a730f0d60fc58cb.jpg?1736755271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/49164012a40c526fda57771e2e7abb4d.jpg?1736755270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/6c78bc5681071f366fc28868f7a3b5e4.jpg?1736755271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/16085d594eb6c3b8457e917df0f4ab8b.jpg?1736755379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/32f9aae924720ec3e7b76c8f65d44ad7.jpg?1736755306)
今年最初の月一恒例、御朱印巡りツアーへ行って来ました。
今回の行き先は兵庫県は明石市。
タコの街🐙。
今回も御朱印にご当地グルメ、御朱印スイーツ。
色々と行って来ました。
旅は楽しいですね。
今回の行程は次のとおり。
①柿本神社(かきのもと)
②月照寺
③雲晴寺
④稲爪神社
⑤岩屋神社
⑥御厨神社(みくりや)
⑦薬師院(ぼたん寺)
⑧魚住住吉神社
神社5件、お寺3件の計8件。
地図で見るほど各社は離れていなくて、
スムーズに滞りなく参拝して来ました。
ランチも予約済み。
待つ事なくすんなりお昼ご飯も終了。
明石の魚の棚商店街も散策したり楽しんで来ました。
全体的に渋滞などもなくトラブルもなくスムースに回って来れた
今年初の御朱印巡りツアー。幸先いいスタートです。
柿本神社の次は月照寺。
月照寺。
地図で見ると柿本神社の真横。
柿本神社の境内から、隣の建物が見えるのですが、
鐘やらお堂など、見るからにお寺。
ひょっとしてホンマの真隣に見えてるのが月照寺?
前まで行くと月照寺でした。
危うく駐車場を出て月照寺の駐車場(どこにあるのかわからず)
にとめて階段上がってきて、さっき来たとこやんってなるとこでした。
柿本神社さんにはもうちょっとだけ止めさせて頂いて、
月照寺へ参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/c2924c19a56b078938a52d5ea173766c.jpg?1736755185)
ご本尊を見ることは叶いませんでしたが、
そう広くない境内には見応えあるもの多数ありました。
境内へ入る前にカエルや亀が「ようお参り」と出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/7e4c1145bc8f5e34e58cd6a81dbb629a.jpg?1736755077)
まず境内に足を踏み入れるとすぐ目に入るのが庭園。
とても綺麗な庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/acc606ebcae1caa0a3c0bc5b5397d09d.jpg?1736755122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/ed37ada54db628fc0f0b88f5c9c97385.jpg?1736755123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/78eb03876a770517c298a7cfccfa7d37.jpg?1736755123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/a934c03f51b906f47fc90703e04db8cb.jpg?1736755123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/b301402abf8d042ca412eab477c13c0e.jpg?1736755123)
境内にはお顔の優しい仏像がおられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/f3a3f806a7581813dd3b77dab6ae7258.jpg?1736755270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/4107a141d5ef407a8a730f0d60fc58cb.jpg?1736755271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/49164012a40c526fda57771e2e7abb4d.jpg?1736755270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/6c78bc5681071f366fc28868f7a3b5e4.jpg?1736755271)
立派な釣鐘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/16085d594eb6c3b8457e917df0f4ab8b.jpg?1736755379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/32f9aae924720ec3e7b76c8f65d44ad7.jpg?1736755306)
御朱印は直書きで頂けました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます